東京・虎ノ門に位置するラグジュアリーホテル「オークラ東京」。2棟からなるオークラ東京の「オークラ ヘリテージウイング」の5Fにあるレストラン、フランス料理「ヌーヴェル・エポック」では、伝統的なフレンチのスタイルを継承しながらも、その枠にとらわれない新しいエッセンスを取り入れたコース料理を展開しています。

スイーツ_1,チョコレート_1,レストラン_1,肉_1,ホテル_1,東京_1
ヌーヴェル・エポック

ヌーヴェル・エポックを率いるのは、2025年9月に新料理長に就任した山下亮一氏。南仏サン=レミ=ド=プロヴァンスのミシュラン一つ星レストラン「ラ・メゾン・ジョンヌ」にて研鑽を積み、その後「ホテルオークラ京都 岡崎別邸」での総料理長の経験などを経て、現在ヌーヴェル・エポックで腕をふるいます。

また、シェフ・パティシエは、日本料理「吉兆」やフランス料理「オテル・ドゥ・ミクニ」でのシェフ経験など、異色の経歴を持つ荒木貴志氏。幅広い食材を活かした、またお食事に合わせたスイーツの提供を得意としています。

スイーツ_2,チョコレート_2,レストラン_2,肉_2,ホテル_2,東京_2
山下亮一氏と荒木貴志氏

ヌーヴェル・エポックでは、2種のランチコースと3種のディナーコース、そのほかショートコースなどに加え、平日限定で「デザートワゴンランチ」も提供中。

今回はPrecious.jpライターが「デザートワゴンランチ」を実際に体験。今秋注目のお食事メニューを詳しくご紹介します。

ヌーヴェル・エポック「デザートワゴンランチ」を体験レポート

スイーツ_3,チョコレート_3,レストラン_3,肉_3,ホテル_3,東京_3
「デザートワゴンランチ」¥18,000(税・サービス料込み)

好きなデザートを好きなだけ。そんな魅力いっぱいのランチメニューが「デザートワゴンランチ」です。コースは、アミューズ、前菜、スープ、メイン、そしてデザートワゴンで構成されています。

スイーツ_4,チョコレート_4,レストラン_4,肉_4,ホテル_4,東京_4
アミューズ(始まりのお愉しみ)

まずは「始まりのお愉しみ」と題したアミューズから。秋のアミューズは、れんこんと菊芋を使ったポタージュと、かぼちゃのペーストを挟んだチーズのサブレの2種類。秋ならではの味わいが楽しめるうれしいひと皿です。

塩味の効いたサブレには、刻んだピスタチオで食感にアクセントを。ブラックオリーブのパウダーやほんの少し加えた花椒で華やかな味わいを演出しています。甘いかぼちゃとの対比が◎。

スイーツ_5,チョコレート_5,レストラン_5,肉_5,ホテル_5,東京_5
みやぎサーモンのミキュイと柿のマリネ リコッタチーズに奈良漬のアクセント

前菜には「みやぎサーモンのミキュイと柿のマリネ リコッタチーズに奈良漬のアクセント」が登場します。ミキュイとは、ほんのわずかに火を通すフランス料理ならではの技法。レモンの皮とともに8時間じっくりとマリネされることで、サーモンの旨みがぎゅっと引き出されています。

添えられているのは、トニックウォーターでコンポートした甘み豊かな柿とカッテージチーズ。さらに奈良漬と繊細にカットされた金糸瓜が彩りを添え、素材同士の掛け合わせの妙を感じさせてくれます。

中でも印象的なのは柿とサーモンの組み合わせ。サーモンのなめらかな脂に柿の甘やかさが寄り添い、奈良漬の塩気がきゅっと味を引き締める。ひと口ごとに新鮮な驚きがあり、上品で奥行きのある味わいが楽しめました。

スイーツ_6,チョコレート_6,レストラン_6,肉_6,ホテル_6,東京_6
自家製のパン

自家製のバゲットとブールには、ボルディエの無塩発酵バターを添えて。続くお食事やデザートのためにほんの少し我慢しないと、パンだけでいくつでも食べられてしまいそうなおいしさです。

スイーツ_7,チョコレート_7,レストラン_7,肉_7,ホテル_7,東京_7
和牛で仕上げた琥珀色に輝くダブルコンソメを小さなカップで

スープは「和牛で仕上げた琥珀色に輝くダブルコンソメを小さなカップで」。メニュー名通り、和牛を使ったコンソメスープで、和牛の旨みと香味野菜の香りが広がる滋味深いひと皿。カップが熱々で冷めない工夫がされているのも素晴らしいです。

スイーツ_8,チョコレート_8,レストラン_8,肉_8,ホテル_8,東京_8
香ばしく焼き上げた太刀魚ときのこ入り帆立貝ムース 黄色いビーツのピクルスにアーモンドと焦がしバターの香り

メイン料理は魚と肉から1品選べます。筆者がいただいたのは魚料理。「香ばしく焼き上げた太刀魚ときのこ入り帆立貝ムース 黄色いビーツのピクルスにアーモンドと焦がしバターの香り」です。

外側はこんがりと香ばしく、中はふっくらと仕上げた太刀魚。間には、きのこの風味をきかせた帆立のムースを忍ばせています。仕上げには、焦がしバターとアーモンドを合わせた香り豊かなソースを。ナスタチウムの葉のソースが鮮やかな緑を加え、季節野菜とともに味わう、見た目にも華やかなひと皿です。

スイーツ_9,チョコレート_9,レストラン_9,肉_9,ホテル_9,東京_9
備長炭で炙った金華豚と秋茄子のソース 甘酸っぱい紅はるかとごぼう

肉料理は、備長炭で香ばしく炙った金華豚に、やさしい甘さを引き出した秋茄子のソースを添えて。付け合わせには根菜や甘み豊かなさつまいもが並び、まるで秋そのものを味わうようなひと皿に仕上がっています。

好きなものをセレクトできるデザートワゴン

スイーツ_10,チョコレート_10,レストラン_10,肉_10,ホテル_10,東京_10
大きなデザートワゴンが登場。何品でも好きなだけいただけます

お食事の後に登場するのは、本メニューのメインとも言える「デザートワゴン」です。常時20種類以上のスイーツやお菓子が並ぶワゴンで、好きなものを好きなだけセレクトし、取り分けてもらうことができます。

スイーツ_11,チョコレート_11,レストラン_11,肉_11,ホテル_11,東京_11
華やかなグラスデザートやミニタルト

デザートワゴンの下段には、華やかなグラスデザートやミニタルトがずらりと並びます。メニューは季節ごとに変わるものもあり、貴腐ワインを使ったメロンゼリーや、甘酒とハーブを組み合わせたマンゴープリンなど、旬のフルーツをシェフならではの工夫で大人のスイーツに仕上げたメニューにも注目です。

スイーツ_12,チョコレート_12,レストラン_12,肉_12,ホテル_12,東京_12
チョコレートやケーキ

ワゴン上段には、チョコレートや切り分けて楽しむケーキなどが並びます。チョコレートだけでも、オランジェットやガナッシュ、ボンボンショコラ、生チョコレートとバリエーション豊か。

スイーツ_13,チョコレート_13,レストラン_13,肉_13,ホテル_13,東京_13
シェフこだわりの焼き菓子

ワゴン最上段のボックスには、シェフこだわりの焼き菓子も。ホワイトバルサミコとトンカ豆を使ったマドレーヌには、全粒粉でプチッとした食感をプラス。ヘーゼルナッツを合わせたフィナンシェや、ガレットブルトン、カヌレ、フランスの伝統的な焼き菓子「トゥルト・ピレネー」をミニサイズに仕上げたものなど、どれも魅力的でした

気になるスイーツをセレクトして

スイーツ_14,チョコレート_14,レストラン_14,肉_14,ホテル_14,東京_14
オークラ伝統のショートケーキ、テリーヌ2種

筆者もいくつかのスイーツをいただきました。真っ先にセレクトしたのはオークラ伝統のショートケーキ。ふわっと軽い生クリームとやわらかなスポンジ、甘みのあるいちごとの組み合わせは、まさに王道。オークラ東京でデザートを楽しむなら外せないひと品です。

さらに、2種類のテリーヌもいただきました。ペルー産ホワイトカカオのチョコレートを使ったテリーヌは、濃厚でありながら甘さ控えめで、大人の味わいを楽しめます。宇治抹茶のテリーヌは、クリームチーズを加えたなめらかな食感が特徴で、砂糖を控えたことで抹茶本来の深い味わいを堪能できる一品です。

スイーツ_15,チョコレート_15,レストラン_15,肉_15,ホテル_15,東京_15
グラスデザート3品

お皿の上に並ぶグラスデザートにも気分が高まります。特に2層のコーヒーゼリーは、オークラ東京ならではの極上のおいしさでした。エチオピア・イルガチェフェのフルーティーなコーヒーを水出しにして作った、ロースト感の少ないすっきりとしたコーヒーゼリーを、オーツミルクのブランマンジェに重ねています。お食事後のデザートとしてはもちろん、ほかの甘いスイーツとの相性も抜群でした。

スイーツ_16,チョコレート_16,レストラン_16,肉_16,ホテル_16,東京_16
マカロンは4種類

かわいらしいマカロンは、いちご、ピスタチオ、レモン、バニラの4種類。カラフルな彩りはテーブルがより華やぎますね。

スイーツ_17,チョコレート_17,レストラン_17,肉_17,ホテル_17,東京_17
食後のお飲み物

食後のお飲み物には、コーヒーや紅茶、カプチーノ、カフェオレなどから選べます。筆者は温かいカフェオレをセレクト。やさしい甘みが広がり、心までゆったり落ち着きました。


前菜からデザートワゴンまで、ひと皿ごとに込められた旬の食材とシェフのこだわりを感じながら、ゆったりとした時間を楽しむことができる「デザートワゴンランチ」。自然光あふれる上質な空間で味わう料理やスイーツの数々は、心に残る特別なランチ体験となりました。

スイーツ_18,チョコレート_18,レストラン_18,肉_18,ホテル_18,東京_18
ディナーコース「帆立貝柱のタルタルとオシェトラキャビア ザクロと林檎とセロリにハーブオイル」

お食事メニューやスイーツメニューは季節によっても変わります。平日限定の「デザートワゴンランチ」のほか、通常の「ランチコース」(\27,000/¥17,000)や「ディナーコース」(\39,000/\36,000/\27,000)もおすすめです。

ぜひその時々の季節感あふれるお食事を楽しみに、オークラ東京へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

※掲載商品の価格は、すべて税・サービス料込みです。

問い合わせ先

関連記事

この記事の執筆者
フリーランスの編集者・ライター。グルメやスイーツ、ライフスタイル系の記事執筆・編集を中心として活動中。元システムエンジニア、プログラマの経験を持つ。二児の母。趣味は料理、SNS、写真を撮ること、美味しいものを食べること。麺類と辛いもの、自分のために買うご褒美スイーツが特に好き。
Twitter へのリンク
EDIT :
小林麻美