土地の風土や文化、地域性を生かした魅力あふれる宿泊体験を提供する「星野リゾート」。そんな星野リゾートが手がける全国各地の宿泊施設から、涼やかな「かき氷」と季節限定の華やかな「パフェ」が、続々と登場しています。

今回は各施設から、これからのご旅行やお出かけにぴったりな、星野リゾートの「かき氷&パフェ」を全部で7つご紹介します。

星野リゾートの個性豊かな「かき氷&パフェ」7選

■1・2:「棚田Barラウンジ」でいただく2種類のかき氷/星のや軽井沢

スイーツ_1,かき氷_1,軽井沢_1,旅行_1,国内旅行_1
「軽井沢香木かき氷」¥2,700(税・サービス料込み、宿泊料別)

星のやの始まりの地でもある長野・軽井沢の「星のや軽井沢」。美しい棚田を囲む自然と調和した空間で夜のひとときを楽しめる「棚田Barラウンジ」が、2025年8月31日(日)までの期間限定でオープンしています。

全28席の特等席では、棚田の景色を眺め自然を五感で感じながら、「軽井沢香木かき氷」と「信州吟醸かき氷」の2種類のかき氷をいただくことができます。

「軽井沢香木かき氷」のコンセプトは「森の香りを食べる」。モミ、アカマツ、カラマツ、アブラチャン、ヒノキの5種の木々を蒸留しブレンドした「香木シロップ」や、カツラの落ち葉で香り付けした焼酎「落ち葉酒」などが使われています。口の中に森の香りが広がる、唯一無二の新感覚のかき氷です。

スイーツ_2,かき氷_2,軽井沢_2,旅行_2,国内旅行_2
「信州吟醸かき氷」¥2,700(税・サービス料込み、宿泊料別)

「信州吟醸かき氷」は、酒蔵・宮坂醸造の作る「真澄 純米大吟醸 山花」の酒粕を使用したかき氷。この酒粕は市場には出回らず、星のや軽井沢限定で特別に仕入れているのだそう。

香り高い酒粕と甘酒を合わせた「吟醸アイス」はひんやりと夏らしいおいしさ。さらに蕎麦の実を発酵させた「蕎麦糀」を閉じ込めた氷に、酒粕やヨーグルト、マスカルポーネを使用したクリームをかけていただきます。発酵文化が盛んな信州ならではの、奥深い味わいです。

「棚田Barラウンジ」は宿泊者限定で利用可能。時間は20:00から22:00と、お食事やお酒の〆に好適です。ぜひ夏の夜を軽井沢の自然の中でゆっくりと過ごしてみてはいかがでしょうか。

問い合わせ先

  • 星のや軽井沢
  • 「軽井沢香木かき氷」「信州吟醸かき氷」
  • 提供期間/2025年8月31日(日)まで
  • 提供時間/20:00~22:00
  • TEL:050-3134-8091(星のや総合予約)
  • 住所/長野県軽井沢町星野

■3:1日1組限定の「信州吟醸パフェ」/星のや軽井沢

スイーツ_3,かき氷_3,軽井沢_3,旅行_3,国内旅行_3,パフェ_1
「信州吟醸パフェ」¥5,500(税・サービス料込み、宿泊料別)

星のや軽井沢の「棚田ラウンジ」では、2025年9月1日(月)~11月30日(日)の期間、栗やシャインマスカットなど秋の味覚を使った「信州吟醸パフェ」が提供されます。

星のや軽井沢オリジナルの日本酒「雁と月と」を使った1日1組(2名まで)限定の特別なパフェ。日本酒ゼリー、酒粕カステラなどさまざまな甘味で、日本酒の魅力を表現しています。秋の集落をイメージした華やかな飾り付けも美しいですよね。

「信州吟醸パフェ」も宿泊者限定での提供で、公式サイトより5日前までに要予約です。夏の美しい緑の中でかき氷をいただく時間、秋の紅葉の中でパフェをいただく時間、どちらも特別なひとときとなること間違いなしですよ。

問い合わせ先

  • 星のや軽井沢
  • 「信州吟醸パフェ」
  • 提供期間/2025年9月1日(月)~11月30日(日)
  • 提供時間/14:00~15:00
  • TEL:050-3134-8091(星のや総合予約)
  • 住所/長野県軽井沢町星野

■4:ウイスキー香る炎をまとう「夏夜の森 グランピング焼き氷」が登場/星のや富士

スイーツ_4,かき氷_4,軽井沢_4,旅行_4,国内旅行_4
「夏夜の森 グランピング焼き氷」¥4,840(税・サービス料込み、宿泊料別)

日本初のグランピングリゾート「星のや富士」では、2025年8月31日(日)までの期間、スモアから着想を得た「夏夜の森 グランピング焼き氷」が提供されています。

クラッカーをイメージしたローズマリークランブルやチョコレートアイスクリームとともに、上からマシュマロに見立てたメレンゲをまとわせたかき氷。中には桃やブルーベリーなどのフルーツがたっぷり入っており、横から見たビジュアルも美しい一品です。

「夏夜の森 グランピング焼き氷」の最大の特徴は、炎でかき氷をフランベすること。焚き火で熱した白州ウイスキーでフランベすることで、大人の味わいに仕上がります。夜の森でいただく、ウイスキー香る炎をまとうかき氷は特別感も格別ですよ。

1日6食限定で、20歳以上の宿泊者限定で提供。公式サイトより前日までの予約が必要です。

問い合わせ先

  • 星のや富士
  • 「夏夜の森 グランピング焼き氷」
  • 提供期間/2025年8月31日(日)まで
  • 提供時間/19:50~20:30
  • TEL:050-3134-8091(星のや総合予約)
  • 住所/山梨県南都留郡富士河口湖町大石1408

■5:ぶどうづくしの宿泊体験「グラマラス葡萄ステイ」でいただけるオリジナルパフェ/星のや富士

スイーツ_5,かき氷_5,軽井沢_5,旅行_5,国内旅行_5,パフェ_2
「グラマラス葡萄ステイ」¥65,000(税・サービス料込み、宿泊料別)

「星のや富士」にて、2025年9月1日(月)~9月30日(火)の期間限定で提供される「グラマラス葡萄ステイ」。農園でのぶどう収穫体験からワイナリー、ビネガー醸造所見学まで楽しむ滞在プログラムです。

ディナーのデザートには、自分で収穫したぶどうを星のや富士のシェフによって、目の前でオリジナルのパフェに仕上げてもらえる体験も。ぶどうの産地である山梨の、星のや富士ならではのアクティビティです。

「グラマラス葡萄ステイ」は2泊3日の滞在プログラムで、「葡萄ペアリングディナー」や、「葡萄バスハーブ」での入浴など、まさにぶどうづくし。1日1組限定(2~3名)で、20歳以上のみ。公式サイトにて2週間前までの要予約です。

問い合わせ先

  • 星のや富士
  • 「グラマラス葡萄ステイ」
  • 提供期間/2025年9月1日(月)~9月30日(火)
  • TEL:050-3134-8091(星のや総合予約)
  • 住所/山梨県南都留郡富士河口湖町大石1408

■6:まるで本物の苔のような「おいらせ苔パフェ」/奥入瀬渓流ホテル by 星野リゾート

スイーツ_6,かき氷_6,軽井沢_6,旅行_6,国内旅行_6,パフェ_3
「おいらせ苔パフェ」¥2,530(税込み)

国の特別名勝・奥入瀬渓流に佇む「奥入瀬渓流ホテル by 星野リゾート」では、「ロビー 森の神話」にて、2025年8月31日(日)まで、本物の苔そっくりな「おいらせ苔パフェ」が発売されています。

夏の奥入瀬渓流を代表する「ジャゴケ」をイメージした、ユニークなパフェ。生き生きと輝く苔は、やさしい甘さの抹茶アイスや清涼感ある香りが特徴のハーブで表現されています。ローストしたアーモンドがアクセントに。

涼やかな夏の霧を表現した幻想的なスモークや、苔の緑色を表現したオリジナルドリンクとのペアリングも魅力のひとつです。

奥入瀬渓流ホテルでは1日1室限定で「苔スイートルーム」が提供されていたり、「こけ玉作り体験」を楽しむことができたりと、ユニークなプランやアクティビティが盛りだくさん。「おいらせ苔パフェ」は1日10食限定で宿泊者限定のサービスです。前日の18:00までにご予約ください。

問い合わせ先

■7:ビュッフェダイニングに「雲海パフェ」が登場/星野リゾート トマム

パフェ_4,スイーツ_7,ホテル_1,北海道_1,国内旅行_7
「ディナービュッフェ」大人 ¥5,500、7歳~11歳 ¥4,000、4歳~6歳 ¥2,800、3歳以下無料(いずれも税込み)※写真は雲海パフェ

ダイナミックな雲海を間近で楽しめる「星野リゾート トマム」では、ビュッフェダイニング「hal(ハル)」にて、2025年10月31日(金)までの期間、ディナービュッフェのスイーツメニューに「雲海パフェ」が登場しています。

「カニ×サーモン」をコンセプトに、山海の美食が並ぶトマムのビュッフェ。「雲海パフェ」は、ミルクソフトの上に、フレークとイチゴジャム、雲海をイメージしたふわふわの綿菓子を乗せた遊び心あるひと皿です。

ディナービュッフェは90分制で、ビュッフェの利用は要予約です。

問い合わせ先

  • 星野リゾート トマム
  • ビュッフェダイニング「hal(ハル)」
  • 提供期間/2025年10月31日(金)まで
  • 提供時間/17:30~21:00 (料理提供21:00まで、90分制)
  • TEL:0167-58-1111(代表電話)
  • 住所/北海道勇払郡占冠村中トマム

夏の暑さを乗り切る涼やかなかき氷や、秋の味覚を楽しむパフェなど、星野リゾートならではのメニューは旅がより楽しくなりそうなものばかりです。事前に予約が必要なメニューや数量限定の商品が多いため、ぜひお早めにチェックしてみてください。

関連記事

この記事の執筆者
フリーランスの編集者・ライター。グルメやスイーツ、ライフスタイル系の記事執筆・編集を中心として活動中。元システムエンジニア、プログラマの経験を持つ。二児の母。趣味は料理、SNS、写真を撮ること、美味しいものを食べること。麺類と辛いもの、自分のために買うご褒美スイーツが特に好き。
Twitter へのリンク
EDIT :
小林麻美