「去去日」ってなんと読む?「ここび」ではありません!
明日、12月3日は『カレンダーの日』です。現在、日本で採用されている太陽暦が導入された1872年当時、旧暦との調整のために明治5年が12月2日で打ち切られ、翌日が明治6年1月1日となったことにちなんで制定された記念日にです。改暦によって、日本も諸外国と暦がそろう形となりました。本日は「日」という字の入った日本語クイズをお送りします。
【問題1】「去去日」ってなんと読む?
「去去日」という日本語の正しい読み方をお答えください。
ヒント:「昨日の前の日。一昨日(おととい)」のフォーマルな言い方です。
<使用例>
「A様と対面で会談したのは、去去日の夕方です」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 去去日(きょきょじつ) です。
「去去日(きょきょじつ)」、いつなのか逆にわかりにくくなりそうな表現ですが、記録を読み下す際など、覚えておくと無難な読み方です。
さて、2問目にまいりましょう。
【問題2】「旭日」ってなんと読む?
「旭日」という日本語の正しい読み方をお答えください。
ヒント:「朝の太陽。朝日」「勢いの盛んなことのたとえ」などの意味をもつ言葉です。
<使用例>
「お若い方の振袖姿というのは、旭日の輝きを見るようで格別ですね」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 旭日(きょくじつ) です。
「旭日(きょくじつ)」は、「旭(あさひ)」という訓読みの延長的に「あさひ」と読まれるケースもあるようですが、あくまでこれは慣用的な読み方で、正式には「旭日(きょくじつ)」と読みます。お間違えのないように。
***
本日は、12月3日『カレンダーの日』にちなんで、「日」という字の入った日本語から、
・去去日(きょきょじつ)
・旭日(きょくじつ)
の読み方、言葉の背景などをおさらいいたしました。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- BY :
- 参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(小学館)/日本記念日協会オンライン/『漢字ペディア』(日本漢字能力検定協会)
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱