知れば知るほど、その価値に心酔!私だけのダイヤモンドを惹き寄せる「ジュエリー用語集」
宝石の知識や情報をどこよりもわかりやすく、魅力的に発信する「日本宝石協会」のエキスパートに、大人の知の欲求を満たすダイヤモンドジュエリーの基本の基を徹底リサーチ。愛情もぐっと深まります!

Fire&Brightness(ファイア&ブライトネス)
地球上で最も硬いダイヤモンドは、屈折率も随一! よって、輝きの種類を表す「ブライトネス」や「ファイア」も、最強です。「ブライトネス」とは、上からの光を内部で複数回(2回)全反射させ、再び上へと放射する光。「ファイア」は、クラウン側のファセットから放射される際の、虹色に分散される光。それぞれを見比べると、輝きの違いは一目瞭然です。
Setting(セッティング)
ダイヤモンドと貴金属の接点となる「セッティング」(石留め)にも、ジュエラーの美学が表れます。主流は、4〜6つの爪でダイヤモンドを留める「プロングセッティング」。爪の形状や数でも印象はさまざま。石畳のようにダイヤモンドを隙間なく敷き詰める「パヴェセッティング」や、貴金属でダイヤモンドを覆う「ベゼルセッティング」は、ひっかかりづらく、普段使いに最適。
Kimberley Process(キンバリー・プロセス)

2003年に施行された「キンバリー・プロセス」認証制度は、紛争ダイヤモンド原石の輸出入を規制する、国際的な取り組み。参加国の日本で流通する原石は、100%この制度が適用されています。さらにサプライヤーに対して、責任あるジュエリー協議会の行動規範認証の取得を義務付けるジュエラーも。それぞれの企業努力もあり、原石調達の不透明性は確実にクリアな方向に!
4C(フォーシー)
ダイヤモンドの品質を格付けする国際基準に、カラット(重量)、カラー(色)、クラリティ(透明度)、カット(研磨)の頭文字からなる、GIA(米国宝石学会)が定める「4C」があります。この厳しい評価基準をもとに、ダイヤモンドジュエリーの価格は決まります。私たちが愛するトップジュエラーが扱うのは、高評価を得たダイヤモンドのみ! これらを詳細に学ぶことは、ダイヤモンドの知られざる真価に触れる絶好の機会になるはずです。
・Carat(カラット)
サイズと間違われることが多いカラットは、宝石の重さを表す単位で、1ctは0.2g。右の図案は、高評価を得たダイヤモンドのカラットに対する実物大の目安。まったく同じカラットでも、カットの品質が落ちればサイズも価格も別物に。自身のライフスタイルに適した、クオリティとカラットを見極めて。
・Color(カラー)

ダイヤモンドの色は、無色透明のDからライトイエローのZまで、23段階で評価。上の写真は5種類に大別したものですが、トップジュエラーの多くは、ほぼ無色〜無色を採用。しかし色は、飾ってあるときと実際肌に載せたときでは印象が変わります。自分の肌色と相性のいい色を、見つけてみてください。
・Clarity(クラリティ)
透明度の評価基準は、原石の中に見られるインクルージョン(内包物)や表面に見られるスクラッチなどの特徴を11段階で評価します。10倍に拡大して見たとき、いずれの特徴も確認できないものが最高ランクに。インクルージョンがあっても欠陥と見なさなければ、それは原石がもつ個性と認識しましょう。
・Cut(カット)
「4C」のなかで唯一人の手が加わる「カット」(研磨)は、各ジュエラーのポリシーと職人技の見せどころ! ゆえに精緻で完璧な仕上がりが求められます。ここではプロポーション(理想的なカットバランス)、ポリッシュ(研磨状態のよし悪し)、シンメトリー(左右対称性)の3項目を、それぞれ5段階で評価します。
3EX(トリプルエクセレント)
「4C」のひとつ、「カット」を評価する3項目(プロポーション、ポリッシュ、シンメトリー)において、最高ランクのExcellentをすべて獲得したダイヤモンドに与えられる称号が「トリプルエクセレント」。職人の研磨技術の高さを物語り、トップジュエラーが扱うダイヤモンドでも稀!
5C(ファイブシー)
GIAが定める「4C」の枠を超え、Character(個性)、Confidence(信頼)、そしてブランド名を使用したChopard(ショパール)など、今、多くのジュエラーが独自に5つ目の評価基準を設けています。それは数値では測れない原石から放たれる個性だったり、トレーサビリティだったり。表立って語られることはありませんが、ダイヤモンドジュエリーの付加価値を上げていることは確かです。
【Topics!】宝石好きのラブコールに応えて一般向けの検定もスタート!

「日本宝石協会」では、宝石の理解を深める参加体験学習型の宝石シンポジウムや勉強会を定期的に開催。2024年からは、「宝石検定」もスタート! 宝石のプロがまとめたテキストは、知識ゼロでもオールカラーでわかりやすく読み応えあり。専用サイトから購入できるので、興味ある人は要チェック。
URL:https://www.kentei-uketsuke.com/gemstones/
問い合わせ先:「日本宝石協会」
関連記事
- 【ダイヤモンドの極上レイヤード術】最旬ブレスレット&バングルをディオール、ブシュロン、メシカから厳選!
- 「ヴァン クリーフ&アーペル」ダイヤモンドリングで彩る【大人の極上ジュエリーレイヤード術】
- 中条あやみさんが纏う【これからの人生を輝かせるダイヤモンドジュエリー】ブルガリ、ティファニーなど…8選
- PHOTO :
- 小池紀行(CASK)
- EDIT&WRITING :
- 兼信実加子、藤田由美、安村 徹(Precious)
- 取材協力 :
- 日本宝石協会