「ありがたく存じます」は、感謝を伝える言葉として、ビジネスシーンでもプライベートでも、使用される頻度の高いフレーズです。この機会に改めてその意味を確認し、センスのよい使い方をレッスンしていきましょう。
【目次】
- 「ありがたく存じます」は、どんな意味?【基礎知識編】
- シーン別に考える! ビジネスにふさわしい、正しい「例文」
- 同じように感謝の意を表現する「類語表現」は?
- 「ありがたく存じます」を正しく使うための「注意点」は?
「ありがたく存じます」は、どんな意味?【基礎知識編】
相手に感謝を伝える言葉として使われる「ありがたく存じます」。まずはその意味から確認しましょう。
■語源をひも解くと…「ありがたく思います」の敬語表現
まず「ありがたく存じます」を「ありがたい」と「存じます」という二つの言葉に分けて考えてみましょう。
「ありがたい」の語源は、形容詞の「有り難し」。いくつか意味がありますが、『日本国語大辞典』によれば、【(好ましい状態や、人の好意などに出あって、めったにないことと感謝する気持をこめて)喜びたい気持である。喜ばしく思う。うれしく、喜ばしく思われる。かたじけない】という意味の「有り難し」が、感謝の気持ちを表す、現在の「ありがとう」に変化したと書かれています。
「存じます」は「思う」の謙譲語である「存ずる」と、丁寧語の助動詞「ます」に分けられ、主に目上の人に向かっての丁重語として、「〜と思う」と伝える際に「〜と存じます」というかたちで使われます。以上のことから、「ありがたく存じます」は、ありがたく思う気持ちをていねいに表現した敬語表現といえます。
■目上の人や上司…誰に対して使える?
「ありがたく存じます」は、感謝の心に謙遜の意を添えた正しい敬語ですから、目上の人に使えます。職場の上司や取引先、お世話になった方など、広く範囲で応用可能です。
■よく似た表現「ありがとう存じます」との違いは?
一方、「ありがとう存じます」は誤用では?と感じる人もいるようです。確かに、少々フランクな印象の「ありがとう」に謙譲語の「存じます」の組み合わせは、違和感があるのかもしれませんね。でも実際には、こちらも正しい敬語です。
「ありがたく存じます」は前述の通り、形容詞の「有り難し」と「存じます」のふたつに分けられます。
実は話し言葉において、形容詞の連用形(この場合、ありがたく)は語尾に敬語表現が付く際にウ音便化します。例えば「行きたく存じます」は「行きとう存じます」に。同様に「ありがたく存じます」もウ音便化された結果、「ありがとう存じます」と変わっていったのです。
とはいえ、違和感を抱く人がいるのも事実ですから、特に文語では「ありがたく存じます」あるいは「ありがとうございます」を使うほうが無難かもしれませんね。
シーン別に考える!ビジネスにふさわしい、正しい「例文」
早速、具体的なビジネスシーンでの「ありがたく存じます」の例文を見ていきましょう。
■1:〈目上の方に感謝の気持ちを伝えるとき〉「お越しくださり、ありがたく存じます」
■2:〈目上の方に何か依頼があるとき〉「お時間のある際、お越しいただけますとありがたく存じます」
「ありがたく存じます」は相手に感謝の気持ちを伝える言葉ですが、上司や取引先に対し、何かを依頼するときにも使えます。「お忙しいところ恐縮ですが」「大変お手数をお掛けしますが」といったひと言を添え、「~していただけると、ありがたく存じます」という使い方をするのが、より丁重な表現の定型。ビジネスシーンで頻繁に使える依頼フレーズとして、覚えておきましょう。
同じように感謝の意を表現する「類語表現」は?
同じような意味のフレーズとしては、「幸甚に存じます」「感謝申し上げます」「嬉しく存じます」「ありがとうございます」などがあります。
■1:「お足元の悪い中、ご臨席いただき、幸甚に存じます」
■2:「過分なお心遣いを頂戴いたしまして、感謝申し上げます」
■3:「お褒めにあずかり、嬉しく存じます」
■4:「この度はお世話になりまして、ありがとうございました」
「幸甚」、あるいは「幸い」といった言葉も、「ありがたく存じます」の言い換え表現として一般的に使うことができます。「幸甚」の「甚」とは、「普通の程度を超えているさま、非常に」という意味。「ありがたく存じます」よりもフォーマルな印象を与えます。「例文」の■1〜4の順番で、くだけた表現となりますので、シーンによって使い分けましょう。
「ありがたく存じます」を正しく使うための「注意点」は?
■同僚や後輩、部下に対しては使わない
上述したように、「ありがたく存じます」は謙譲の意を込めたフレーズ。取引先など、目上の方に対し使うのが一般的です。上司に対しても使用できますが、その人との関係性によっては堅苦しく感じられ、「ありがとうございます」のほうが自然な場合もあるでしょう。同僚や後輩、部下への表現方法としては、不適切です。
■時と場合によっては「慇懃無礼」に感じられることも
場面にそぐわない大げさな表現は、本心とは感じられないこともあります。例えば、上司からちょっとしたお菓子などのお土産をいただいた際に「ありがたく存じます」では、いかにも大げさ。「ありがとうございます」で充分です。相手の行為や気遣いの程度に合わせて言葉を選び、感謝の気持ちを伝えましょう。
***
誰かが自分のために動いてくれるのはありがたいこと。「ときには、「そこまでしてもらっては……」と恐縮することもあるでしょう。でも、だからといって、「すみません」「申し訳ありません」のように、謝罪するのはスマートな対応とは言えません。相手に上手に、充分に感謝の意を伝えられるよう、「ありがたく存じます」をはじめ、お礼の表現はできるだけバリエーション豊かに使いこなせることが、大人の女性のマナーかもしれません。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- 参考資料:『日本国語大辞典』(小学館)/『敬語マニュアル』(南雲堂) /『印象が飛躍的にアップする 大人の「言い方」練習帳』(総合法令出版)/『大人なら知っておきたいモノの言い方サクッとノート』(永岡書店) :