「財嚢」ってなんと読む?「嚢」の字、読めないと困るかも?

明日・3月12日は『サイフの日』という記念日です。

3(さ)1(い)2(ふ)の語呂合わせで生まれた記念日ですが、

4月からの新年度を控え、この時期にお財布(さいふ)を新調される方も多いのでは?

また、新入学や就職する方へのプレゼントに立派なお財布を…というのも、喜ばれそうですね。

本日は、「財」「布」の字がそれぞれ入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「財嚢」ってなんと読む?

「財嚢」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント1:「お財布」「所持金すべて。」などを意味する言葉です。

ヒント2:「嚢」は、「土嚢」「氷嚢」という熟語にも使用されます。

読み仮名4文字です。
読み仮名4文字です。

 

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 財嚢(ざいのう)です。

「嚢」という字、読めたでしょうか?
「嚢」という字、読めたでしょうか?

 

「嚢」という漢字、常用漢字ではありませんが、ヒントにも登場した「土嚢(どのう)」「氷嚢(ひょうのう)」などに使用される字で、訓読みは「嚢(ふくろ)」になります。

「財嚢(ざいのう)」「財布」「所持金」を指す言葉ですが、

「嚢中(のうちゅう)」という熟語では、「ふくろの中」という意味のほか、「財」の字がつかずとも、「財布の中身。所持金。」という意味も表します。

嚢中が温かくなった。」と言えば、「所持金が増えた。」を意味する慣用表現になります。

…という意味で「嚢」という字は「財布」と密な関係がある字であり、

日常的に「土嚢」「氷嚢」などの熟語にも使用されていることから、スムーズに読めるようにしておきたい…ということで、今回、ピックアップしました。

さて、2問目に参りましょう。

【問題2】「若布」ってなんと読む?

「若布」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:日本人が日常的に食す、ある食材の名称です。

<使用例>

「私が一番好きなお味噌汁の具は、定番だけれど、若布と油揚げよ。」

読み仮名3文字です。
読み仮名3文字です。

 

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 若布(わかめ)です。

「わかめ」をデジタル漢字変換すると、この字が出てくると思います。

 

「め」という言葉は、古来「海藻」を指します。

「若布(わかめ)」は、分裂(わかれる)形で平たく布状に広がっていく海藻であり、先のほうの若い部分を「わかめ」として食すことから、この字が当てられた、という説が有力です。

ちなみに、「若布(わかめ)」と同じ海藻の根のほう部分である「めかぶ」は、「和布蕪(めかぶ)」と表記し、「若」や「稚」など、「若い、幼い」という意味合いの字や響きは使わないようです。

*** 

本日は、3月12日『サイフの日』のトリビアと、「財」「布」という字の入った日本語から、 

・財嚢(ざいのう)

・若布(わかめ)

などの読み方と、豆知識をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『精選版日本国語大辞典』(株式会社小学館)/デジタル大辞泉(株式会社小学館)/一般社団法人日本記念日協会
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱