【目次】
「黒デニムと相性のいい色」は?
あらゆるカラーにマッチする黒デニムパンツは、無彩色だからこそ配色によって印象ががらっと変わります。着回し幅を確保するために「相性のいい色」をおさらいしましょう。
相思相愛な「白」を合わせてメリハリ付け

まず、黒デニムと相性のいいカラーといえば、対極にある「白」です。ぱきっとしたメリハリを授けつつ、クリーンさを演出しましょう。シックな色合わせながらも、デニムパンツの抜け感があるからこそこなれた印象に。
「黒」を合わせるとシックにまとまる

デニムパンツだけでなく、ほかのアイテムも「黒」で統一するとシックなオーラを放つことができます。デニム特有の素材があれば、のっぺりする心配もなし。歌手のアシュリー・ロバーツは、ビッグジャケットやきれいめ小物を合わせて凛とした面持ちへ。
「グレー」でかっこよさを引き立てて

黒デニムパンツのかっこよさを引き立ててくれるのが、同じモノトーンの仲間である「グレー」です。クールな色合わせでスタイリッシュさを演出しましょう。
「ベージュ」となら品よくきまる

引き締まった見た目の黒デニムも、柔らかな色である「ベージュ」を合わせるとしなやかな佇まいに。上品に見せたい、そんなときにおすすめの配色です。
「ブラウン」を合わせて大人の余裕をアピール

ベージュのように上品で、ベージュよりも引き締まった印象の「ブラウン」と黒デニムを合わせ、大人の余裕を感じる着こなしへ。ケンダル・ジェンナーはスリムな黒デニムパンツに、ビターブラウンのジャケットとツヤ小物を合わせてミニマルシックを実現。
「カーキ」でぴりっと辛口に

ミリタリーなムードの「カーキ」で黒デニムパンツを辛口に味付け。静かな色合わせに任せれば、カジュアルなデニムスタイルも洗練された印象に整います。
「ネイビー」を合わせると知的さが漂う

黒デニムと同じような引き締め力があり、さらに上品な「ネイビー」を合わせて知的な雰囲気を醸して。ダークカラー同士なので、のっぺりしないよう異素材ミックスにしたり差し色小物を投入すると好バランスです。
あらゆる「カラー」を合わせて着回し幅を広げる

さまざまな色にマッチして、抜け感もクリアしてくれる黒デニムは「カラー」アイテムを合わせやすいというのも魅力のひとつです。見本のような鮮やかなカラーや、くすみ、パステルカラーなど、思い思いの色を合わせて着回し幅を広げましょう。
「トップス」を変えて印象チェンジ
万能な黒デニムの抜け感を高めたり、きちんと感を引き出したり… デザインの異なる「トップス」を合わせて、印象チェンジに繋げて。
「シャツ」を合わせて清楚な着こなしへ

きれいめなムードが漂う「シャツ」を合わせることで、黒デニムを清楚に着こなして。シャツはデニムをクラスアップしてくれ、黒デニムはシャツに適度な抜け感を授けてくれる… そんな相互作用を効かせ、こなれ感をアピール。
「ブラウス」で飾りけをプラス

シンプルカジュアルな黒デニムも、華やかさを備えた「ブラウス」を合わせるとドレッシーな雰囲気に。デニムがあれば気張って見えず、デザインブラウスも身近な存在に。
「カットソー」で大人カジュアルをつくる

黒デニムのカジュアルさにマッチするのが、TシャツやロンT、タンクトップといった「カットソー」です。ケンダル・ジェンナーはオールブラックにこだわりつつ、コンパクトなサイズ感にすることでシックなムードを両立し、ラフに傾きすぎるのを防止しました。
「ニット」も程よく引き締まる

デニムと「ニット」の王道カジュアルスタイルも、黒デニムを採用すれば適度に引き締まり、幼い印象をセーブできます。このとき、シューズも同じ黒で統一すると下半身がシックに整い、ニットがほっこりして見えません。
「スウェット/パーカ」でリラックス

黒デニムの歩きやすさにマッチする、リラクシーな「スウェット」や「パーカ」といったカジュアルトップス。ストリートな趣を漂わせ、大人のかっこいいカジュアルスタイルを完成させて。
「きれいめ」黒デニムなら上品さを両立できる
ここからは、テイスト別のコーディネートをご紹介します。ブルーやホワイトデニムと比べると、引き締まっていてきちんとした印象の黒デニム。上品さを両立できるので「きれいめ」スタイルにもフィットします。
ブラウスやかごバッグでフェミニン気分を満たす

黒パンツにさりげない華やかさをプラスしてくれる、白のスカラップレースブラウス。付かず離れずなシルエットのトップスとワイドパンツならしなやかさを演出できます。キャッチーな赤シューズと、ころんと丸みのあるかごバッグを添えてフェミニン気分を満たして。
黒を基調とすればシックな表情に

アシンメトリー袖がモードな黒トップスに、同色のワイドパンツを合わせてシックなムードを確保。ベルトできゅっとウエストを強調するとしなやか。デニムパンツが外し役として貢献してくれるので、こなれ感満載です。手元には、黒に寄り添うマチュアなボルドーバッグを迎えて。
ペイズリー×フリルブラウスで洒落感アップ

黒デニムパンツの程よい抜け感を頼りに、ペイズリー×ティアードフリルという華やかなブラウスにチャレンジ。パンツと同じの黒地を選べば、調和が生まれて絵になります。バッグとサンダルはブラウンでまとめ、落ち着いた色合わせを意識。
白と黒をリズミカルにリピート

タートルニットとデニムパンツのシンプルスタイルは、白黒を選び、さらにしなやかなフレアパンツを選ぶことで上品さを演出。バイカラーニットを肩に引っ掛けたりして、白黒を小気味よくリピートすると定番配色でもあか抜けた印象に着地。
ツイードジャケットを重ねてクラスアップ

白カットソーと黒デニムパンツのシンプルカジュアルスタイルを、ゴールドボタンのノーカラーツイードジャケットでクラスアップ。ショート丈を選ぶとスタイルアップが叶います。パンツと同じ黒のポインテッドトゥパンプスを迎え、すらっと脚長に。
フワフワジャケットを重ねてしなやかな佇まいへ

プレーンな黒デニムパンツにメリハリを授けるべく、ベージュのファージャケットをプラス。フワフワとした柔らかな風合いがしなやかさを演出してくれます。小物はツヤのある黒でリンクし、奥行きをメイク。
外し役のデニムパンツがあれば気張って見えない

マスキュリンな黒チェスターコートが活きる、シックなモノトーンスタイルを披露したカーリー・クロス。黒デニムパンツでほんのり抜け感を宿すと、気張って見えず好都合。グレーニットのインに白カットソーを仕込むさりげないテクニックで、洒落感を倍増。
「カジュアル」ストリートミックスや抜け感を宿してこなれ見え
黒デニムの持ち味が活きるのが「カジュアル」なコーディネートです。黒デニムならラフに傾きすぎず、大人らしさが叶います。ストリートミックスにしたり、抜け感をプラスしてこなれた印象を実現。
ゆったりシルエットも白黒なら様になる

オーバーサイズのロンTとワイドデニムパンツというリラックススタイルも、きりっとかっこいい白黒配色なら絵になります。シャープなポインテッドトゥパンプスやレザーバッグといった端正な黒小物を添え、都会派カジュアルを堪能。
プリントTを採用してキャッチーにまとめる

チャコールグレーのTシャツと黒デニムパンツを合わせてまとまりの良さを意識。Tシャツのプリントがアクセントになり、単調になりません。Tシャツの裾をラフにインして、さらにベルトをプラスすることで動きをつけて。
差し色のシルバーが好アクセント

プレーンな白Tシャツに、黒のカーゴデニムパンツを合わせてかっこいいカジュアルを堪能。イヤリング、ネックレス、バッグをシルバーで統一すると、キレの良さがプラスされてスタイリッシュさが盛り上がります。
黒を基調として大人ストリートをつくる

ビッグジャケットのシルエットを強調するために、デニムパンツはスリムな形を選択。カットソーやキャップ、ゴールドネックレスをミックスしてストリートな味付けを。黒を基調とすれば、きりっと整い大人らしく着地。
程よくきちんと感をミックス

ぬくもりで包み込んでくれる白タートルニットに、黒のデニムパンツを合わせてメリハリ付け。キャメルのムートンブーツを合わせ、リラックスムードを漂わせて。グレージュのジャケットできちんと感をミックスしつつ、ゆとりのあるサイズ感を選ぶとカジュアルな着こなしにもマッチします。
パーカとトレンチコートを合わせて立体的に

クラシカルなベージュトレンチコートに、グレーのロゴ入りパーカを合わせてカジュアルダウンしながら立体感をアップ。顔周りにボリュームがあるので、デニムパンツはスリムな黒をセレクト。重厚感のあるワークブーツを繋ぐと脚長効果を獲得することに成功。
黒コーデの差し色は深みのあるトーンをセレクト

黒を基調としたコーディネートなので、差し色はシックなムードを損なわない深緑をセレクト。ニットキャップやスウェットプルオーバー、スニーカーといったストリートスタイルに、凛としたチェスターコートを重ねてミックススタイルを完成させて。
- PHOTO :
- Getty Images
- EDIT&WRITING :
- 阿部芙美香