【目次】
「パンツ」デニムやきれいめパンツを合わせて
黒やブラウンなど、ダークカラーのブーツを白に置き換えるだけで、たちまち新鮮な「パンツ」スタイルに! 慣れ親しんだデニムパンツや、きれいめパンツを合わせた実例をピックアップしました。
白と黒を繰り返してリズミカルに

ミニマルな白黒コーディネートは、リブニット、タックパンツ、ヒールブーツを合わせて動きをつけて。白と黒を繰り返すとシンプルカラーでもリズミカル。ブーツなら足の甲も見えないので、モノトーン配色のスタイリッシュさが引き上がります。
白とブルーを合わせてクリーンな着こなしへ

白カットソーとライトブルーデニムパンツのカジュアルスタイルは、程よく広がるフレアデニムを選びつつ、白ブーツを合わせてきちんと感を両立。さらに同じ白のコートを重ね、クリーンさを倍増。まろやかなベージュバッグを差すと品よく着地します。
ニュアンス漂う白が洒落感に貢献

コート、パンツ、小物をニュアンスのある白で統一すると洒落た印象が高まります。ボリューミィなファーコートも、テーパードパンツとポインテッドトゥブーツですっきり見せれば好バランス。イエローとベージュをちらっと覗かせ、高揚感のある着こなしをコンプリート。
オールブラックのなかで小さな白が映える

きりっとしたオールブラックコーディネートは、ダウンジャケットとカットソー、デニムパンツのカジュアルトリオでアクティブさを共存させて。真っ白なブーツの軽やかさがよく映えているのは、相思相愛な黒合わせだからこそ。
爽やか配色にブラウンを重ねて立体的に

カットソー、デニムパンツ、ブーツを真っ白で繋ぎキレのよさをアピール。フレアデニムにスクエアトゥブーツを合わせるとメリハリを確保できます。ネイビーカーディガンを重ねて爽やかにしたら、暖色であるブラウンコートを重ねて立体感をアップさせて。
「スカート」スタイルの軽やかさをアップ
足元に白ブーツを迎えれば「スカート」スタイルの軽快さが引き立ちます。ぱきっとした白なら切れ味よく整い、柔らかい白なら優雅さがアップ。デイリーで参考にしたい着こなしをご紹介します。
スクエアトゥの白ブーツでモダンさを加速

白シャツと黒ロングタイトスカートのシンプルな組み合わせは、白でリンクしたタートルネックトップスとベルトを加えることで単調になるのを阻止。さらに同じ白のスクエアトゥブーツを迎えると、モダンな印象が加速します。
配色にこだわりしなやかさを引き出す

スカートスタイルのしなやかさを引き出すために、ライトベージュと白の柔和な配色にこだわって。すらっとしたスカートに、甲が立ち上がったデザインのブーツを合わせるとモード感を両立できます。仕上げに黒のクラッチバッグで程よく引き締めればパーフェクト。
筒太ロングブーツならスタイリッシュにまとまる

光沢感のある黒スカートと、ベージュのオーバーサイズジャケットのマチュアな着こなしを見せたデミ・ムーア。コーディネートの完成度が高まっているのは、筒幅にゆとりのある白のロングブーツをアイキャッチにしているから。
イエロートップスと白ブーツでメリハリを宿す

コートとスカートを黒でリンクした着こなしは、ひだの細かいプリーツスカートをアクセントにして間延び問題をクリア。マスタードイエローの小花柄トップスと白ブーツでメリハリを宿すと絵になります。シャープなポインテッドトゥブーツが切れ味のよさに直結。
グッドガールなセットアップを辛口に味付け

フラワーモチーフのボタンやベルテッドデザインが優雅なノーカラージャケットと、フレアスカートのツイードセットアップを着用していた歌手のアシュリー・ロバーツ。ネイビーカラーがノーブルなムードを醸します。そこにくしゅくしゅとした形がモダンなロングブーツを合わせ、ほんのり辛口に。ネイビーの上品さに寄り添うクリームホワイトなら好都合。
「ワンピース」の装いがモダンに整う
一枚でコーディネートが完結する「ワンピース」は、どんな靴を合わせるかで印象が変わります。シャープさを備えた白ブーツを合わせることで、モダンな着こなしを楽しみましょう。
優しげなベージュとクリームホワイトが好相性

イレギュラーヘムが躍動感を生むベルテッドワンピースは、柔らかいベージュを選んで上品さ、しなやかさを底上げ。優しげなベージュには、クリームホワイトのシューズがよく似合います。筒太のポインテッドトゥブーツなら穏やかな迫力が宿り、今の気分にフィットさせることに成功。
黒と白でぱきっとしたコントラストを付ける

レトロな趣漂う黒のフィット&フレアワンピースで品のよさを獲得。シンプルなパンプスを合わせても素敵ですが、白のロングポインテッドトゥブーツをワンピースの裾に繋ぐとたちまちモダンな面持ちに。
トップグレーと白なら透明感が宿る

淡い淡いトップブレーのニットワンピースに、オフホワイトのブーツを合わせたニュアンス配色で透明感を演出。ブーツの色と統一したバッグは、ターコイズブルーの差し色が好アクセント。
意外性のある迫力ブーツを合わせて

フェミニンな花柄ワンピースも、組み合わせるアイテムによってはかっこいい着こなしにまとまります。黒の太ベルトでかりっと見せたり、一見パンツをレイヤードしているかのように見える筒太の白ロングブーツを合わせ、意外性のあるフェミニンを追求。
シャープな足元で軽快さを強調

シンプルな黒のノースリーブワンピースは、ツヤを頼りにして華やぎを獲得。ミニマルシックにするために、小物は白黒をセレクト。ノーズの長いチゼルトゥのブーツで、軽やかさとモダンさを手に入れて。
「秋冬」足元にキレを加えて新鮮に
ブーツが活躍する「秋冬」シーズン。使い回しやすい黒やブラウンのブーツを選ぶことが多くなりますが、白を選んでキレの良さをプラスし、マンネリ解消に繋げましょう。
こっくり配色をぼんやりさせない

目を引くブライトパープルのニットプルオーバーに、ブラウンパンツを合わせたこっくり配色で季節感を漂わせて。混じりけのない真っ白なブーツで軽やかに見せれば、深みのあるカラーコーディネートもぼんやりしません。
ブルー系コーデにバランスよく白を効かせる

ネイビーでリンクしたコートとボーダーニットに、ライトブルーのデニムパンツと白ブーツを合わせた爽やか配色が、ひんやり冷たい空気の街中でよく映えます。ブラウンのイントレチャートバッグを投入し、色のメリハリを演出。
色味と素材の異なる白を重ねる

色味と素材を変えたオールホワイトコーディネートを披露したサラ・サンパイオ。クリーミーな白をメインにしつつ、ボアコートを採用するとぬくもりを両立できます。筒幅にゆとりのあるロングブーツがモダンさを醸すので、甘くなりすぎず大人顔に着地。
冬にはやっぱりニュアンス配色が映える!

ほんのりグレイッシュなベージュのワンピースとロングコートをレイヤード。コートの袖をブラウジングし、オフホワイトのロンググローブとブーツを合わせてニュアンス配色にするとあか抜けます。引き締め役には、マチュアなボルドーバッグを指名。
ビターなブラウンで上品さを上乗せ

ブルゾンとストレートパンツのセットアップは、クリームホワイトを選ぶことで軽やかさを意識。同じカラーのスクエアトゥブーツを組み合わせるとスタイリッシュさが手に入ります。こっくりとしたビターなブラウンコートを重ね、品の良さを積み重ねて。ばさっと肩掛けし、こなれ感をアピール。
ぬくもりコーデもほっこりしない

ブラウンのノルディックニットとベージュのシアリングコート、コーデュロイパンツというぬくもりたっぷりなコーディネート。ほっこりしないよう、真っ白なブーツで足元にキレの良さを加えると都会的にまとまります。
「春夏」軽やかカラーが季節感にマッチ!
秋冬に出番が多いブーツですが、クリーンで軽快な白を選ぶと「春夏」の着こなしに合わせても浮きません。暖かな春、爽やかな初夏に参考にしたいコーディネートをお届けします。
柔和な配色にシャープさをプラス

春に活躍するベージュのトレンチコートと、淡いピンクベージュのフレアスカート、キャメルバッグを合わせて柔らかく。つま先がツンと尖った真っ白なブーツを合わせるとシャープに整い、シックなフェミニンスタイルが完成します。
デニムスカートとサイドゴアブーツならアクティブ

身軽な着こなしがしっくり来る春。ライトブルーのデニムスカートと白のサイドゴアブーツを組み合わせるとアクティブさが漂います。アイボリーのトレンチコートとブラウンバッグを掛け合わせ、クラスアップを実行。
ぱきっとしたオールホワイトで春を謳歌

切れ味の良いぱきっとしたオールホワイトコーディネートで、暖かな春の訪れを祝福。リブニットを迎えつつ、フレアパンツとスクエアトゥブーツでシルエットに抑揚をつけるとのっぺりしません。
柔らかカラーを辛口な黒で締める

パステルグリーンのニットプルオーバーに、それよりも色味が薄いパンツ、ニュアンス漂う白ブーツを合わせて華やかさを獲得したケイティ・ホームズ。甘く傾かないよう、重厚感のある黒レザージャケットでかりっと締めるのが大人らしくまとめるコツ。
白とブルーで瑞々しく

カジュアルの定番である白Tシャツを取り入れていたヘイリー・スタインフェルド。フィット感のある形を選ぶとキレイな印象が引き出されます。淡いブルーのスラックスと白ブーツを合わせて、初夏に相応しい瑞々しいスタイルへ。スクエアトゥのブーツならクールさが盛り上がります。
ミントグリーンとクリームホワイトで爽やかさを醸す

クロップド丈とミントグリーンがヘルシーなタンクトップに、クリームホワイトのパンツとショートブーツを合わせてワントーンコーディネートをメイク。筒幅にゆとりがあるポインテッドトゥのブーツがモダンさを叶えます。仕上げに黒のキルティングバッグを投入し、メリハリたっぷりに。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- PHOTO :
- Getty Images
- EDIT&WRITING :
- 阿部芙美香