2022年10月に展示ギャラリーを東京・丸の内の重要文化財「明治生命館」の1階に移転し、開館した「静嘉堂@丸の内」では、2023年1月2日(月・振休)から2月4日(土)まで、静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅱ「初春を祝う―七福うさぎがやってくる!」を開催します。

七福うさぎで祝う新春!うさぎに溢れた寿ぎの作品たちを一挙公開

今回の展示の見どころは、昭和の名工による圧巻の御所人形たち! 兎の冠をつけた七福神たちの「宝船曳」と「輿行列」を中心に、「鯛車曳」「楽隊」「餅つき」の5つのグループによって構成される総数58体もの御所人形がずらり一列に並びます。人形たちの愛らしいしぐさや表情に注目してみてください。

展覧会_1
五世大木平藏 《木彫彩色御所人形》のうち「宝船曳」 昭和14年(1939)

こちらの福をはこぶ七福神と童子たち、兎の冠を戴く総勢58体の御所人形の一大群像は、卯年生まれの岩﨑小彌太(三菱第4代社長、1879~1945)の還暦を祝って、夫人孝子が京都の人形司・丸平大木人形店の五世大木平藏(1886~1941)に制作させたもの。

展覧会_2
五世大木平藏 《木彫彩色御所人形》のうち「輿行列」 昭和14年(1939)

衣装や持ち物、乗り物など、すべてが木彫彩色で精巧に仕上げられた本作。笑みをたたえた人形たちは、それぞれ小彌太と夫人の姿を写したともいわれる布袋と弁天など七福神を中心に、鯛車たいぐるまを曳き、楽器を奏で、あるいは餅をついて、寿ぎの宴をくりひろげています。

また、初春に縁起の良い選りすぐりの絵画も展示! 静嘉堂を代表する中国・明清時代の絵画から、江戸後期の大雅・蕪村・抱一、近代日本画の巨匠、大観・印象まで、東洋伝統の吉祥画題が並びます。

展覧会_3
沈南蘋 《梅花双兎図》 清時代・雍正9年(1731)

絵画の他に、正月にふさわしい吉祥デザインの茶道具や懐石のうつわ、宴席の道具なども展示。まさに宝尽くしといった展覧会となっています。

展覧会_4
香取秀真 《群兎文姥口釜》 昭和14年(1939)

「静嘉堂@丸の内」が開館して初めての春を迎える2023年は、小彌太の還暦から7回りした卯年にあたります。

その記念として祝賀の人形たちと、中国・日本の吉祥性にあふれる作品を一挙に公開する今回の展覧会。皆さんも、新春のお祝いにぜひ訪れてみてください!

展覧会詳細

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。