美食に散策、美肌温泉に名所巡りetc. 旅の目的はさまざまですが、この冬訪れたいのは、「絶景」を楽しむ湯宿! お部屋から温泉からロビーから、刻々と移り変わる絶景を眺めながら過ごす、ゆっくりとした贅沢な時間…。
雑誌『Precious』2月号では【一生に一度は訪れたい!絶景が広がる「おこもり湯宿」リスト】と題して、旅慣れた温泉好きも太鼓判を押す、珠玉の「絶景」×「湯宿」をご紹介しました!
今回はその中から、建築家・半谷仁子さんが愛する絶景湯宿として、静岡県・伊豆長岡の「三養荘(さんようそう)」についてお届けします。

庭園絶景|静岡県・伊豆長岡「三養荘(さんようそう)」


「日本の美と文化が集積した庭園の中に身をおく贅沢を実感します」
元は、旧三菱財閥の創始者、岩崎弥太郎(いわさきやたろう)氏の長男・久彌(ひさや)氏の別邸。約3000坪という広大な日本庭園の中に、風格漂う高級宿として1947年開業。1988年には数寄屋建築の名手・村野藤吾(むらのとうご)が新館を手掛けました。

「庭は京都の庭師・小川治兵衛(おがわじへえ)の手によるもので、本館も新館も日本建築の伝統を伝える貴重な建物。そんな日本の美、文化、歴史が集積したような空間に身をおき、その時代を生きた人の思考に触れ、自分の脳もタイムスリップさせることがこの宿に泊まる醍醐味。ため息が出るほど美しい庭園絶景を広い部屋から眺め、ゆっくり湯に浸かる贅沢は、大人だからこその楽しみ方です」

【おすすめの過ごし方】
日中こそ味わいたい、広大な庭園と日本建築と湯。できれば2泊以上の連泊を。暮らすように滞在すべし。
※情報は2024年12月現在のものです。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。
※料金は、時期によって異なる場合があります。また、入湯税などが別途加算される場合があります。
〈DATA〉
- 三養荘
- 料金/¥42,859~(1泊2食付き、2名利用時1名料金/税・サービス料込)
- TEL:055-947-1111
- 住所/静岡県伊豆の国市ままの上270
関連記事
- 【美食評論家・中村孝則さんが愛する絶景湯宿】新潟県「鷹の巣館」|吊り橋を渡ってたどり着く、知る人ぞ知る秘湯
- 【漫画家・ヤマザキマリさんが愛する絶景湯宿】静岡県・食べるお宿「浜の湯」|潮風を浴びながら絶景風呂を堪能
- 【ホテルジャーナリスト・せきねきょうこさんが愛する絶景湯宿】大分県・湯布院「界 由布院」
- EDIT&WRITING :
- 田中美保、木村 晶(Precious)