「辟易」ってなんと読む?「へきい」ではありませんよ!

明日、3月6日は、作家であり実業家としても名高い菊池寛の忌日です。1948(昭和23)年のこの日、59歳で亡くなるまでの活躍は実に多彩で、作家としての代表作『父帰る』『恩讐の彼方に』などでも知られるかたわら、雑誌『文芸春秋』を創刊し出版社の経営に成功。文芸家協会の設立、「芥川賞」「直木賞」「菊池寛賞」を創設、映画の大映株式会社の社長を務めるなどなど…大変パワフルな偉人として知られていますね。…というところで、本日1問目のクイズです。

【問題1】「八面六臂」ってなんと読む?

「八面六臂」という四字熟語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「仏像などが八つの顔と六つの腕をもつこと」を言い、そうした体躯をもっているかのように「あらゆる方向にめざましいはたらきを示すこと」という意味で使われます。

<使用例>

「菊池寛は、まさに八面六臂の活躍をした人だったのね」

かな7文字です。
かな7文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 八面六臂(はちめんろっぴ) です。

ポイントは「臂」ですね。
ポイントは「臂」ですね。

「五臓六腑(ごぞうろっぷ)」との混同か、「はちめんろっぷ」などの誤読例があるようですが、正解は「八面六臂(はちめんろっぴ)」です。「臂」は「うで」「ひじ」を意味する字です。そして「五臓六腑」は「人の臓器とはらわた」のことで「体内。腹のうち。心の中」という意味でも使われます。「八面六臂(はちめんろっぴ)」は、多方面に活躍する方を褒めたたえる際に使う熟語ですので、誤読や誤用のないよう、お気をつけください。

…さて、菊池寛作品の特徴として、テーマがわかりやすく読みやすい、という点も称えられております。新聞小説として連載された『真珠婦人』などは、何度もメディアミックスされ、近年2002(平成14)年のドラマ化ではブームにもなりましたね。2問目は「易」という字の入ったクイズです。

【問題2】「辟易」ってなんと読む?

「辟易」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「ひどく迷惑して、うんざりすること」「相手の勢いに圧倒されて尻込みすること」などの意味をもつ言葉です。

<使用例>

「調べものに辟易したときは、思い切りエンタテイメントなドラマを見ると、ストレス解消にいいのよ」

かな4文字です。
かな4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 辟易(へきえき) です。

「易」は「易しい(やさ-しい)」とも読む字ですが…

「易」は「てがるである」という意味と、「交易」などに使われるように「交換する」という意味をもちます。「辟易(へきえき)」は、「辟けて(さ-けて)、手軽な状況に交換する」というところでしょうか?

*** 

本日は、3月6日、菊池寛忌にちなんで、

・八面六臂(はちめんろっぴ)

・辟易(へきえき)

の読み方、言葉の背景をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/文芸春秋RECRUIT SITE2025ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱