毎年大好評を博している「サロン・デュ・ショコラ」。2021年は初めてパート1、パート2に分かれての開催となります。

本記事では、2021年1月21日(木)から25日(月)に行われるパート1の「TASTE OF CACAO」に焦点をあててご紹介。

ビーントゥバー(Bean to Bar=カカオ豆からチョコレートバーになるまで一貫して製造を行うこと)にとどまらず、さらにその先にあるビーントゥボンボン(Bean to BonBon)、ビーントゥガトー(Bean to Gateau)と、よりダイレクトにカカオ豆を感じられるアイテムの品ぞろえが意識されています。

そんな数あるラインナップの中から、一部をご紹介します。

「サロン・デュ・ショコラ」パート1に出店!カカオの魅力を再発見できるおすすめのチョコレートブランド5選

■1:コスタリカ産の洗練された味わい「シブ チョコレート」

チョコレート_1,東京_1,バレンタイン_1
「シブチョコレート」

2017年に中米で唯一、インターナショナルチョコレートアワードで銀賞を受賞している「シブ チョコレート(Sibu chocolate)」。フランスとイタリアで修業を積んだマスターショコラティエであるジョージ・ソリアーノとフリオ・フェルナンデスが2008年に立ち上げました。

カカオ発祥の地であるマヤ文明のデザインが施されたパッケージには、カカオ豆の殻を再利用した紙を使っており、持続可能なビジネスモデルを目指しているブランドです。

大自然の中で育てられたコスタリカの最高級のカカオ豆のおいしさを届けるために、添加物や保存料を一切仕様していないのだそう。チョコレートの洗練された味わいが楽しめます。

■2:チョコレート購入で植樹活動にもつながる「オリジナル ビーンズ」

チョコレート_2,東京_2,バレンタイン_2
「オリジナルビーンズ」

オランダのアムステルダムに拠点を置く「オリジナル ビーンズ(Original Beans)」。カカオを単に買ってチョコレートをつくるのではなく、現地の人と共に植樹などその産地に必要なことに取り組み、チョコレートをつくっています。

カカオ豆の産地によって異なる味わいをじっくりと楽しんでみるのもよさそうです。

植樹や環境保全にもつとめており、チョコレートを購入すると、産地にカカオ、またはシェードツリーを1本植樹するという活動を長年続けています。

■3:フィリピン発のビーントゥバーブランド「テオアンドフィロ」

チョコレート_3,東京_3,バレンタイン_3
「THEO&PHILO(テオアンドフィロ)」のチョコレート

フィリピン発のビーントゥバーブランドとなる「テオアンドフィロ(THEO&PHILO)」。カカオやサトウキビのほか、マンゴーやココナッツ、コーヒーなど自国で収穫された原材料だけを使ってチョコレートをつくっていいる、世界でも数少ないファクトリーのひとつです。

また、カカオ豆の選別や焙煎からバーになるまでのすべての工程を自社のファクトリーで行っているのもポイント。少量生産ですが、厳選された素材を使って、手間を惜しまないつくり方でチョコレートを生産しています。

ダークチョコレートとミルクチョコレートをベースとし、カラマンシやピリナッツなどフィリピンらしい素材と組み合わせているのが特徴です。気になるお味は、ぜひ会場で確かめてみてください。

■4:幅広いラインナップで魅了!「ネル クラフトチョコレート トーキョー」

チョコレート_4,東京_4,バレンタイン_4
「ネルクラフトチョコレートトーキョー」のショコラ

今回、サロン・デュ・ショコラに初登場となる「ネル クラフトチョコレート トーキョー(nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO)」。東京・日本橋に2019年にオープンした、ビーントゥバーの手法を用いたチョコレート専門店です。

シェフショコラティエは村田友希さん。「洋菓子マウンテン」の水野直己氏に師事しスーシェフを務めたのち、フランスやルクセンブルクのパティスリーで伝統菓子を学び、帰国後に「ネル クラフトチョコレート トーキョー」を立ち上げました。

ケークやテリーヌなどアイテムの幅が広く、和素材と自ら焙煎したから手掛けるカカオ豆を掛け合わせたビーントゥボンボンが存在感のあるブランドとなっています。

イートインでは、かき氷や日本酒とショコラのペアリングが楽しめます。

■5:カカオ豆からお菓子へ「パティスリー ジュン・ウジタ」

チョコレート_5,東京_5,バレンタイン_5
「パティスリー ジュン・ウジタ」のボンボンショコラの詰め合わせ

フランスの「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」での勤務を経て、鎌倉にある「パティスリー雪乃下」でシェフパティシエを務めた宇治田潤さんが立ち上げた「パティスリー ジュン・ウジタ(Patisserie JUN UJITA)」。

数年前からカカオ豆と真摯に向き合い、ビーントゥバーに留まらず、自らカカオ豆からつくり出すクーベルチュールを用いたボンボンお菓子づくりにも取り組んでいます。

2019年にはフランス・パリのサロン・デュ・ショコラにも初めて出店しました。

バニラやミルクといった定番のボンボンショコラのほか、よもぎやホットワインを使ったもの、木いちごと桃のマリアージュが楽しめるもの、といった「ジュン・ウジタ」ならではの個性的なショコラを味わうことができます。

個性豊かなイートインも充実!

ほかにも、会場でしか味わえないコンテンツも。訪れた人が楽しめるようにと、幅広いアイテムがイートインで味わえるようになっています。

チョコレート_6,東京_6,バレンタイン_6
「ネルクラフトチョコレートトーキョー」かき氷「カカオ金時 珀」

「ネルクラフトチョコレートトーキョー」からは、夏季シーズン限定で好評を博した、自家製ホワイトチョコレートのガナッシュなどで構成される氷を削るかき氷「カカオ金時 珀」が数量限定で登場。つぶ餡、カカオパルプ、ホワイトチョコレートの3つの味を楽しめます。添えられたカカオパルプとパッションフルーツのピューレで、味の変化を楽しめますよ。

そのほか、お酒×カカオ、パン×カカオ、変わり種としては焼きおにぎり×カカオ、カカオ寿司など、従来のチョコレートからは想像ができないようなカカオの味わいが勢ぞろいします。


「つながりは、はじまり」がテーマとなる今回のサロン・デュ・ショコラ。新たな味わいと繋がることで、今まで知らなかったカカオとの出合いの扉を開いてみては?

問い合わせ先

  • サロン・デュ・ショコラ2021
  • 一般会期/2021年1月21日(木)~1月25日(月)
  • 開催時間/10:00~20:00(※最終日は18:00終了)
    ※新型コロナウイルス感染拡大防止、会場混雑緩和の観点から、一部の混雑時間帯については、事前発行の入場整理券を持つ方のみの入場となります。詳細は公式ホームページにてご確認を。
  • TEL:03‐3352‐1111(大代表)
  • 住所/東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿本店6F催物場

この記事の執筆者
大阪府出身。大学卒業後、フリーランスのライターとしてゲームシナリオを中心に執筆活動を開始。夫とたれ耳のうさぎと暮らしている。好きなもの:料理、文房具、うさぎ、夏フェス、小説、アクセサリー
Twitter へのリンク
EDIT :
小林麻美