超難読!「作麼生」ってなんと読む?聞いたことがあるはずです!

明日、10月7日は『マナーインストラクターの日』です。10(マル→マ)7(ナー)の語呂合わせと、10月にマナー研修が多いことからこの日付で制定されました。マナーと言えば礼儀作法、ということで、本日は「礼」「作」という字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「礼拝」のもうひとつの読み方は?

「礼拝」の「れいはい」以外の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「神仏を拝むこと」を意味する語ですが、放送用語では、キリスト教やイスラム教に関しては「れいはい」と読み、仏教ではこの読み方をする、という形に読み分けされています。

<使用例>

「今日は、えらいお坊さまが礼拝にいらっしゃるそうで、お寺が混み合っていたわ」

かな4文字です。
かな4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 礼拝(らいはい) です。

仏教の場合はこの読みかたをするのが一般的です。
仏教の場合はこの読み方をするのが一般的です。

日本では仏教に接する機会も多いので、「礼拝(らいはい)」という読み方、大人のマナー知識としても、ぜひ覚えておきましょう。

さて、2問目は「作」という字の入ったクイズです。

【問題2】「作麼生」って何と読む?

「作麼生」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:禅問答のとき、相手の返事を促すのに用いる語で「さあどうだ」「いかに」というニュアンスです。

<使用例>

※禅問答を始める際に…

「作麼生!」「説破!」

かな4文字です。
かな4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 作麼生(そもさん) です。

これを受ける言葉は「説破(せっぱ)」です。

禅問答の最初に、問答を出す方が「作麼生(そもさん)」、受ける方が「説破(せっぱ)」と言って始めますね。テレビアニメ『一休さん』の、新右衛門さんと一休さんがとんちの掛け合いをしているシーンを思い出した人も多いのではないでしょうか。ちなみに、「説破」は「受けて立とう」「さあ来い」というようなニュアンスです。

*** 

本日は、10月7日『マナーインストラクターの日』にちなんで、

・礼拝(らいはい)…仏教関連のときの読み方

・作麼生(そもさん)

の読み方、言葉の背景についておさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(小学館)/日本記念日協会ホームページ/NHK放送文化研究所ホームページ/『漢字ペディア』(日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱