明日・3月21日国民の祝日『春分の日』ですね。『春分の日』は、星の運行によって年ごとに時刻に微妙なずれが出る「春分」に合わせて日付が変動します。「昼と夜の長さがほぼ等しくなる日」が「春分」で、令和5年の「春分」は3月21日ですが、前後する年もございます。本日は「等」という字にフォーカスした日本語クイズをお送りします。

【問題1】「御前等」ってなんと読む?

「御前等」という日本語の、読み仮名4文字の正しい読み方をお答え下さい。

ヒント:「おまえなど」とも読めますが、それよりぞんざいな言い回しになります。

<使用例>

「俺たちは2次会に行くけど、御前等はどうする?」

「等」の読み方がポイントです!
「等」の読み方がポイントです!

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 御前等(おまえら) です。

「等」という字、「ら」とも読みます。
「等」という字、「ら」とも読みます。

「等(ら)」は、「御前等(おまえら)」「君等(きみら)」「社員等(しゃいんら)」などと使うと「複数」を意味する言葉になります。「ここ等(ここら)」「そこ等(そこら)」と場所や方角のあとに付けると、「おおおよそに示す語」となります。「私等(わたしら)」と、自分の属する人の代名詞の後につけると、「謙遜」を含む言い回しになりますが、自分以外の人の代名詞のあとにつけると、「軽視」とも取れる、ぞんざいな印象の言葉になります。

さて、2問目にまいります。

【問題2】「等閑」ってなんと読む?

「等閑」という日本語の「とうかん」以外の読み方をお答えください。

ヒント:「おそろかにするさま。いいかげんにしておくさま」という意味の言葉です。

<使用例>

「あの人は、自分が好きな事には熱心だけれど、興味が向かない事は等閑にするわよ」

読み仮名4文字です。
かな4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 等閑(なおざり) です。

難問でしたね!読めましたか?

「等閑(なおざり)」は、「なお=そのまま」と「ざり=せざり=しない」が合体した言葉です。音の似た言い回しに「おざなり」があり、混同や混乱も多いようですが、ふたつの違いをおさらいしたい方は、こちらの過去記事をお読みくださいね。

*** 

本日は、3月21日令和5年の『春分の日』にちなんで、「等」という字の入った日本語から、 

・御前等(おまえら)

・等閑(なおざり)

の読み方や意味をおさらいしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/国立天文台ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱