眉の上からリキッド状の眉墨を塗ると、乾燥してフィルムのように剥がすことができるようになるのが「眉ティント」。思い通りの形の眉が完成し、メイクオフしても平均3日間は消えず、汗や水・皮脂にも強いことから、じわじわと人気が高まっているメイクアイテムです。
なんとなく「難しいんじゃないの?」「どれくらい持つの?」「不自然な眉にならないかしら…」などの不安があり、まだ手を出せていない方のために、今回は眉ティントの使い方と、その人気商品をご紹介します。
また、すでに愛用されているという方のために、ちょっとした眉ティントの裏技も紹介しています。
■いつでも美眉!朝の時短にもなる「眉ティント」が人気の理由2つ
人気の秘密1:いつでも「眉がある」ことによるストレスフリー感
一度眉ティントを使うと、平均で3日ほどは持つと言われています。蒸し暑い季節は、気づかぬうちに、汗や皮脂で眉が消えてしまっていた…ということがありますが、そんなうっかりがなくなります。また、お休みの日に「肌のためにメイクはしたくないけど眉だけは…」と思っている方、ジムやプール、ヨガなどのスポーツで汗を流す習慣のある方も、眉を気にせず過ごすことができるので、小さい箇所だけれど大きなストレスが減ることに繋がります。
一度色を着色しても、数日しかもたないので「アートメイクのように消えなくて困る」ということもありません。

人気の秘密2:朝の準備が時短に!
眉メイクが苦手で、眉を描くのに時間がかかってしまうという方は、夜にじっくり描いて仕込んでおけば、翌朝のメイクタイムが短縮されて一石二鳥。忙しい女性の強い味方になってくれます。
最近の眉ティントは、カラー展開も豊富で、自然な眉に仕上がるので、思い通りの眉をつくることができます。また、眉ティントを乾かして剥がす場合にも、硬くなりすぎないので、脱毛の心配もありません。
スポーツをする方や、眉メイクが苦手な方、朝の準備を短縮させたいという方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
■「眉ティント」の実際の使い方2ステップ
STEP1:塗るって乾かす

眉ティントを眉に、お好みの形に塗ります。ポイントは、眉の周りの油分をしっかりオフしてから使うこと。メイクなどの油分が残っていると、色素が付きにくくなるので、しっかりメイクオフした後に使うようにするとうまくいきます。
また、毛の流れに逆らうようにして、眉ティントが肌にしっかりつくように塗りましょう。2度塗りするのもオススメです。
STEP2:はがす

5〜10分で乾燥しますが、2時間以上置いたら(乾いてフィルム状になるので)眉ティントを剥がします。
色素がどうしても付きにくいという方は、寝る前に塗って、翌朝剥がすのもオススメです。ただし、色が付きやすい方だと、一晩置くと眉が強調されてしまうこともあるので、注意が必要です。
■眉毛が「ない」「薄い」印象を解消!メイクにこっそり仕込む「裏技」とは
これまでは、通常の眉ティントの使い方をご説明してきましたが、大人の眉悩みを解消する眉ティントの裏技使いをご紹介します。
年齢と共に眉はまばらになってしまったり、若い時に細眉にしすぎて、眉毛が欲しい部分に毛が生えてこないというのが大人の眉のお悩み。そんな時は、欲しいところだけに眉ティントを仕込んでおくのも、ひとつの手段。
また、その日の気分で眉の形や太さを変えたいという方にも、眉全体を描く使い方ではなく、眉毛が欲しいと思う部分にだけ、眉ティントを仕込むのもオススメです。
さらに、眉ティントのライトユーザーの方なら、普段のメイクに薄っすら眉ティントを使ってしまうのもあり!全体的に眉ティントを塗っている訳ではないので、目立たずに、自分の好きなタイミングではがすこともでき、色の調整も自由自在です。
以上、眉ティントの人気の秘密と、裏技のご紹介でした。
眉ティントブームも盛り上がり、美容成分入りの眉毛ケアまでできる製品や、眉毛が抜けてしまわないような、薄いフィルムタイプのものなどが登場し、さらに使いやすくなっています。
忙しい毎日を少しでもストレスフリーに過ごすために、まだ眉ティントを試していない方は、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
問い合わせ先
- かならぼ TEL:0120-304-456
- TEXT :
- Precious.jp編集部