【目次】
「着膨れ防止対策」は?

デニムならではのハリのある素材、そして膨張色である白のデニムパンツは“着膨れ”が気になるところ。下記の3つのポイントを押さえておくとスタイルアップが叶います。
【1】「デニムパンツの形」にこだわる
まず最初に「デニムパンツの形」にこだわってみて。レッグラインを拾わない、程よくゆとりのあるストレートタイプが中でもおすすめです。
【2】「引き締めカラー」を合わせる
黒やネイビー、濃いブラウンなど「引き締めカラー」を合わせるとメリハリがついて好バランス。
【3】「ヒールシューズ」で脚長に見せて
「ヒールシューズ」を合わせるとすらっと脚長に見え、膨張問題をクリアすることができます。
では早速、実際のコーディネートをチェック。
「合う色」は?
あらゆるカラーにマッチする白デニムパンツは、配色によって印象ががらっと変わります。着回し力を確保するために「合う色」をおさらいしましょう。
「黒」で明確なコントラストを授けてシックに

白と相思相愛なカラーといえば、やっぱり「黒」。きりっと引き締まった黒を合わせることで、シックな印象へと導いて。さらに黒で重心を上に置けば、白デニムパンツの軽快さを引き立てることにも成功します。
「グレー」を合わせるとスタイリッシュさが際立つ

黒よりもソフトな「グレー」を合わせることで、洒落感漂うニュアンスを演出。さらにグレーはクールな印象なので、白デニムパンツがスタイリッシュにまとまります。
「白」で眩いオーラを放って

デニムパンツと同じ「白」を合わせれば、ぱっと眩い華やかなオーラを放つことができます。モデルのシャーロット・キンバリーはノースリーブトップス合わせでIラインを強調しながら、黒小物で引き締めバランスアップに繋げました。
「ベージュ」でニュアンスを漂わせて

クリーンな白デニムパンツに柔らかな「ベージュ」を合わせると、ニュアンス配色になりこなれた印象に。またベージュの上品さが引き立ってしなやかに着地します。
「ブラウン」を合わせてソフトに見せる

シャープでキレの良い白デニムパンツに、穏やかなカラーコントラストがつく「ブラウン」を合わせてソフトな面持ちに。落ち着いた印象に導きたいときにおすすめです。
「ネイビー」なら爽やかさがアップ

白デニムパンツの爽やかさを倍増させてくれるのが、ブルー系カラーである「ネイビー」です。清々しい色合わせで、好印象に導きましょう。
「カーキ」を合わせるとナチュラルに整う

明るい白デニムパンツと合わせると、ナチュラルな印象が引き立つ「カーキ」。ミリタリーな趣も加わるので、格好よいムードを両立することができます。
「カラー」のフレッシュさを感じさせて

どんな色でも受け止める白デニムパンツだから、あらゆる「カラー」を合わせたいです。ぱっと明るい白を添えると、カラーアイテムのフレッシュさがぐんとアップ。鮮やかなカラーやくすみカラー、パステルカラーなどに挑戦して着回し幅を広げて。
「シャツ/ブラウス」できれいめに着こなす
ここからは、白デニムパンツに合わせるトップス別コーディネート見本をお届けします。「シャツ/ブラウス」といったクラシカルなトップスを合わせることで、きれいめな印象を叶えましょう。
真っ白をメインにすれば華やか

シャツ、デニムパンツ、スニーカーを真っ白でまとめていたジジ・ハディッド。スニーカーのシューレースやベルトのカラーを黒で統一し、間延びを解消。シャツのボタンはラフに留めて動きをつくると単調になりません。手元には、白に映えるパステルイエローのバッグを添えて。
ブルーストライプシャツで清潔感たっぷり

白デニムパンツは、ハイウエスト×アンクル丈できちんと感を獲得。そこにブルーのストライプシャツを合わせると清潔感が漂います。シャツの裾はすべてパンツにインして、脚長効果を強調。
ドットブラウスを迎えてドレッシーに着こなす

トップスとデニムパンツを白で統一してものっぺりしないのは、ドット柄のボウタイブラウスを選んでいるから。クラシカルなプリントブラウスを合わせることでドレッシーな雰囲気を演出。ボウタイはラフに垂らすとかしこまりすぎず好都合。小物はドット柄の色を拾い、一体感をつくって。
白デニムパンツ合わせならすっきり見える

鮮やかなブルーシャツを軸に、なかには白カットソーを、アウトには端正な黒ジャケットを重ねて奥行きをメイク。手元をレザーグローブで覆うと都会派ムードがぐっと引き上がります。レイヤードスタイルなので、ボトムはすっきり軽やかに整う白デニムパンツをチョイス。
「カットソー」Tシャツなどで抜け感を宿して
白デニムパンツのカジュアルなムードにマッチするのが「カットソー」。抜け感がありながらもけっしてラフに傾かない、大人に似合うコーディネートをピックアップしました。
柔らかな色合わせでほんのりフェミニンを醸す

カットソーとデニムパンツのカジュアルワンツーは、ボディラインにフィットするリブトップスとストレートパンツで上品さを両立。淡いピンクベージュと白という柔和な色合わせなら、フェミニンなムードが漂います。
ベージュとブラウンを差してメリハリを授ける

白で統一したプレーンなロンTとデニムパンツも、付かず離れずなシルエットを選びつつ、トップスの裾をインすると膨張問題をクリアできます。ベージュニットをたすき掛けして視線を上に誘導したら、ブラウン小物で穏やかに引き締めるとさらなるバランスアップが実現。
チャコールグレーのニュアンスが洒落感に繋がる

白のデニムパンツに合わせたのは、定番の黒よりもソフトなチャコールグレー。そうすることでぱきっとしたコントラストが付きすぎず、洒落たニュアンスを醸すことに成功。ひんやりクールなシルバーネックレスを重ね付けし、シンプルカジュアルスタイルに飾り気をプラス。
小物をうまく使って小気味よく

ゆったりシルエットの黒Tシャツと白デニムパンツを合わせていた、映画監督のソフィア・コッポラ。ゴールドのチェーンストラップサンダルやネックレス、爽やかなブルーのチェック柄バッグを投入し、メリハリを出しながらキャッチーに誘導。
重ね着する前提でシンプルな上下を採用

ベージュトレンチコートとストール代わりのビターブラウンニットを重ねる前提で、トップスとパンツはシンプルな白のカットソーとデニムパンツをセレクト。パンツはアンクル丈を選ぶと足首周りが見えて好バランスです。ニットの色を拾ったツヤ小物を足し、表情に変化をつけました。
「ニット」を合わせてぬくもりをプラス
軽やかな印象の白デニムパンツに、ぬくもり感じる「ニット」トップスを合わせるとメリハリを簡単につけることができます。白デニムパンツのキレのよさがあるからこそ、ほっこりする心配もなし。
ブラウンと黒を合わせて大人らしい配色へ

真っ白なワイドストレートデニムパンツは、裾を折り返すと黒ヒールブーツの端正な形が強調され、きちんと感をアピールできます。そこにダークブラウンのオーバーサイズニットプルオーバーを合わせ、大人カジュアルを堪能。ニットの裾をラフにインすることでこなれ感を漂わせて。
スタイリッシュな色合わせで大人ストリートをつくる

ロゴがアクセントのゆったりニットとワイドデニムパンツのカジュアルスタイルは、ライトグレーと混じりけのない白を合わせるとスタイリッシュさを演出できます。グレーと馴染みがいいシルバーのヘッドフォンとかっこいい黒バッグを加えると、大人ならではのストリートスタイルが出来上がり。
ベージュと白で上品さを上乗せ

ボディラインにフィットするタートルニットとスリムなデニムパンツで、きれいめカジュアルを作ったモデルのケルシー・メリット。ベージュと白の柔和な配色なら上品さが高まります。ビッグシャツを重ねて形にメリハリをつけたら、ビターブラウンのベルトとロングブーツで穏やかに引き締め。
厚手のグリーンニットを巻いてモノクロをフレッシュに

爽やかで軽やかな白ワイドデニムパンツに、黒のレザービッグシャツを合わせて色と素材でメリハリを表現。厚手の鮮やかなグリーンニットを巻くと、モノクロ配色がたちまちフレッシュに。さらにスタッズ付きのシューズを迎え、小気味よく仕上げました。
ぬくもりコンビに軽快さをプラス

グレージュのニットプルオーバーに、ベージュのボアコートを重ねてぬくもりたっぷりに見せた俳優のシエナ・ミラー。白のデニムパンツで軽快さとシャープさをプラスするとほっこりしません。さらに黒のバックルブーツでハンサム気分をミックスすると都会的。
「アウター」の装いを軽やかに誘導
最後に白デニムパンツと「アウター」の着こなしをご紹介します。ロングコートや重厚感のある素材のアウターを重ねても、白デニムパンツを合わせれば軽やかさを両立できます。好バランスに整うので、ぜひ参考にしてみて。
キャップと白を合わせてスポーティなキレをプラス

ライトベージュのキャップと白デニムパンツ、シューズを合わせてスポーティなキレのよさをアピール。トラッドなチェック柄コートを重ねるとメリハリがぐんとアップします。さっとラフに肩掛けすると裾が翻り、かっこいい佇まいに着地。
まろやかなカラーをぼんやりさせない

パステルイエローのオフタートルニットとベージュロングコートを重ね、温感を演出したジェニファー・ローレンス。まろやかな色も、軽快な白デニムパンツ合わせならぼんやりしません。カーキバッグとベージュスニーカーのアースカラーでナチュラルに仕上げました。
黒からちょこんと覗く白が好バランス

ロングコートとブーツを黒で統一し、シックなムードをアピール。白デニムパンツをちょこんと覗かせるとメリハリが加わり、リズミカルにまとまります。コートをブラウンのベルトバッグでウエストマークし、くびれを強調すると美バランス。
フワフワコートをほっこりさせない

フワフワとしたベージュのファーコートも、切れ味のいい白デニムパンツを合わせるとほっこりしません。さらにベージュと白のニュアンス配色なら洒落感が漂って。ベージュのショルダーバッグで奥行きを授けつつ、黒ブーツで適度に締めればパーフェクト。
白を基調として透明感を放って

ロングチェスターコートとワイドデニムパンツを白で統一し、穏やかな迫力を宿しながら透明感を漂わせて。グレーのジャケットと黒小物を合わせたモノトーン配色も、白の面積を多めに取れば新鮮に整います。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- PHOTO :
- Getty Images
- EDIT&WRITING :
- 阿部芙美香