【目次】

■次のうるう年はいつ?2024年です!

うるう年はいつ? 2020年は閏年!
うるう年はいつ?

次のうるう年は2024年、前回は2020年(令和2年)でした。2020年は東京オリンピック・パラリンピックが開かれたので、オリンピックイヤーとして記憶されている人も多いかもしれません。そして、夏季オリンピックが4年に1回開催されることが広く知られているせいか、「うるう年はオリンピック開催年にあたる」と思ってしまうかもしれませんが、それは間違い。うるう年は、ぴったり4年に1度やってくるとは限らないのです!

うるう年は何日?

平年の1年間は365日ですが、うるう年だけは1年が366日と、1日多くなります。その1日増えたぶんを2月の最終日に追加。平年の2月は28日までしかありませんが、うるう年の2月は29日まであります。

■閏年(うるう年)の「意味」

もともと「閏(うるう)」という言葉には、「平年よりも日数や月数が多い」という意味があります。つまり「閏年(うるう年)」とは、「閏のある年」。平年よりも1日、日付が多くなる年のことを、うるう年と言います。

現在、世界で広く使われているのは、地球が太陽の周りをまわる周期をもとにした「太陽暦」。しかし、地球が太陽の周りを1周するのにかかる日数はピッタリ365日ではなく、365日よりおよそ1/4日長い365.2422日(365日5時間48分46秒)です。このことは紀元前から天体観測で発見されており、その補正を行う必要があって設けられたのが、うるう年なのです。

うるう年はいつからあるの?

うるう年の歴史は、紀元前までさかのぼります。紀元前45年から、ローマの英雄ユリウス・カエサルによって「ユリウス暦」が導入されました。それまでに使われていたのは、1年を355日とした「ヌマ暦」ですが、責任者の怠慢などでうるう月の挿入が正しく行われなかったことなどから、暦と実際の季節が合致しない事態に陥ってしまった、とされています。そこで、ユリウスが「平年を365日」とするユリウス暦で暦の改革を行いました。このときのユリウス暦に、4年に1度のうるう年も制定されています。

うるう年を英語で言うと? 「leap year(リープ・イヤー)」

うるう年は、英語で「leap year(リープ・イヤー)」と言います。「leap」には「跳ぶ、跳ねる」という意味があります。たとえば、平年の場合は、2021年1月1日は金曜日、翌年の2022年1月1日は土曜日という具合に、同じ月日を見ると、翌年はひとつ先に進んだ曜日に当たります。

しかしうるう年の場合は、翌年の曜日が2つ先に進むこととなります。たとえば、2020年1月1日は水曜日ですが、2021年1月1日は金曜日でした。そのように、曜日がひとつ先に飛ぶことから、「leap year」という名前がついたのではないか、と言われています。

■閏年(うるう年)の「計算方法」

「ユリウス暦」で4年に1度のうるう年が制定されたことを紹介しましたが、長い長い年月を経ていくと、暦と季節にズレが生じ、やがてそれが無視できないレベルにまで到達します。そこで、ローマ教皇グレゴリウス13世が、地球が太陽をまわる時間を「365日よりわずか0.2422日だけ長い」ことを天体観測で実証し、1582年、現在も使われている「グレゴリオ暦」に改暦されました。このグレゴリオ暦では、うるう年を次のように定めています。

(1)西暦が4で割り切れる年をうるう年とする
(2)西暦が100で割り切れて、400で割り切れない年は、平年とする

2020年や2024年は(1)に当てはまるので、うるう年となりますが、2100年、2200年、2300年は(2)に当てはまり、うるう年にはなりません。また、2000年や2400年は100で割り切れますが、400でも割り切れるため、うるう年となります。

補正が必要となる時間が0.25日ではなく、0.2422日だったため、うるう年を「4年に1度」挿入するだけでなく、それ以外にわずかな補正が必要となったのです。「4年に1度のオリンピック開催年がうるう年」と単純にならないのは、このような理由があるからなのです。 

■閏年(うるう年)「一覧」

先ほどの計算方法をもとに、2022年(令和4年)以降、うるう年がいつやってくるのか、一覧でご紹介しましょう。 

21世紀(令和4年以降)のうるう年リスト

2022年から2100年までのうるう年となるのは、次の年です。

2100年は、「4で割り切れる年」ですが、「西暦が100で割り切れて、400で割り切れない年」に該当するため、うるう年にはならず平年となります。つまり、2020年から2096年までは、必ず4年に1回うるう年がやってくることになります。

・2024年
・2028年
・2032年
・2036年
・2040年
・2044年
・2048年
・2052年
・2056年
・2060年
・2064年
・2068年
・2072年
・2076年
・2080年
・2084年
・2088年
・2092年
・2096年
2100年  ←うるう年にはならない

■閏年(うるう年)の2月29日が誕生日の場合、どうなる?

閏年(うるう年)の2月29日が誕生日の場合、どうなる?
閏年(うるう年)の2月29日が誕生日の場合、どうなる?

では、うるう年の2月29日に誕生日を迎えた人の場合、年齢の数え方はどうなるのでしょうか?

また、うるう年の2月29日生まれならではのメリットや、デメリットもありそうです。

2月29日生まれの人は、いつ年齢が上がるの?

2月29日はおよそ4年に1回しかやってこないため、うるう年の2月29日が誕生日の人は、うるう年になるときにしか年齢が上がらないのでしょうか? もちろん答えはNO。

日本で定められた「年齢計算ニ関スル法律」では、生まれた日を0歳として、その年の翌年以降に、該当する日(誕生日)の前日が満了するたびに、1歳ずつ加算していきます。そのため、2020年2月29日が誕生日の場合、2021年2月28日の終了をもって1歳になったとみなします。年齢の数え方は、2月29日生まれであっても、他の日付と同じようにカウントしていくことになります。

2月29日生まれの人の免許更新は?

また、誕生日を基準として有効期間を定めている自動車運転免許証についても、気になるところです。道路交通法では、「2月29日生まれの人の平年における誕生日は、2月28日とみなす」と記載されています。免許更新を行う年が平年(うるう年でない年)の場合は、2月29日生まれの人は、2月28日生まれの人と同じ、2月28日が運転免許証の有効期限となります。

2月29日が誕生日のメリット

うるう年の2月29日が誕生日だと、およそ4年に1度しかないスペシャルな日に生まれたことから、幸運の誕生日と受け取ることができます。周囲に誕生日を聞かれたときなども、「2月29日生まれ」と言えば、珍しいと話に花が咲いたり、相手にすぐ覚えてもらえたりするメリットがあります。

2月29日が誕生日のデメリット

一方で、うるう年の2月29日生まれのデメリットといえば、本当の誕生日がおよそ4年に一度しかやってこないことでしょう。誕生日のお祝いなどは、前日の2月28日に行うという方が多いようですが、ショップや飲食店などが提供している誕生日限定の特典などは、なかなか受けることができないかもしれません。

■閏年(うるう年)のほかに、「うるう秒」もあった!

うるう年は誰もがその存在を知っていますが、実は「うるう秒」もあります。1日や1秒の長さは、地球が自転するのにかかる時間を基準に決められています。しかし、その時間を測定する技術が進歩していき、地球の回転にはムラがあり、いつも同じ速度で回転しているわけではないことがわかったのです。そこで生じるわずかなズレを補正するために作られたのが、「うるう秒」。 日本では、午前8時59分のあとに、「8時59分60秒」を設けて1秒長くしたり、「8時59分59秒」の1秒間を飛ばして短縮したりします。1972年にうるう秒調整が始まってから、2014年までに25回うるう秒が実施されているのです。


次の閏年(うるう年)は2024年!宇宙や天体のロマンを感じてみて

当記事では、うるう年は何日あるのか、うるう年の意味やいつから導入されたのか、うるう年の英語の言い方をご紹介しました。また、うるう年の計算方法、21世紀(令和2年以降)のうるう年一覧、2月29日が誕生日の人の年齢の数え方や、免許更新のルール、2月29日生まれのメリットデメリット、うるう年の他に「うるう秒」もあることをまとめています。知れば知るほど不思議な気持ちになる、うるう年やうるう秒。それは特別な時間調整のときだと思うと、宇宙や天体のロマンを感じられるかもしれません。

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。