【目次】
「黄色に合う色」は?
黄色アイテムの着回し幅を広げるために、まずは「合う色」をご紹介します。クールになったり、フレッシュさが引き立ったり… 組み合わせる色を変えて、黄色のさまざまな表情を引き出して。
「黒」で引き締めれば格好よくきまる
![](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/c/7/720mw/img_c73faf60ba5225a27896186abc61d3f2185633.jpg)
黄色の色合わせに迷ったときにまず試したいのが、万能な「黒」ですよね。引き締め力のある黒を組み合わせることで、きりっと格好良いシックなムードを演出することができます。
「白」とならフレッシュな印象に
![](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/5/0/720mw/img_50de9bc6ba6bf8d0022b8861deb6a4c8149351.jpg)
柑橘を想わせる黄色に「白」を組み合わせると、生き生きとフレッシュな印象を演出することができます。爽やかさが漂うので、好印象にきめたいときにぴったりの配色です。
「グレー」で黄色を穏やかに見せる
![](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/f/7/720mw/img_f76f21de7060dbd759bc596ab8419983163433.jpg)
華やかでハツラツとした印象の黄色と、無機質な「グレー」。黄色を落ち着いて見せたいときにおすすめの色合わせです。スタイリッシュにまとまるのも見逃せないポイント。
「ベージュ」でしなやかに
![](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/4/2/720mw/img_429752a0adf61cbf212a05f4df751d1e166161.jpg)
黄色を品よくしなやかに着こなすなら「ベージュ」合わせをリコメンド。柔らかい色合わせになるので、フェミニンな印象にまとまります。
「ブラウン」合わせで暖色コーデを作る
![](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/1/e/720mw/img_1e6560ae99ae07c803197ed4171556ea209499.jpg)
暖色である黄色は、同じ暖色の「ブラウン」と好相性です。温かみを足して親近感を演出すれば、モードな着こなしにもチャレンジしやすいです。さらにブラウンの穏やかな引き締め効果がバランスアップに貢献。
「カーキ/グリーン」でナチュラルにまとめる
![](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/5/c/720mw/img_5cf65b4bc2a7d42a78885268856db4a9168217.jpg)
柑橘カラーである黄色と、自然界に存在する「カーキ/グリーン」といったグリーン系カラーは相性が良いです。カーキでほんのり辛口にしたり、多彩なグリーンを合わせてみずみずしさを満喫しましょう。
「ネイビー/ブルー」で清々しく
![](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/b/d/720mw/img_bd466ff922b723617c1ff740a9236523290986.jpg)
爽やかさを併せもった黄色と、同じく涼感のある「ネイビー/ブルー」を合わせることで清々しさをまとって。メリハリがしっかりと付くので、シンプルな着こなしでも物足りなさを感じる心配がありません。
「カラー」でポジティブオーラを放って
![](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/a/7/720mw/img_a7800ef47992f77f31d56a71bd35bfb0124837.jpg)
黄色に負けないくらいの主張のある「カラー」を合わせて、プレイフルな着こなしを堪能。気分が高まるようなカラーを自由にミックスして、ポジティブオーラを放ちましょう。
「濃い黄色」レモンや山吹色でモダンに見せて
フレッシュなレモン色、黄色とオレンジの中間のような山吹色など、ぱきっとした「濃い黄色」でモダンな着こなしを堪能。強い色を良バランスにまとめたコーディネート実例をピックアップしました。
爽やかなレモン色にハンサムな黒を合わせて
![](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/3/9/720mw/img_39fcc50a1638635668a20140cbb2cf5c170930.jpg)
サテン素材の華やかさとレモンカラーの爽やかさが魅力のワンピースに、黒のレザージャケットを重ねてきりっと引き締め。ショート丈のジャケットで視線を上に誘導すると、スタイルアップに繋がり好バランス。
ストライプ柄パンツ合わせで生き生きと
![](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/d/1/720mw/img_d1cff43a7172f2b7955ae9c81271a98b240831.jpg)
ヘルシーなノースリーブニットトップスは、鮮やかなレモン色を選ぶことで表情をぱっと明るく灯して。そこにブルーストライプ柄のパンツを合わせれば、軽やかさが高まって生き生きとした印象に。バッグは山吹色を選び、色の調和を取って。
レイヤードでお洒落心を満たす
![](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/7/7/720mw/img_77d92e5568a6fb6e2ceb15a3f4b72713216907.jpg)
シャツジャケットとパンツを黒で統一したセットアップ風スタイル。インに山吹色のトップスを迎えると、黒との配色のおかげでモダンな印象に。白のフリルハイネックトップスを仕込みつつ、ベージュのフラッフィーバッグを合わせ、テイストミックスにするとお洒落心を満たすことができます。
白小物投入でクリーンさをアピール
![](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/b/8/720mw/img_b824f21f846861e7e332dd7030a886d3293121.jpg)
山吹色のオフショルダーワンピースで、華やかさを演出したモデルのサラ・サンパイオ。オレンジが混ざったような色味なので、落ち着いた印象も両立できます。バッグとヒールサンダルは真っ白を選び、クリーンにきめて。
色味の異なる黄色を自由にミックス
![](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/5/4/720mw/img_547084c2b5573691a4a08d7eb065cdb6287542.jpg)
白Tシャツとパンツ、スニーカーというカジュアルをベースにすれば、黄色をメインにしてもトゥーマッチになりません。レモンイエローのコートを主役にしたら、山吹色の小物、ごく淡い黄色のパンツを合わせて奥行きをメイク。
グレーのチェスターコートでハンサムに
![](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/0/0/720mw/img_0039ab80d9da50c680967667d84fdaec262997.jpg)
フラワープリントがエレガントなスカートは、レモン色をセレクトして華やかさを上乗せ。紳士的なムード漂うグレーのチェスターコートを重ねれば、スタイリッシュさと大人の余裕を演出することに成功します。
ニットの肩掛けでメリハリアップ
![](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/3/4/720mw/img_348f6705762f0efef6cfaea0b94ad467314088.jpg)
水色のストライプシャツに、キャメルのチノパンツを合わせて大人カジュアルな着こなしをエンジョイ。これだけでもコーディネートは完結しますが、鮮やかな黄色ニットプルオーバーをさっとラフに引っ掛けて、立体感をアップ。顔周りがぱっと明るくなるのも高ポイントです。
「薄い黄色」パステルや淡い色で爽やかに
パステルや淡いトーンの「薄い黄色」を選ぶことで、黄色の爽やかさを引き立てましょう。柔らかさもあるので、フェミニンな印象を両立することができます。
ブルージーンズで程よい抜け感をプラス
![](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/0/2/720mw/img_02ceaaf6ad4351169a9c9a65c03e2931155683.jpg)
パステルイエローがフェミニンなジャケットは、ノーカラーのディテールでしなやかさを上乗せ。清楚なジャケットをブルーデニムパンツで外せば、こなれ感が漂います。爽やかな色合わせを、端正な黒小物でぴりっと引き締めると好バランス。
フレッシュに、軽やかに
![](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/b/4/720mw/img_b4a0e56d0df8df96ec9c65a75b22fed3259688.jpg)
ヘルシーカジュアルな白タンクトップも、サテンスカートと華奢サンダル合わせならたちまち都会的な表情に。白の軽やかさを引き立てるべく、スカートは薄い黄色をチョイス。配色のおかげでフレッシュさが漂います。
黒でコントラストをたっぷりつける
![](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/b/3/720mw/img_b32939488d92b85a25b5f06d29649004223409.jpg)
パステルイエローのニットプルオーバーのインに、白のフリルカラーブラウスを合わせてロマンティックに浸って。甘くなりすぎないよう、ボトムは程よく辛口な黒レザースカートをセレクト。小物も黒で統一して、大人らしい甘辛ミックススタイルをコンプリート。
淡いトーンを繋いでしなやかさをまとう
![](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/6/b/720mw/img_6b838c21ef9ce9a38775649943d8a097204423.jpg)
薄く淡い黄色のトップスに、色のトーンを統一したベージュパンツを合わせしなやかな佇まいへ。トップスよりも濃い色味の黄色トップスを腰に巻くと、奥行きが生まれてニュアンス配色がのっぺりしません。
カラフルニットには淡いトーンのスカートを合わせて
![](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/0/3/720mw/img_03c5e3130bdd919675b91c0a1a6309db183057.jpg)
イエロー、ブルー、グリーン、レッドのカラフルな配色がプレイフルなニットトップスを活用し、高揚感を獲得。ベージュの延長感覚で使えるごく淡い黄色スカートで、ちょうどいい抜け感を確保。バルーンスカートならトレンド感も両立できます。
黒とブラウン合わせで大人顔へ
![](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/6/f/720mw/img_6fb5d2c5f412210266b983c74251555f192689.jpg)
淡い黄色のセットアップは、ショート丈トップスとハイウエストパンツでスタイルアップを実現。そこに黒のコートとブラウンバッグを合わせ、引き締め効果を加えながら小気味よさを感じさせて。
「くすんだ黄色」マスタードやニュアンスイエローでこなれ見え
マスタードやニュアンスイエローなど「くすんだ黄色」は、主張が強くなりすぎず着回しやすいのが魅力です。落ち着いた色味で、大人らしさを演出しましょう。
カラーコートもくすみイエローなら挑戦しやすい
![](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/f/3/720mw/img_f3f3cfad19d9817871f35ca7c8d6f326206950.jpg)
グレートップスと黒のパンツと小物という、ミニマルシックな装いを披露したケンダル・ジェンナー。モノトーンの着こなしを新鮮に見せるべく、イエローのコートをオン。くすんだ色味なら、落ち着きのあるモノトーンに馴染ませることができます。
マスタード×クリームホワイトの優しい色使いが心地よい
![](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/2/e/720mw/img_2e1bca10775bea83c802b4ceaae8c7e8251344.jpg)
総レースのコートや真っ赤なサンダル、ワイドフレアデニムパンツがフェミニンな着こなし。マスタードイエローのトップスとクリームホワイトのコートでニュアンスを醸せば、全体がまろやかに見えて上品にまとまります。
楽ちんニットアップはマスタードでほんのり辛口に
![](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/e/a/720mw/img_ea4cdcc720522ae879df0e1bbf0b0679278145.jpg)
モックネックニットプルオーバーとスリットスカートのニットアップで、楽して絵になるスタイルを実現。マスタードイエローなら、カラーアイテムならではの高揚感はそのままにほんのりスパイスを香らせることができます。小物は黒をセレクトし、大人らしさを倍増。
曖昧カラーで洒落感をアピール
![](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/e/8/720mw/img_e8c7b14a837ffdba4019f7fcb4e81b61265099.jpg)
イエローとブルーというカラー×カラーコーディネートは、くすみカラーに任せるとポップに傾かず落ち着いた印象に。黒のトップスで引き締め効果を上乗せし、シックな色合わせへ。足元にはライトグレーのスニーカーを迎え、軽やかさをプラス。
くすみイエロー投入でぼんやりさせない
![](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/2/1/720mw/img_21256dd05f6add6d8f735acea42e5192256245.jpg)
ベージュのコートに白パンツを合わせたニュアンスカラーコーディネートは、インにマスタードイエローのトップスを取り入れているからこそぼんやりしません。ベージュと相性がよく、調和を取ることにも成功。
色味を馴染ませながら着こなしのアクセントに
![](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/6/e/720mw/img_6ed536cca2c91c95c8f45b6b199851da200073.jpg)
シャツとプリーツスカートの清楚な着こなしは、スポーティなブルゾンを重ねつつ、グレイッシュカーキを基調とすることで糖度が控えめになり洗練された印象に。ニュアンスカラーになじむマスタードイエローのバッグが、さりげないアクセントとして貢献しています。
- PHOTO :
- Getty Images
- EDIT&WRITING :
- 阿部芙美香