仕事でミスを指摘されて「すみません」、のど飴をもらって「すみません」、退社時に「すみません、お先に失礼します」――。日常のさまざまなシーンで使われている「すみません」、正しく理解しているでしょうか? “大人の語彙力”としてふさわしい言葉なのでしょうか? 今回は使い慣れた「すみません」について、しっかり確認していきましょう。

【目次】

「すいません」も正しい日本語?
「すいません」も正しい日本語?

【「すみません」を漢字で書くと?「表記」や「意味」など基礎知識】

■漢字

「すみません」の正しい意味を確認する前に表記を確認しておきましょう。「すみません」に漢字を用いると「済みません」となります。これは、動詞の「済む」の連用形に、丁寧の助動詞「ます」の未然形と、打ち消しの助動詞「ん」が付いた言葉だからです。

■意味

「申し訳ありません」や「ありがとうございます」と同じ意味で使われます。「すみません」は、「謝罪」「お礼」「依頼」と異なる意味をもつ、とても重宝な言葉です。実は、「気持ちのうえで満足しない、納得しない」という意味もありますが、現代ではほとんどその用途では使われていません。

■使い方

話し言葉でのみ使う言葉です。“大人の語彙力”としては、謝罪でもお礼でも依頼でも、カジュアルなシーンや、カジュアルな言い方でOKな相手に使うのが正解。ということは、上司や取引先などの目上の相手に「すみません」は不向きということ。そんな場合は「申し訳ございません」や「ありがとうございます」と丁寧なフレーズや敬語を使ったり、「恐縮ですが」などのクッション言葉を挟むなど、敬意をもった言い回しにすべきです。


「すみません」と「すいません」はどう違う?】

「すみません」と同じように見聞きするのが「すいません」という言葉です。年齢の低い層で使われている印象ですが、「すいません」は日本語として正しいのでしょうか?「すいません」を辞書で引くと、「すみませんの俗な言い方」と記されています。「俗」にもいろいろな意味がありますが、ここでは「ごくありふれたこと」や「高尚ではない」「風流ではないこと」の意味でしょう。「“すいません”は品のない言い方」と捉えることもできるので、やはり大人は「すみません」を使用すべきですね。ビジネス上の会話なら、なおさら「すいません」はご法度です。


【ビジネスで「すみません」がOKなケースを確認!「例文」5選】

■1:「すみませんが、資料をもう1部いただけますか?」

■2:「ご足労いただきましてすみません」

■3:「すみません、こちらのお席はどなたかいらっしゃいますか?」

■4:「お手数おかけしてすみません」

■5:「うっかりしていました、すみません」


【「すみませんでした」はどう使う?】

「すみません」は、謝るときも、お礼を言うときも、何か依頼するときにも使える便利な言葉ですが、「すみませんでした」と過去形はどうでしょう。「すみませんでした」は謝罪のみを表す言葉。お礼や依頼では使えません。くれぐれも「すみませんでしたが、資料をもう一部いただけますか?」などと言わないように!


【「すみません」も「ごめんなさい」もダメ!メールで使える「言い換え」】

「すみません」は話し言葉で使えるカジュアルな言葉です。「ごめんなさい」も同様ですね。いずれもメールなどで使用するのは、いくら相手と親しくてもNO! でも、すぐに謝意を伝えたいのに相手が捕まらない…なんていうときはメールが便利。“取り急ぎ”ではありますが、とにかく迅速に対応することが大切です。

メールでも使える謝罪ワードをご紹介しましょう。

・誠に申し訳ございません ・心よりお詫び申し上げます ・大変失礼いたしました

また、感謝を述べる場合のメールでの言い換えには、下記のような表現が適しています。

・ありがとうございます ・嬉しく存じます ・恐縮です ・恐れ入ります


【「すみません」の注意点まとめ】

■「すみません」は話し言葉でのみ使う

■「すいません」は使わない

■「すみませんでした」は謝る場合のみ使える

***

今回も“大人の語彙力”として収穫がありましたね。便利な言葉ですが、口癖のように「すみません」を連発するのはいただけませんよ。

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
参考資料:『日本国語大辞典』(小学館)/『デジタル大辞泉』(小学館)/『すぐに使えて、きちんと伝わる 敬語サクッとノート』(永岡書店)/『今日から役に立つ! 使える「語彙力」2726』(西東社) :