「緋金錦」ってなんと読む?「ひきんにしき」ではないですよ!

明日2月13日は、『NISA(ニーサ)の日』という記念日です。

2014(平成26)年から少額投資非課税制度=NISAが始まったことを記念して制定され、

「213(ニーサ)」の語呂合わせになっています。

資産運用に、NISAを活用していらっしゃる方も多いのではないでしょうか?お金は、人生計画に密に関わって参りますね。

本日は、「金」という字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「緋金錦」ってなんと読む?

「緋金錦」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「金糸を織り入れた緋色の錦。」を意味する言葉です。いわゆる「シカーレットレッド(緋色/ひいろ)に、金の糸を織り込んだ立派な織物」のことです。

<使用例>

「先生のお宅のソファは、それは立派な緋金錦であつらえていらっしゃるのよ!」

読み仮名5文字です。
読み仮名5文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 緋金錦(ひごんき)です。

ちょっと難しい言葉ですが、正解できたでしょうか?
ちょっと難しい言葉ですが、正解できたでしょうか?

重厚な布の色合わせとして「緋金錦(ひごんき)」は大変トラディショナルですよね。

家具や調度品で出会うことの多いアイテムでもありますので、大人のボキャブラリーとしてインプットしておきたいですね。

さて、2問目に参りましょう。 

【問題2】「金婦羅」ってなんと読む?

「金婦羅」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「金めっきをほどこしたもの」などを指す言葉です。 

<使用例>

「この指輪、金婦羅なのでお値段はかわいらしいのよ。」

読み仮名4文字です。
読み仮名4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 金婦羅(きんぷら)です。

この名前のお料理、召し上がったことのある方もいらっしゃるかも…!

「金婦羅(きんぷら)」は「料理名」としても使用されている言葉で、

衣にそば粉を使用したり、色味の濃い榧油(かやあぶら)で揚げるなど、「衣の黄みの濃い天婦羅」を指します。

「周囲を金の衣でつつまれた料理」から、「金めっきをほどこしたもの」とイメージが結びつき、その代名詞的に、言葉遊び的に使用されるようにもなったわけです。

ご年配の方などが、金属について「これは金婦羅(きんぷら)よ」とおっしゃるのは「金めっきもの」という意味です。ストレートに「めっき」と言うより、ユーモアのある表現になりますね。

*** 

本日は、2月13日『NISAの日』にちなんで、「金」という字の入った日本語から、 

・緋金錦(ひごんき)

・金婦羅(きんぷら)

などについておさらいいたしました。 

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:金融庁ウェブサイト/『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱