「Precious.jp」の記事の中から、毛穴の開きやたるみ、黒ずみに効果的な洗顔・クレンジング・化粧水・乳液、そして美容液の情報を集めました。これで毛穴レスでつるつるのお肌に!
【目次】
毛穴の開き対策におすすめの洗顔・クレンジング
■クリニーク「フレッシュ プレスト Cパウダー クレンザー」(写真上)

朝の洗顔を水やぬるま湯で流すだけ、という方も多いようですが、暑い時期はどんな肌質であっても、Tゾーンにはベタつきが残っているはず。寝ている間には皮脂分泌をしているうえ、夜のケアで塗ったクリーム類が肌上で酸化もしています。
また、日中は汗をかいたり、大気汚染物質にさらされたりしているものなので、朝晩ともに、大気汚染物質まで落としてくれる先進の洗顔料で、きちんとケアすることが毛穴の開き対策につながります。
暑い日中に受けた汚れとダメージを取り去る「優秀クレンジング&洗顔料」8選
■クレ・ド・ポー ボーテ「ムースネトワイアント A 」

洗顔で潤いが洗い流されてしまうと、肌の抵抗力が激減し、エイジングが加速しかねません。そんなとき、潤いを守って洗う上質な洗顔剤に替えるだけで、乾燥もくすみも簡単に解消することも多いのです。そこでおすすめなのが、クレ・ド・ポー ボーテの『ムースネトワイアントA』。
肌ストレスの原因となる大気汚染物質や不要な角質を選択して取り除く独自のテクノロジーを採用している洗顔料です。肌を艶やかに整える美容成分を多く配合し、しっとりとした洗い上がり。跳ね返すようなもっちり肌に整えていきます。
「洗顔」でアンチエイジング! 美容賢者が教える「絶対乾かない洗顔料」4選
■ アルビオン「アンフィネス エリミネート クレンジングバーム」

とろける感触が心地よい、濃密でコクのあるクレンジングバーム。毛穴の奥深くの汚れや不要な角質、ハリを失う原因であるフリーラジカルを消去。コラーゲンの硬化を防ぎ、ふっくらとしたハリのある肌に磨き上げます。
【40代の最新毛穴ケア特集】人気ブランドの新作から名品までおすすめコスメ14選
■ルナソル「スムージングジェルウォッシュ」

毛穴汚れや古い角質によるくすみにアプローチする、ジェル洗顔料。泡立たないジェルが肌を包み込み、潤いを守りながら、落ちにくい毛穴汚れや角栓をすっきりオフ。メイク映えのする、明るくなめらかな肌に導きます。オレンジやグレープフルーツ、ゼラニウム、ローズといった心地よい香りも魅力です。
【40代の最新毛穴ケア特集】人気ブランドの新作から名品までおすすめコスメ14選
開いた毛穴を引き締めるおすすめの化粧水・乳液
■エスティ ローダー「マイクロ エッセンス ローション フレッシュ」
![より強く、美しい輝く肌へ。ふたつの発酵パワーの化粧水。エスティ ローダー マイクロ エッセンス ローション フレッシュ 200ml ¥12,500 [Precious2019年4月号151ページ]](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/e/9/-/img_e9e58acf9cf47b4a260f3fd92f6af12f501330.jpg)
今回の新成分「サクラ ファーメント」は、岩手県の八重桜を手摘みしたサトザクラ花エキスと、金沢兼六園に咲く八重桜から分離させた酵母で発酵させた日本酒、その酒粕から得た酒粕エキスとの複合成分。これまでも配合されている、複数の発酵成分を含む「マイクロ ニュートリエント バイオ ファーメント」との相乗効果で、圧倒的な透明感と輝きをたたえた打たれ強い肌に導きます。
フレッシュな使用感は、これからの季節に最適。紫外線や花粉など外的刺激を受けても揺らがない、そんな肌を手に入れたいものです。日本女性のために桜のエキスを含む新成分「サクラ ファーメント」を追加。これからの季節に心地よい軽やかなテクスチャーで、肌を土台から強化し、毛穴の目立たない透明感のあるなめらかな肌に導いてくれます。炎症を抑え、バリア機能と肌の修復力を強化する働きも。朝晩にコットンか手でなじませるようにして使用しましょう。
エスティ ローダーの化粧水「マイクロ エッセンス ローション フレッシュ」は、フレッシュな使用感で日本人に最適!
■パルファム ジバンシイ「ランタンポレル エマルジョン」

太陽光に含まれる近赤外線が肌の深部にダメージを与えることに着目。この近赤外線を活用して、コラーゲンの生成を高める新成分を開発し投入したのがこれ。ハリが高まるので毛穴の開きも目立たなくなる。
感触も若返り効果も進化!大人の肌をふっくら綺麗に整える「乳液」7選
毛穴対策におすすめの美容液
■シャネル「ル リフト セラム」

内側から弾むようなハリをもたらし、若々しくすっきりとした印象へと導く美容液。高い抗酸化力を持つブラックペパーミントの美容成分や、肌のバリアを強化するアルファルファの濃縮エキスを配合。
さらに、キャッサバ由来のバイオポリマーが配合されており、瞬時に引き締まったハリがもたらされます。たるみからくる毛穴の広がりにもおすすめの1品。マッサージするようになじませると、さらに効果的です。
【40代の最新毛穴ケア特集】人気ブランドの新作から名品までおすすめコスメ14選
■アルビオン「アンフィネス フェイス ジェル スムーサー」

ゆるんだ毛穴をひんやり引き締める、冷却ジェルベースのマッサージ美容液。夏の環境で過活性化しやすい脂腺細胞を正常化し、毛穴を肌深部から底上げ。
また、寒冷の刺激で毛穴を急速に引き締めます。天然の洗浄成分が配合されており、不要な角質や老廃物もすっきりオフ。洗顔後、顔全体に伸ばしてから拭き取ると、キュッと引き締まった肌に。朝、スキンケアの最初に使用するのがおすすめです。
【40代の最新毛穴ケア特集】人気ブランドの新作から名品までおすすめコスメ14選
■クレ・ド・ポー ボーテ「コレクチュールエサンシエルn」
![クレ・ド・ポー ボーテ コレクチュールエサンシエルn 170ml ¥8,500[医薬部外品]](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/2/e/-/img_2e57084f0ffaad160246133f440e112f367096.jpg)
毛穴目立ちやざらつきのない、なめらかな肌に整える美容液。皮脂吸着パウダーが配合されており、余分な皮脂を吸着。テカリやベタつきのない、さらさらでマットな肌の状態が続きます。冷涼感のあるみずみずしい使い心地も、嬉しいポイント。使うたびに、ふっくらとキメの整ったやわらかな肌に。
【40代の最新毛穴ケア特集】人気ブランドの新作から名品までおすすめコスメ14選
毛穴の開き改善のための美容液の使い方
■美容液の効果を倍増させるポイント
年齢を重ねるほどに毛穴が目立ってくる理由は、肌がのびてたるみ、もれなく毛穴も開いてくるから。40代、50代女性の毛穴には、 引き締めるだけのスキンケアでは、続けていても効果がないのです。
そこで必要なのは、たるみにに効くパワフルな美容液を使った、毛穴対策のためのリフトアップ。今回は、美容液のリフトアップ効果を倍増させるための、ふたつのポイントをご紹介します。
1:とにかくケチってはダメ!メーカー推奨量「+1プッシュ」を

美容液は、メーカー推奨量+1プッシュをたっぷりと手に取りましょう。まずは顔に丹念に、そして顔の肌につながるあご下から首やデコルテ、耳の後ろから首筋を通り肩までしっかりとなじませます。ここまでやることを考えると、メーカー推奨量ではまったく足りないからです。美容液のリフトアップ効果を倍増させるためには、とにかく「ケチってはダメ」だということを、忘れないでください。
2:指の腹全体を使い、ひたすら下から上へとなじませる

顔の肌は、鼻筋から顎関節へ向けて斜め下に毛穴が開いています。しかし、顔の深部は、頭頂からあご先に向けてゆるんで下がっていくのです。そこで、毛穴対策のためのリフトアップを目指すなら、圧を加えながら頭頂へ押し上げるようにして、美容液をつけていきましょう。ポイントは、指の腹全体を使って下から上へとなじませていくことです。
■毛穴の開き&たるみには○×づけ
毛穴の開き&たるみには2種類の美容液が必須です。ひとつは毛穴の表面をキュッと引き締めるビタミンC美容液。もうひとつはたるみを引き上げるリフトアップ美容液です。
また、たるんだ毛穴は、一定方向を向いていないため、なんとなく美容液をつけてもちゃんと美容液が届いていない可能性が! くるくると○を描いたり、×を描くようにしてつけたりすると美容液の効果がより実感できるようになります。
1:毛穴の開きが目立つ頬は「○づけ」

こめかみを軽く押さえて少し引っ張り上げて毛穴を元の位置に戻した状態で、○を描くように美容液を塗っていきます。いろんな方向からマッサージするように塗り込むと効果的です。
2:開き毛穴が気になる小鼻は「×づけ」

ここでもこめかみを軽く押さえた状態で、小さく×を描くようにして、小鼻の周りの毛穴が開きやすい部分に美容液を塗り込みましょう。
肌老化ストップ!ファンデで隠しきれない「たるみ毛穴」を解消するお手入れ習慣
■毛穴のシワ化攻略法4つ
40代・50代女性の方は、ご自身のお母さん世代の肌を思い浮かべみてください。いわゆる「表情ジワ」や、たるみによる大ジワとは別に、顔全体が細かい小ジワのようなものに覆われていませんでしたか? 目の下などにできる「乾燥による小ジワ」はおなじみですが、顔全体にできる細かい小ジワは、これとは明らかに異なるもの。
その正体は、毛穴がシワとなった「シワ毛穴」。
顔全体に広がっていく「毛穴のシワ化」を阻止するには、角質・ 保湿・たるみのケアをしっかりとすること。そして、マッサージ効果を狙った「埋め込み塗り」で、毛穴の奥まで潤いをしっかりと浸透させることが大切です。
1:「額」の横ジワ化にはグルグル塗り

額の毛穴はヨコにつぶれ、いずれは横ジワ化していく原因に。 手のひらで生え際をグッと引き上げ縮んだ肌をのばし、反対の手でスキンケア料を下から上へ、らせんを描くようになじませていきましょう。上から下への移動のときは、 極力圧を加えないのがポイント。額の広さにより、指先だけ、あるいは指全体を使うなど、臨機応変に試してみてください。
2:「眉間」の縦ジワ化には、往復スライド塗り

眉間は2、3本の大ジワに沿うように、複数の細く短い毛穴ジワが生じてきます。眉をひそめるとシワができる部分の肌を片手でのばして毛穴を開いたら、反対の手でシワに直角となるように、指先を往復させながらなじませましょう。眉間に、縦ではなくヨコにシワができるタタイプの人は、肌を縦にのばし、指先を上下に往復させて。
3:「ほうれい線」周りには引き上げ塗り

最初にシワ毛穴になりやすいのは、口角の延長線上となる、ほうれい線の外側あたり。ほうれい線に沿うように中指をあて、人さし指でゆるんだ頬肌をのばし、反対の中指全体でスキンケア料を下から斜め上へ、頭頂方向へ肌を引き上げていきましょう。続けて、目の間に向けて、毛穴を埋めるつもりで軽くなぞるように塗れば完璧です。
4:「唇上の縦ジワ「」には内から外へのスライド塗り

微笑む表情をつくって口角を上げ、口の上の肌を広げます。歯が見えても大丈夫なので、やりやすい笑顔のつくりかたでOK。指を鼻下の中心におき、ほうれい線に向かって左右交互に動かしていきましょう。中央部分は指の先で、ポンポンと軽く押さえるように。この部分は毛穴落ちしやすい部分なので、メーク前はあまりつけすぎないようにするのがポイントです。
※商品の価格はすべて税抜です。
- TEXT :
- Precious.jp編集部