正解は… 設(しつら)え です。

「しつらえ」、美しい言葉ですよね。
「しつらえ」、美しい言葉ですよね。

小説や会話の中にしばしば登場しますが、漢字で書かれていると意外と読めない言葉ですよね?

「設え」は、「設える」と動詞化もできます。動詞の場合は「良く設えてある」のように使用します。

「設え」の意味は「用意・準備」ですが、単純にモノを揃える、という「準備」より、もう少し深いニュアンスを感じさせる言い回しです。

千利休が、茶道の基本として唱えたのが、「もてなし」と「しつらえ」だと言われています。つまり「設え」は、「おもてなしの心」を表現するための「準備」なのです。ですから、さまざまなシーンで大切なお客様をお迎えする前に、

「おもてなしの準備をしましょう」

と言うより、

「おもてなしの気持ちをしっかりと表せるように、設えを整えましょう」

と表現したほうが、より気持ちがこもった印象の、美しい言い回しとなります。

また、自分がおもてなしを受けた際には、

「テーブルクロスも茶器も美しく、お茶もおいしくて感激しました!」

と言うより、

「素晴らしい設えに、感激いたしました」

と一言で表現すると、洗練された印象になります。ぜひ使いこなしてくださいね。

…というところで、もう一問、クイズです。

【問題2】

昨今、ビジネススキルのひとつとして話題になり、教室等も開催されている「接遇」という言葉があります。「接客」と「接遇」の違いが重要なポイントとなりますが、両者の違いをお答えください。

即答できない方は、スクロールしてヒントをご覧ください

これができないと、大人の女性としてはちょっと残念…?
これができないと、大人の女性としてはちょっと残念…?

ヒント:「遇」という漢字を使った動詞「遇する」は、「もてなす」という意味です。

次ページ 正解発表!これができる女性でありたい!
この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱