「早緑月」ってなんと読む?「はやみどりつき」ではありません。どんな月?

明日・3月28日は『グリーンツーリズムの日』です。

「グリーンツーリズ」とは、「農山漁村地域において、自然・文化・人々との交流を楽しむ滞在型の余暇活動」のこと。この振興と発展を目的として定められた記念日になります。

観光やホテル滞在では得難い「経験」を目的とした余暇の過ごし方…人生の視野を広げられそうですよね。今後の選択肢として「グリーンツーリズム」、注目してみてはいかがでしょうか?

本日は、「緑」という漢字を使った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「早緑月」ってなんと読む?

「早緑月」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「陰暦一月の異称」です。

<使用例>

「『早緑月』って、3月くらいかと思ったら、1月のことなのね」

読み仮名6文字です。
読み仮名6文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 早緑月(さみどりづき)です。

「陰暦1月」の異称です。
「陰暦1月」の異称です。

「木や草に、しだいに緑が添えられはじめる月。」というような意味で、例文のように「え?1月のことなの!?」とお思いの方もいらっしゃるでしょう。

しかし、「陰暦」では、元日が現在の「立春(2月4日ごろ)」のあたりですので、季節の感覚が、現代とはちょっと異なるのです。

さて、2問目に参りましょう。

【問題2】「緑青」ってなんと読む?

「緑青」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「銅または銅合金の表面に生じる緑色のさび。」を指す言葉です。

<使用例>

「久しぶりに銅鍋を使おうとしたら、緑青がついてしまっていて、お手入れが大変だったわ。」

「○○〇ょ〇」。
「○○〇ょ〇」。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 緑青(ろくしょう)です。

「みどりあお」と読めなくもありませんが、単語としては「緑青(ろくしょう)」です。

銅製品につく、独特の青緑色のさび「緑青(ろくしょう)」という名称があること、ご存知でしたか?

日本では神社仏閣等にも銅製のアイテムが多いからか、

日本の伝統的な色の表現の中に「緑青色(ろくしょういろ)=くすんだあおみどり色」というのも、存在しております。

*** 

本日は、3月28日『グリーンツーリズムの日』のトリビアと、「緑」という字の入った日本語から、 

・早緑月(さみどりづき)

・緑青(ろくしょう)

などの読み方をおさらいいたしました。
 

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/『百科事典マイペディア』(平凡社)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱