「産す」ってなんと読む?「さんす」ではなく…はえます!

明日、9月27日は、2021年の「社日(しゃにち)」生まれた土地の神様に感謝する日です。

「社日」は年2回、春と秋にあり、

春は春分に最も近い戊(つちのえ)の日に、生まれた土地の神様に豊作を願い、

秋は春分に最も近い戊(つちのえ)の日に、生まれた土地の神様に収穫を感謝する日、とされています。

…というところで皆さま、「生まれた土地の神様」を意味する、この日本語、読めるでしょうか?

【問題1】「産土神」ってなんと読む?

「産土神」という日本語の、正しい読み方をお答えください。

ヒント:「生まれた土地の神様。鎮守(ちんじゅ)の神。」という意味を持つ言葉です。

<使用例>

「明日は社日だから、産土神にお供え物をしましょうね。」

読み仮名6文字です。
読み仮名6文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 産土神(うぶすながみ) です。

「土産(みやげ)」も難読ですが「産土(うぶすな)」もなかなか難しいですね。
「土産(みやげ)」も難読ですが「産土(うぶすな)」もなかなか難しいですね。

ご実家の近隣の神社にまつられている神様、という事になります。

「社日」は、昔の生活スタイルですと「秋の収穫を産土神に感謝する日」ですが、

現代では「産土神に、半年の無事を感謝してお祈りする日」と置き換えて考えても良いかもしれませんね。

さて、2問目も「」という字の難読クイズです。

【問題2】「産す」ってなんと読む?

「産す」という日本語の、正しい読み方をお答えください。

ヒント:「生じる。はえる。」という意味の言葉です。

<使用例>

「あちらのお庭には、苔産した大きな石がたくさんあって、風情があるし、落ち着くの。」

「〇す」。
「〇す」。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 産す(むす) です。

「苔産す(こけむす)」の「産す(むす)です。

「産」というと、動物について「産む(うむ)」というイメージが強いですが、植物が「産す(むす)」という意味も持っています。また「生産」など、「作り出す」という意味でも使われますね。

あらゆるものが生を受ける、形を成すイメージを表現した、とても縁起良い字ですね。

***

本日は、「社日(しゃにち)」という暦についておさらいしながら、

・産土神(うぶすながみ)

・産す(むす)

などの日本語の読み方をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/『精選版日本国語大辞典』(株式会社小学館)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱