「訓戒」という言葉を聞いたことはありますか?「物事の是非、善悪などを教えさとして、戒(いまし)めること」という意味ですが、では「懲戒」は? どちらもシリアスな意味の言葉であることはわかりますが、厳密な意味や使い方が曖昧になりがち。今回は「訓戒」の意味や使い方と共に、「懲戒処分」や「戒告」といった、知っておきたい関連語の意味も解説します。
【目次】
【「読み方」「意味」は?基礎知識】
■「読み方」 は?
一般的に「訓戒」は「くんかい」と読みますが、「きんかい」とも言います。
■「意味」
『日本国語大辞典』によれば、「訓戒」には3つの意味があります。
1)物事の是非、善悪などを教えさとして、戒(いまし)めること。
2) 会社、学校などの懲戒処罰の一種で、もっとも軽いもの。
3 )刑事裁判で、判決を言い渡したあとに裁判長が被告人に対して諭す戒め。
一般的に「訓戒」は1の意味で、「筋を通して事の是非、善悪などを言い聞かせること」として使われますが、ビジネスシーンや教育の現場では2の「懲戒処分の一種」としても用いられています。「懲戒処分」とは、公務員をはじめ教職員や一般の会社員が規則に違反した場合に課される制裁で、免職・停職・減給などがあります。「訓戒」はそのなかでもっとも軽い位置づけの処分です。公務員は法で定められた適用規定によって処分されますが、民間ではそれぞれの会社で決められた就業規則により処分が決まります。「訓戒」の場合、多くは上司からの口頭での注意や指導にとどまるようですが、まれに始末書や誓約書の提出が求められることもあります。
■「懲戒処分」で最も重い制裁は?
経営側による制裁手段として最も重い処分は「懲戒解雇」です。簡単に言えば「クビ」。理由としては業務上横領や無断欠勤、セクハラ・パワハラなどが挙げられますが、その会社の就業規則次第では、退職金不支給など、さらに厳しい処置が取られることも。
■「英語」でいうと?
「勧告、忠告、注意」、「穏やかな訓戒」という意味の[admonition]、「訓戒」としては[admonishment ]と訳されます。
【「訓戒」の「使い方」がわかる「例文」4選】
■1:「出来の悪い新入社員に対し、○○さんは先輩面で訓戒を垂れた」
「訓戒を垂れる」は「説教する」というニュアンスを含みます。
■2:「愛情が込められた訓戒であれば、厳しくとも心に残るものだ」
■3:「電車で居眠りをして重要書類を紛失し、訓戒処分を受けた」
■4:「たび重なる遅刻で訓戒処分を受けたが、口頭での厳重注意で済み安堵した」
【「訓戒」の「類語」「言い換え」表現】
「訓戒」の「訓」には「教え導く」、「戒」には「いましめ。さとし」という意味があります。「訓戒」は日常的に使うには少々硬い言葉ですが、類語をいくつかご紹介しましょう。
■戒める ■戒告 ■諭す
「過ちを起こさぬよう注意する」という意味での「訓戒」の同義語としては、「戒(いまし)める」「戒告(かいこく)」が挙げられます。一般的に使用されることが多いのは「戒める」でしょう。禁止や抑制の意味も含み、名詞形である「戒め」も汎用語です。「戒告」は、「過失、失態などを注意すること」という意味。
■訓告 ■譴責(けんせき)
「懲戒処分」の種類として「訓戒」と同レベルとされているのは「訓告」と「譴責」で、いずれも民間企業における最も軽い懲戒処分の名称です。企業の就業規則による名称の違いで、内容に明確な違いはありません。
***
民間企業では、それぞれの会社の就業規則によって「懲戒処分」の規定は異なります。「訓戒」は「訓告」や「譴責」同様、もっとも軽い処分のひとつです。この機会に改めて、ご自分の会社の就業規則を確認しておくのもいいですね。みなさまが「訓戒」などとは生涯無縁でありますよう、心より祈念しております!
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- 参考資料:『日本国語大辞典』(小学館) /『デジタル大辞泉』(小学館)/『日本国語大辞典』(小学館) /『デジタル大辞泉』(小学館) /『日本大百科全書 ニッポニカ』(小学館) /『使い方の分かる 類語例解辞典』(小学館) :