「仰山」ってなんと読む?「あおぎやま」ではありません!

明日、12月16日は、東京都心を囲む環状鉄道「山手線(やまのてせん)」が運行を開始した日です。この「山手線」という名前には、明治時代、国鉄(現在のJR東日本)の品川駅~赤羽駅間を走っていた路線が、自然発生的に愛称として「山の手線」と呼ばれ、定着していたため、正式名称として1909(明治42)年に採用された…という歴史がございます。ということで本日は「山」という字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「山の手」の反対語は?

JR山手線の名称にも使用されている「山の手」という言葉の対語として正しいものを、以下の選択肢の中から選んでください。

1:海の手

2:川の手

3:下町

JR山手線の名称にも入っている「山の手」という言葉の対語はどれ?
JR山手線の名称にも入っている「山の手」という言葉の対語はどれ?

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 3:下町 です。

なぜ「山の手」の反対語が「下町」なの?…解説をお読みください。
なぜ「山の手」の反対語が「下町」なの?…理由は解説をお読みください。

「山の手」という一般名詞には、主にふたつの意味があります。ひとつは「山寄りの土地。山のほう。山手(やまて)」という意味で、この対語は「海手(うみて)」になります。これに対し、鉄道のJR山手線(やまのてせん)に使われた、以前から自然発生的な愛称として使われていたという「山の手」という言葉は「都会で、高台にある町」という意味です。東京では特に「現在の区部の西側の区域」を指し、江戸時代の本郷・小石川・牛込・四谷・赤坂・青山・麻布などの台地の地域を包括した言い方です。ですので、こちらの対語は「下町」になります。

さて、2問目にまいりましょう。

【問題2】「仰山」ってなんと読む?

「仰山」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「大げさなこと」「規模や計画の大きいこと。また、そのさま」です。

<使用例>

「仰山おもてなしを頂きまして、感謝しきりでございます」

かな5文字です。
かな5文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 仰山(ぎょうさん) です。

「仰々しい」の「仰(ぎょう)」です。

関西の方がよく使うイメージで、関西弁では「ようさん」とも言いますね。副詞的にも使われ、若者言葉の「めっちゃ」と似たニュアンスです。

*** 

本日は、12月16日、現在のJR山手線が運行開始した日にちなんで、「山」という字の入った日本語から、

・山の手(やまのて)⇔下町

という対語の関係性と、

・仰山(ぎょうさん)

の読み方、言葉の背景などをおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(小学館)/JR東日本ホームページ/朝日新聞DIGITAL/ラジオ関西ホームページ/『漢字ペディア』(日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱