気になる毛穴は、化粧下地やプライマーで、上手にカバーしましょう。今回は、40代にもおすすめの、毛穴をカバーしてくれる化粧下地をまとめました。また、たるみ毛穴を防止&解消するスキンケア方法も合わせて参考にしてみてください。
【目次】
毛穴をカバーしてくれるおすすめの下地&プライマー
■ディオール 「ディオール バックステージ フェイス&ボディ プライマー」

毛穴の目立たない、なめらかな明るい肌に整える「ディオール バックステージ フェイス&ボディ プライマー」。
肌をマットに整えるパウダーが配合されており、1日中毛穴の目立たないマットな肌を叶えます。また、植物由来のグリセリンやシアバターなどの複合成分が、肌を潤いで満たし、ふっくらとしたハリをキープ。さらに、輝くピグメントが肌色を均一に整え、透明感のある明るい肌に導きます。
暑さや湿気に強いため、夏にもってこいのアイテムです。
\マッサージしながら伸ばし、肌の状態を整えて/
円を描くように動かし、マッサージしながら顔全体に伸ばしていくと、肌がなめらかな状態に。単独でも、同シリーズのファンデーションと重ねるのもおすすめです。
大人気「ディオール バックステージ」に毛穴を目立たなくする下地と、小顔を作るハイライターの新色が登場
■ランコム 「アプソリュ ゴールデン プライマー」

22Kゴールドパウダーが配合された、輝きと艶をプラスするメイクアップベース。さらりとしたオイル状で肌にすっとなじみ、毛穴まで光のベールでカモフラージュします。
さらに、ローズヒップオイルや、カメリアオイル、シトラスオイルといった3種類のエッセンシャルオイルが配合されており、肌は潤ったなめらかな状態に整い、ファンデーションの仕上がりがアップ。
艶を出したい部分や毛穴、ほうれい線の気になるところに、ポイントで使うのがおすすめです。美容液のようなみずみずしい使い心地で、潤いに満ちた輝く肌に。
上質なスキンケアのように、肌に軽やかになじみ、美しく整えるランコムの新作で、大人の艶肌を叶えてみてはいかがでしょうか。
大人の艶肌を叶える!ランコム「アプソリュ」の新作クッションファンデ&ゴールドの化粧下地
■イヴ・サンローラン 「トップ シークレット モイスチャーエクラ ポア マット」

テカリや毛穴と無縁の肌に導く、部分用乳液・化粧下地。
シルクのように軽いテクスチャーの乳液が、肌の上でサラサラに変化し、余分な皮脂を吸着。あぶらとり紙のように、肌のテカリをブロックし、1日中テカリ知らずの肌に。保湿成分が配合されているので、肌のつっぱり感や乾燥が気にならないのも魅力です。
日中のメイク直しの際は、メイクの上から重ねてのせることもできます。
【40代の最新毛穴ケア特集】人気ブランドの新作から名品までおすすめコスメ14選
■ランコム 「タンイドル ウルトラ ウェア ブラー」

消しゴムのように、毛穴やテカリなど、気になる肌悩みをなかったことにする化粧下地。
つけていることを忘れるくらい軽く、肌にぴたっと密着。毛穴など肌の凹凸をカバーし、皮脂を吸着してナチュラルなマット肌に。ファンデーション前に仕込むことで、崩れ知らずの肌に導きます。
ファンデーションの上から重ねることもできるので、お直しに使うのもおすすめです。
【40代の最新毛穴ケア特集】人気ブランドの新作から名品までおすすめコスメ14選
■クレ・ド・ポー ボーテ 「ヴォワールコレクチュール 」

日中の乾燥を防ぐ保湿力がありながら、小ジワや毛穴、色ムラもカバーする才色兼備な下地。上質なクリームのような感触。
塗るだけで「若見え肌」にアップグレードしてくれるファンデーション6選
■シュウ ウエムラ 「ステージ パフォーマー ブロック:ブースター 」

日中の乾燥を防ぐ保湿力がありながら、小ジワや毛穴、色ムラもカバーする才色兼備な下地。上質なクリームのような感触。
塗るだけで「若見え肌」にアップグレードしてくれるファンデーション6選
■ジョルジオ アルマーニ ビューティ「ビューティ フルイド マスター プライマー」

透明でのびのよいシリコンジェルタイプの下地。毛穴や小ジワなどを瞬時に整え、ファンデーションのノリと密着感をアップしてくれると大人気。
塗るだけで「若見え肌」にアップグレードしてくれるファンデーション6選
■コフレドール 「カラースキンプライマー UV」

どんな肌にもなじむ、光感で血色感を自在にコントロール。毛穴や肌の凹凸をカバーしながらながら、ファンデーションの密着力とメイクもちをアップさせる。
【2019年開運】美肌力と運気の両方が上がる!新作「ベースメイク」アイテムはこの15品
日頃のケアで「たるみ毛穴」を防止&解消
■毛穴の解消には化粧品の使い方を見直すことも大事
年齢とともに、目立ち始める毛穴。見つけたときはつい「老化には抗えないのかも」と思いがちですが、実はトレーニング次第で引き締めることが可能。美容家の小林ひろ美さんにたるみ毛穴について話を伺うと、その原因は「毛穴が目立つのは、加齢とともに真皮がガタついて支えきれなくなることと、肌表面が硬くなってキメが乱れることのふたつの要因」があるとのこと。
このたるみ毛穴を解消したい場合、化粧品の使い方を見直すことも大事なのだそうです。
「真皮の衰えに対しては、アンチエイジングアイテムを使うのはもちろんですが、血流をよくすることも重要です。アンチエイジング成分や肌に必要な酸素を運ぶのは血流なので。それから、肌表面のキメに対しては保湿と角質ケアで対応すれば十分。そして大事なのが、なによりも化粧品の使い方。効果が出るトレーニングでしっかり使えば、たるみ毛穴の解消までがグッと近道になります」(小林さん)

\毛穴がたるむのは「真皮のへたり&ターンオーバーの乱れ」のせいだった/
トレーニングの前に、まずは原因をしっかりおさらいしておきましょう。そもそも肌というものは加齢とともに、ハリや弾力に関係している真皮のコラーゲンなどが減ってくるため、中の柱がグラグラとし、たるんでいきます。
毛穴周りも例外ではなく、重力とともに楕円に変化。それ以外にも、冬は特に肌表面の水分も奪われてしまうことから、バリア機能が弱まり、ターンオーバーが乱れてしまいます。すると、キメが荒れて、たるんだ毛穴がより悪目立ちすることになってしまうというわけなのです。
\毛穴たるみ解消は保湿・角質除去・リフトアップのトレーニングが必須!/
そのため、ターンオーバーの乱れによるキメの荒れに対しては、保湿が最も効果的です。しかしその前に、乱れた角層を一度クリーニングする角質除去を行っておくと、よりスムーズに整えることが可能になります。あとはアンチエイジングアイテムでのたるみケアをしっかりと。3つのケアを駆使して、さっそくトレーニングを始めていきましょう!
\ローションの3度づけでまずは水分補給/
「冬の肌はとても乾燥し、カラカラの状態。なので、まずは肌の中までしっかり水分を入れ込んで、肌内を満タンにすることが先決です。ですが、1度つけただけではなかなか満タンにはならないもの。ローションの量を調節しながら、3回に分けてつけてみてください。しかも、水分が貯蓄されるだけで、毛穴周りもふっくらして目立ちにくくなりますよ」(小林さん)
(1)内側から外側に向かって「横づけ」

手のひらに500円玉大のローションをとり、両手に塗り広げます。その後、面積の広い頬の内側から輪郭へ向かってハンコを押すようにずらしてつけましょう。目の周りや額、あごも同様です。
(2)上から下へとタッピングで「縦づけ」

今度は100円玉大のローションを手のひらにとり、両手によくなじませます。両手を使って上から下へと縦方向にタッピングしてローションを押し込んでいきましょう。これでリンパの流れもUPします。
(3)乾きやすい部分を中心に「押しづけ」

最後に1円玉大のローションを手のひらにとり、両手に塗り広げます。それから、塗り忘れやすい額やあご、小鼻の周りのほか、乾燥しやすい目の周り、口の周りに押し込むようにつけましょう。
(4)水分がちゃんと入ったかの満タンチェック!

グーの形にした手の第一関節と第二関節の間あたりを、乾きやすい目元におき、ひんやりとしているかをチェックしてください。ひんやり、モッチリしていたら、水分が肌に入りきった証拠です。
\100たたきで毛穴ストレッチ!/
「化粧水を浸透させた後、さらに肌内の血流を巡らせるために行ってみてください。ピアノを弾くような軽いタッチで、肌を指先で優しく刺激していきます。100回もタッチすると、血行が促進され、次に使うアイテムの吸収がよい土台に整う効果が。毛穴トレーニングの準備体操のようなものなので、心して行ってくださいね」(小林さん)
(1)額からあご先まで30回×3セット

ピアノを弾くようなタッチで肌を軽くたたきます。下の黒線のように、額から目の下へ10回、目の下から鼻の下へ10回、鼻の下からあご先へ10回ずつ行いましょう。これを3セット繰り返します。
(2)最後にフェースラインを10回たたいて計100回に

つぎに、フェースラインを額の中央からあご先に向かって、10回を目安に軽くたたいてください(白丸印参照)。顔中にある毛細血管がたたき起こされ、血流がよくなるので、血色のよい肌になります。
\美容液の○×づけで引き締めて上げる/
「たるみ毛穴には2種類の美容液が必須です。ひとつは毛穴の表面をキュッと引き締めるビタミンC美容液。もうひとつはたるみを引き上げるリフトアップ美容液です。また、たるんだ毛穴は、一定方向を向いていないため、なんとなく美容液をつけてもちゃんと美容液が届いていない可能性が! くるくると○を描いたり、×を描くようにしてつけたりすると美容液の効果がより実感できるように」(小林さん)
(1)たるみ毛穴が目立つ頬は「○づけ」

こめかみを軽く押さえて少し引っ張り上げて毛穴を元の位置に戻した状態で、○を描くように美容液を塗っていきます。いろんな方向からマッサージするように塗り込むと効果的です。
(2)開き毛穴が気になる小鼻は「×づけ」

ここでもこめかみを軽く押さえた状態で、小さく×を描くようにして、小鼻の周りの毛穴が開きやすい部分に美容液を塗り込みましょう。
肌老化ストップ!ファンデで隠しきれない「たるみ毛穴」を解消するお手入れ習慣
※商品の価格はすべて税抜です。
- TEXT :
- Precious.jp編集部