ここ数年、トップブランドからきれいめ「スニーカー」が続々と登場し、エレガンス派のキャリア女性にとってもスニーカーは見過ごせない存在に。人気の理由は、着こなしに生まれる絶妙なこなれ感です。
この春、スニーカー上手になって、大人カジュアルを一気にアップデートするために、きれいめ「スニーカー」にまつわる最旬情報をお届けしていきます。
今回は、これがわかれば、もっとおしゃれ上手になれる、スニカーにまつわる問題を解決していきます。
スニーカー周りの4つの問題を解決します!
■Q1:流行のソックススニーカーは?
A:意外にボトムを選ばず、フィット感があって快適です。

最近よく見かけるメッシュのニットスニーカー。ソックススニーカーとも呼ばれ、足を包み込むようなフィット感で、履き心地がいいだけでなく、ボトムの裾がもたつかないのも魅力。通気性がいいので春夏には特におすすめです。
問い合わせ先
■Q2:スニーカーは洗えるのですか?
A:専用シャンプーもあります!
![1 防虫効果もある靴専用の芳香剤『シダー フレッシュナー』¥1,500・2 やわらかな馬毛を使用した、デリケートなスエード・ヌバック専用のハンドルブラシと、ゴム製イレイサーのセット。イレイサーはミッドソールのクリーニングにも。『スエード クリーニング キット』¥1,500・3 繊維の中の超極細フックがホコリや汚れを吸着する、超吸水性マイクロファイバー タオル『プレミアム マイクロファイバー タオル』[30×30cm]¥1,400・4 水分と汚れを寄せつけない防水(撥水)スプレー『リペル スプレー』¥2,000・5 スニーカー専用のシュークリーナーと、靴底のしつこい汚れに効果的なブラシのセット『エッセンシャルキット』¥2,000(LOWTEX〈ジェイソン マーク〉)](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/8/8/720mw/img_886bce2b0eb356f621246344200228f8154184.jpg)
素材にもよりますが、スニーカー専用のシャンプーもあり、布製は丸洗いできます。皮革製も可能ではありますが、細心の注意を払って! 大切なものは、専用クリーナーで汚れを落とすのがいちばんです。あらかじめ防水スプレーをかけておくと汚れにくくなります。
シュークリーナー製品のなかで、最近おしゃれなショップで取り扱いが多いのが、天然素材を用いたジェイソン マークのもの。スニーカー好きの間では絶大な信頼を寄せられています。
問い合わせ先
- LOWTEX TEL:03-6438-9558
■Q3:靴下の合わせ方はどうするの?
A:基本的にはボトムより靴に合わせます。
暖かい季節は、スニーカーの甲の深さに合わせてコンパクトなソックスを選び、足首を見せるのが女らしく履くコツ。でも寒い季節、ソックスはスニーカーの色にさりげなくなじませるのがおすすめ。ボトムの色に合わせると色の微差が目立ちやすくなります。
●基本色をそろえる

スニーカーの色に合わせて用意しておきましょう。白はオフ白とクリアな白の両方を。グレー、ベージュ、グリーンも濃淡を吟味して選ぶとよいです。
●厚手がおすすめ

流行のボリューム感のあるスニーカーには、厚手のソックスでバランスよく。またソックスでサイズ感や履き心地も調整できるので、厚手を用意しましょう。
●迷ったらラメが便利

色に迷ったらシャイニーなラメを足首からのぞかせて。
●リバーシブルインナーソックス

表裏で質感が異なるリバーシブルのソックス。パイル地を内側に履くと暖かな肌触りに。パイル地を外側にするとクッション性が高く感じられるという、履いてみて納得の意外なベストセラーです。
問い合わせ先
■Q4:雨の日も履けますか?
A:防水性の高いものもあります!

スニーカーはラバーソールで比較的雨にも強いのですが、最近では、アッパーまでオールラバーのものや、防水性の高いフェイクレザーのものなど、雨の日でもおしゃれに履けるスニーカーもあります。色もシルエットもきれいで晴れ日同様の洗練がうれしい!
問い合わせ先
※掲載した商品はすべて税抜です。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- BY :
- 『Precious3月号』小学館、2019年
- PHOTO :
- 佐藤 彩
- EDIT :
- 藤田由美、古里典子(Precious)