「双眸」ってなんと読む?「そうむ」ではありません!
明日・9月18日は『かいわれ大根の日』です。日付は制定当時、日本かいわれ大根協会(現・日本スプラウト協会)の会合が9月に開かれたこと、18の、1がかいわれ大根の茎、8を横にすると葉のように見えることにちなんでいます。かいわれ大根と言えば、萌え出てすぐ食べられる発芽野菜の代表格。…ということで本日はまず「萌」という字の入った日本語クイズからお送りします。
【問題1】「萌む」ってなんと読む?
「萌む」という日本語の正しい読み方をお答えください。
ヒント:「芽がではじめる。芽吹く」「ある感情・状態などのきざしが見える」という意味です。
<使用例>
「この季節に萌む植物もあるのね」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 萌む(めぐ-む) です。
「萌(めぐ)む」=「芽ぐむ」。…「萌」という字らしい読み方ですが、意外と認知度が低いようです。読めたでしょうか?
さて、かいわれ大根といえば、葉が、双子のような特徴的な形をしていますので、2問目は「双」という字の入ったクイズです。
【問題2】「双眸」ってなんと読む?
「双眸」という日本語の正しい読み方をお答えください。
ヒント:「両方の瞳。両眼」という意味です。
<ヒント>
「彼の双眸に、ようやく希望の光が灯ったようです」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 双眸(そうぼう) です。
「双眸(そうぼう)」、やや難しい字が入っていますが、小説等の文章に頻出する表現かと思います。文語としてはよく見かける熟語ですので、大人の知識として読めるようにしておきたい言葉です。
***
本日は、9月18日『かいわれ大根の日』にちなんで、「萌」「双」という字の入った日本語から、
・萌む(めぐ-む)
・双眸(そうぼう)
などの読み方、言葉の背景についておさらいいたしました。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- BY :
- 参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(小学館)/東京新聞ホームページ/PR TIMES MAGAZINEホームページ/『漢字ペディア』(日本漢字能力検定協会)
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱