「1:芋頭(いもがしら)」「2:芋頭(うとう)」を選んだあなた…

お見事! 正解です!

この問題の正解は 1:芋頭(いもがしら) 2:芋頭(うとう) のふたつです。

読み方によって意味が変わる言葉になります。

正解は二つです。1:芋頭(いもがしら)のほうが一般的な日本語です。
正解は二つです。1:芋頭(いもがしら)のほうが一般的な日本語です。

「頭(かしら)」には「グループのリーダー」という意味もあるので、こちらの意味合いから、たくさんの子芋の中心にある、大きな親芋を「芋頭(いもがしら)」と呼ぶのでしょう。

「芋頭」は関東ではお正月に、お雑煮の具にもちいられます。「子が多い」ことから縁起物とされている食品です。

また、茶道の世界では、これと似た茶入れや水差しの形状を「芋頭(いもがしら)」と称します。

ちなみに、「八頭(やつがしら)」という里芋もゴツゴツと大きいですが、「八頭(やつがしら)」は品種名で「芋頭(いもがしら)」とは別ものです。

「芋頭(うとう)」と読む場合は、「里芋という植物の(茎でも葉でもない)芋の部分」という意味になります。

※中国語では「芋頭」は「タロイモ」のことです。

…というところで2問目も、お正月にちなんだクイズです。

【問題2】

「金団」という日本語の読み方をお答えください。

「かねだん」「きんだん」ではありませんよ!
「かねだん」「きんだん」ではありませんよ!

ヒント:甘いお正月料理の名前です。

こちらはわかりやすいかも! さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てきます。

正解は… 金団(きんとん) です。

栗金団も豆金団も、甘くておいしいですね。

お正月のおせち料理では、栗金団が定番ですよね?

「金団(きんとん)」という料理名には「金の団子」「金の布団」などの意味があることから、金運をもたらす縁起物だとされています。

今回は、お正月の食べ物にまつわる漢字

・芋頭(いもがしら )と、ついでの芋づる式に ・芋頭(うとう)

・金団(きんとん)

の読み方とトリビアをお送りしました。

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱