「針の孔」ってなんと読む?「はりのこう」ではないですよ!
明日、9月28日は、台湾の『教師節』という記念日です。
台湾では毎年この日に、学校で模範的な先生が表彰されるイベントが行われたり、恩師に感謝の気持ちを表す日、とされているのだそう。とても素敵ですね。
台湾の『教師節』に9月28日が選ばれたのは、歴史上に名を遺す偉大な教師・孔子の生誕日だからだそうです。
…ということで1問目は、「孔子」の「孔」という字の難読クイズです。
【問題1】「針の孔」ってなんと読む?
「針の孔」の、正しい読み方をお答えください。
ヒント:「孔」の訓読みは?
<使用例>
「それはまた、針の孔に縄を通せと言うような無理難題ね。」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。
正解は… 針の孔(はりのあな) です。
「孔」という字の訓読み、「孔(あな)」、ご存知の方もいらしたでしょうか?
音読みでも「鼻孔(ビコウ)」など、「あな」を表す熟語がありますが、「孔」の字は「深い。大きい。」という意味合いを持っているのです。
深遠な儒学教育の師・孔子のイメージにぴったりですね。
…ということで2問目は「儒学」の「儒」の字の入った難読クイズです。
【問題2】「儒艮」ってなんと読む?
「儒艮」という動物名の、正しい読み方をお答えください。
ヒント:立ち泳ぎで授乳する姿から、人魚のモデルと言われている海の動物です。
<使用例>
「姪が儒艮を見たがっているのだけれど、どこの水族館がいいかしら?」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。
正解は… 儒艮(ジュゴン) です。
ずんぐりした体躯と人魚のイメージが結びついたのがちょっと不思議ですが(笑)、可愛らしい、海の哺乳類ですね。
***
本日は、9月28日、台湾の記念日、孔子の生誕日と言われる『教師節』のトリビアと合わせ、
・孔(あな)
・儒艮(ジュゴン)
などの読み方をおさらいいたしました。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- BY :
- 参考資料:『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)/TAIWAN TODAY ウェブサイト
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱