『ゲゲ郎』ってご存知?国民的知名度のある、あの方ですよ!
明日、11月30日は、『ゲゲゲの鬼太郎』の作者で、妖怪研究の第一人者にして国民的漫画家・水木しげるさんの忌日『ゲゲゲ忌』です。水木先生は2015(平成27)年のこの日に他界されましたが、昨年、水木しげるさんの生誕100周年記念作品として『ゲゲゲの鬼太郎』シリーズの前日譚を描いた映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』が公開され、大ヒットしました。
作中に「目玉のおやじ」でおなじみ、鬼太郎の父のかつての姿(すらりとした美丈夫)が登場し、『ゲゲ郎(げげろう)』の愛称で新たな人気を博しているようです。コラボレーションイベントが多数開催され、今年また新カットが追加された映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真正版』が公開されるなど、息の長いムーブメントとなっています。この『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』の舞台となっているのが、昭和30年代、因習はびこる排他的な山奥の村落…ということで、本日は「排」という字の入った日本語クイズをお送りします。
【問題1】「排ける」ってなんと読む?
「排ける」という日本語の正しい読み方をお答えください。
ヒント:「力を込めてどかせる」「無理に去らせる」という意味です。
<使用例>
「新たな意見を排けるようなやり方をしていては、発展は見込めません」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 拝ける(おしの-ける) です。
「排他的」「排除」などに使われる字ですが、「拝ける(おしのける)」とは、納得の訓読みですね。
さて、2問目にまいりましょう。
【問題2】「排する」ってなんと読む?
「排する」という日本語の正しい読み方をお答えください。
ヒント:「排斥する」「押し開く」「並べる」などの意味をもつ言葉です。
<使用例>
「予想されるトラブルは、すべて排したつもりです」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 排する(はい-する) です。
送り仮名がつくのは訓読み、というのが、日本語の基本です。しかし、今回の問題「拝する」のほか、「応じる」「秘する」などのように、「音読みの漢字に送り仮名をつけて動詞化」する例もございます。文語的な言い回しになりますので、フォーマルな場で意図的に使いたい表現です。
***
本日は、11月30日、水木しげる先生の忌日『ゲゲゲ忌』の話題にちなんで、「排」という字の入った日本語から、
・排ける(おしの-ける)
・排する(はい-する)
の読み方、言葉の背景などをおさらいいたしました。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- BY :
- 参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(小学館)/調布市ホームページ/映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』公式サイト/『漢字ペディア』(日本漢字能力検定協会)
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱