「山羊乳」ってなんと読む?「やぎちち」では不正解ですよ!

明日・4月20日は『珈琲牛乳の日』です。

1923(大正12)年のこの日に、日本で初めて、瓶入りの珈琲牛乳(コーヒー牛乳)が販売された事に由来します。

日本初の珈琲牛乳が売られた場所は、どこでしょうか?珈琲牛乳というと、なんとなく、銭湯や学校で飲むイメージが強いですが…

正解は「鉄道の駅」です。JR東海道線の国府津(こうづ)駅(神奈川県)で始めて発売されて以降人気が広まり、全国に販路を拡大していった…との事。

牛乳は苦手でも、珈琲牛乳やカフェオレは好き…という方もいらっしゃるので、人気が高まったのもうなづけますね。

本日は、「乳」という漢字を使った、意外な読み方をする日本語クイズをお送りします。

【問題1】「山羊乳」ってなんと読む?

「山羊乳」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:文字通り「ヤギのちち」を意味する熟語です。

<使用例>

「私は牛乳アレルギーがあるけれど、山羊乳ならいただけるの。」

読み仮名4文字です。
読み仮名4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 山羊乳(やぎにゅう)です。

意外性の無い読み方?…いいえ、実は特殊な読み方なのです。
意外性の無い読み方?…いいえ、実は特殊な読み方なのです。

「山羊(やぎ)」+「乳(にゅう)」で「山羊乳(やぎにゅう)」

当たり前のようですが、実は国語の知識の高い方こそひっかかってしまいそうな読み方の熟語なのです。

「山羊(やぎ)」は実は、熟語としてまとまった2文字に訓読みをつけた熟字訓(じゅくじくん)であり、

「乳(にゅう)」のほうは訓読みの「乳(ちち)」ではなく音読み…という構成の熟語になっています。

…という事で「やぎにゅう、と読むのはおかしいんじゃないかしら?」と迷ってしまう方もいらっしゃると思いますが「山羊乳(やぎにゅう)」と読む慣例になっています。

山羊(やぎ)は乳牛より飼育しやすいため、世界的には牛乳よりも山羊乳のほうが多く飲まれているのだとか。

また、例文のように、牛乳にアレルギーがあっても山羊乳なら大丈夫、という方もいらっしゃいます。

…さて、2問目に参りましょう。

【問題2】「羊乳」ってなんと読む?

「羊乳」という日本語の、読み仮名6文字の正しい読み方をお答えください。

ヒント:山野に自生する、キキョウ科のつる性多年草で、世界的には食用にも用いられます。

<使用例>

「韓国宮廷料理のお店でいただいた、羊乳のお菓子がとても美味しかったわ!」

この読み仮名も熟字訓(じゅくじくん)で、大変な難問ですが…解けますか?
この読み仮名も熟字訓(じゅくじくん)で、大変な難問ですが…解けますか?

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 羊乳(つるにんじん)です。

表記は漢名から来ています。

「羊乳」という表記は、「ヒツジのちち」を指す「ようにゅう」とも読みますが、

蔓(つる)を切ると乳白色の汁が出る植物を指す「羊乳(つるにんじん)」とも読むのです。こちらが正解できた方は漢字博士級ですね!

日本でも人気を博した韓国のドラマ『チャングムの誓い』で、デザート対決の回に、ライバルが皇太后をうならせたメニューとして、この「羊乳(つるにんじん)」の揚げ菓子が登場します。食してみたいですね。

ちなみに「ヒツジのちち」を意味する「羊乳(ようにゅう)」は、ウールを刈る綿羊(めんよう)の乳であることから「綿羊乳(めんようにゅう)」とも呼ばれます。

*** 

本日は、4月20日『珈琲牛乳の日』のトリビアと、「乳」という漢字を使った日本語から、 

・山羊乳(やぎにゅう)

・羊乳(ようにゅう/つるにんじん)

などの読み方についておさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)/精選版日本国語大辞典(株式会社小学館)/湧永製薬株式会社ウェブサイト/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱