「お忙しいところ恐縮ですが」は、敬意を示すべき方に何かを依頼したり回答を求めたりする場面で使われるクッション言葉のひとつです。ビジネスシーンでは、文書や会話の両方で、頻繁に使われる言葉のひとつですね。意味や使い方に加え、覚えておきたい注意点など、実務に即役立つ知識をお届けします!

【目次】

依頼のシーンで使われるクッション言葉です
依頼のシーンで使われるクッション言葉です

【おなじみの「お忙しいところ恐縮ですが」を深掘り!】

まずは「お忙しいところ恐縮ですが」を文法的に分解してみましょう。「おー忙しいーところー恐縮ーですーが」と分けられます。

■「お」は対象を立てる接頭語

「お」は、対象の性質や状態を表す形容詞(この場合は「忙しい」)に付けて、その対象を立てる接頭語です。

■「〜ところ」

「お寒いところ」のように、「形容詞+ところ」の文型で表す「ところ」の意味は、対象の「場面・状態」です。

■「恐縮」は「申し訳なく思うこと」!

「恐縮」 は、相手に迷惑をかけたり、相手から厚意を受けたりしたことに対し、「申し訳なく思うこと」です。

■「ですが」は逆接の「接続語」

「ですが」は、「だ/である」の丁寧な表現となる助動詞「です」と接続助詞「が」からなる「接続語」です。言い換えれば、「だが」の丁寧な表現です。

「が」は、あとの文章が前の内容から予想される結果とは反対の内容であることを表す「逆接」の接続助詞です。「しかし」「ところが」などの接続詞は完結した文章のあとに付くのに対し、接続語の「ですが」は文章のなかで使われるのが特徴。「○○です。しかし△△」とするよりも、「○○ですが、△△」とした方が、柔らかな表現となります。

■つまり、「お忙しいところ恐縮ですが」の「意味」は?

「お忙しいところ恐縮ですが」は、先方が「忙しい状態」であるにもかかわらず、なんらかの「依頼・要求」をしなければいけないことを「申し訳なく思う」気持ちを表現するフレーズです。へりくだり、相手に敬意を表しながら、話を切り出すきっかけをつくるためのクッション言葉です。

クッション言葉とは、用件を話し始める前に述べる短いフレーズのこと。相手の関心や気持ちを引き寄せ、全体の言い回しを丁寧でソフトな印象にしてくれる効果があります。

■上司や取引先に対しても使えるの?

「お忙しいところ恐縮ですが」は、へりくだって相手に敬意を示す表現ですから、上司や取引先など、目上の方にも使える言葉です。相手がデスクワークをしている際など、質問や依頼があるときに「お忙しいところ恐縮ですが」と声をかければ、悪い印象をもたれることはそうないはずです。その後の話もスムーズに進むのではないでしょうか。

■「忙しいときにありがとう」の敬語表現としても!

「お忙しいところ恐縮ですが」から、「逆接」の接続助詞「が」を外せば、相手に対する感謝や労いを表したいときの敬語表現として使えます。例えば、こちらの急な頼み事を相手が聞き入れてくれたシーンで、「ご対応ありがとうございました」という感謝と申し訳なく思う気持ちを「お忙しいところ恐縮です」と表現します。


【「お忙しいところ恐縮ですが」を理解するための「例文」4選】

■1:「お忙しいところ恐縮ですが、ご確認のほどよろしくお願いいたします」

■2:「お忙しいところ恐縮ですが、少々お時間を頂戴できますか」

■3:「お忙しいところ恐縮ですが、ご検討いただけると幸いです」

■4:「お忙しいところ恐縮ですが、至急ご連絡をいただきたい旨、お伝えいただけますか」


【同じ意味で使える「類語」「言い換え」表現は?】

■「お忙しいところ」を言い換えると?

・お忙しいときに ・ご多忙中 ・お忙しいなか

■「恐縮ですが」を言い換えると?

・申し訳ありませんが  ・恐れ入りますが 

「お忙しいところ恐縮ですが」をくだけた表現にすると「忙しいところ悪いけれど」となります。


【「お忙しいところ恐縮ですが」と言われたときの「返し方」は?】

「お忙しいところ恐縮ですが」に対する返し方に、特にルールはありません。ただし、シーンによっては、相手が示してくれた気遣いに対し、感謝を表すことも必要でしょう。「メール」と「対面」でも対応が異なります。

■メールでは:単なる挨拶文なのか、見極めが必要

「お忙しいところ恐縮ですが」というフレーズが使われたメールであっても、その内容が通常業務の範囲内の依頼や案内であれば、このフレーズに対する特別な言葉は必要ありません。「お忙しいところ恐縮ですが」は、謙虚な姿勢を示す挨拶文として「お世話になっております」と同様に使用されていることが多いためです。「ご連絡をありがとうございます。ご依頼の件ですが〜」などと、通常通りの返信でいいでしょう。

ただしメールの内容が、自分の対応が遅れたことに対する催促であったり、相手がこちらを気遣う気持ちが重ねて記されてる場合は、「こちらこそ、お手数をお掛けしまして申し訳ありません」あるいは「お気遣いをありがとうございます」など、ひと言添えるのが望ましいでしょう。

■対面では:相手への感謝の気持ちを伝えて

「お忙しいところ恐縮ですが」と言われた場合の対応は、相手との関係性によって異なります。
例えば、仕事中に気心の知れた部下から話しかけられたのであれば、特にそのフレーズに対する反応は必要ないかもしれませんね。

でも、取引先をはじめ社外の方に「お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いします」などと言われた場合は、こちらも感謝の気持ちを伝えるのがマナーです。「こちらこそ、よろしく願いいたします」「こちらこそ、お気遣いありがとうございました」など、臨機応変に対応したいものです。


【「お忙しいところ恐縮ですが」を使うときの「注意点」まとめ】

「お忙しいところ恐縮ですが」は、「忙しいところ悪いけれど」と申し訳なく思う気持ちをへりくだって表した言葉です。前提として相手が「忙しい」とわかっているのですから、話の要点は簡潔にまとめることが大切です。

■最初に話の要点をまとめて伝える

相手が作業中に「お忙しいところ恐縮ですが」と話しかけたときは、まず最初に相談したい内容、あるいは依頼内容の要点を話しましょう。状況次第では、「以上のことについて折り入ってご相談したいので、お時間をいただけますか?」と、日程の相談をするのもいいかもしれません。

■暇なのが明白な人への使用は状況次第で

「お忙しいところ恐縮ですが」は、相手に話を切り出すきっかけとなるクッション言葉として多く使われます。謙虚な姿勢を示す社交辞令として習慣的に使用されているため、実は相手が本当に忙しいか否かは、あまり関係なく使用されている場合も多いのです。自他共に「暇!」とわかりきっている人に対して使うと、嫌味と取られてしまうこともあるため、注意が必要です。

■メールの文中で繰り返し使わない

メールでいくつかの案件を依頼する場合、それぞれに「お忙しいところ恐縮ですが」と繰り返すのは、くどい印象となり、かえって逆効果です。文末に「お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。」と書き、締めの言葉としましょう。文章がスッキリするだけでなく、相手にも丁寧な印象を残せます。

***

メールでは「お忙しいところ恐縮ですが」は、社交辞令のようにも使われています。あまり多用しすぎると「いつものセリフ」と受け取られてしまい、かえって不誠実な印象を与えかねません。とはいえ、上司や取引先など、目上の方にも使える言葉ですから、正しく使って円滑なコミュニケーションを目指したいものです。

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
参考資料:『日本国語大辞典』(小学館) /『デジタル大辞泉』(小学館) /『とっさに使える敬語手帳』(新星出版社) /『くらべてわかる 日本語表現文型辞典』(Jリサーチ出版) :