腕と手首を回すだけ。くっきり鎖骨のデコルテ美人に
デコルテラインがぼやける背景には、肩甲骨周りの可動不足にあります。本来なら、腕を前へ伸ばしたり、胸へ引き寄せたり、という動作によって、肩甲骨は連動して動きます。ところがデスクワーク中心の生活では、これらの筋肉が十分に使われず、肩甲骨の可動域が狭まり、筋肉のコリ、むくみで鎖骨まわりのメリハリが失われてしまうのです。
そこでエイジングデザイナーの村木宏衣さんが教えてくれるのが、驚くほど簡単な肩甲骨リリースメソッド。掌を合わせて手首や腕を動かすだけで、肩甲骨はもちろん、上腕二頭筋から前腕、胸の大胸筋・小胸筋まで連動してしっかりと使えるように変わっていきます。これによって、胸元のこわばりがほどけて肩がすっと後ろへ戻ると、鎖骨のラインがくっきり! 肩コリ、腕のコリが解消され、メリハリのある美しいデコルテに変わっていきます。
パーティシーズンの華やかスタイルはもちろん、シンプルなニットやカットソーも美しく着こなせるのは、デコルテ次第。ちょっとした隙間時間でもできるので、ぜひ、続けてみてくださいね。
■Step1:両腕を前に伸ばし、掌をピタッと合わせる
肩の力を抜き、腕をまっすぐ前へ。掌同士を軽く押し合うように合わせることで、胸まわりと前腕の筋肉にスイッチが入りやすくなります。背中が丸まらないよう、軽く上に引き上げるイメージで。
■Step2:肘を曲げながら手首を回転させて、指先を胸の方へ向ける
指先が胸の中央に向くように手首を回転させながら、ゆっくり肘を曲げます。このとき、肩だけが動いているように感じるなら、肩甲骨まわりがこわばっているサイン。続けていくうちに、肩甲骨が少しずつ動き始める感覚が出てきますよ。
■Step3:ゆっくりと元の位置へ戻す
掌は離さず、腕を前に伸ばしながらスタート位置へ。肩甲骨が外側へ広がるのを感じられればOK。深呼吸しながらStep1〜3を20回行いましょう。
【まとめ|「デコルテすっきり、肩コリも和らぐ!肩甲骨リリースメソッド」4か条】
1)肩や肩甲骨がこわばると、巻き肩になり、デコルテがむくみ、鎖骨が埋もれやすい。
2)対策は肩甲骨リリース。腕と手首を動かし、固まった上半身の筋肉をゆるめる。
3)腕、手首、肩を動かすことで筋肉に刺激を与える簡単メソッドだが、肩甲骨の可動域が広がる。
4)鎖骨がくっきりとして、デコルテはすっきり。肩コリまで解消し姿勢が整う。
*
以上、「デコルテすっきり、肩コリも和らぐ!肩甲骨リリースメソッド」を教えていただきました。
アンチエイジングメソッドに限定して、毎週土曜日にテーマを変えてお届けします。
次回は11月29日の更新です。お楽しみに!


関連記事
- むくみデコルテ&肩コリがスッキリ!【村木さん考案】華奢見え鎖骨ほぐしメソッド
- 首スッキリ、美デコルテに!村木宏衣さん直伝「背面ストレッチ」
- デコルテがスッキリ!村木さん流・腕の「筋膜リリース」で美姿勢に!
- PHOTO :
- 松原敬子
- EDIT&WRITING :
- 荒川千佳子

















