艶、ハリ、弾力、引き締まったフェースライン。さらに脳科学の新知見からも解き明かす。

スキンケアの効果と価値には敏感なプレシャス世代。それでも、「クリームのべたつきが苦手。エイジングケアは美容液で十分です」という、残念な声もちらほら。美容液と比べてリッチなものが多いのは優れた肌効果の証と心得て。

雑誌『Precious』12月号では、特集「美の欲望は『クリーム』が叶える」と題して、保湿にハリ、艶、弾力、引き締めはもちろん、高揚感や幸福感まで期待できるクリームの最新情報を、識者と共に徹底検証。歴代最高峰クラスが出揃う今シーズンは、美の欲望を叶える運命の逸品と出合う、絶好のチャンスです。

今回は、できること、できないこと。謎多き「クリーム」の正体をご紹介します。

クリームのこと、どこまで知っている?できること、できないこと。謎多き「クリーム」の正体を探る

しっとり、もっちり、ふっくらなどクリームの後肌感にはポジティブな表現が多いものです。

「クリームの濃密な感触が、脳で“快”の刺激として受け止められれば、心地いいと感じたテクスチャーで、幸せホルモンが活性化する可能性があります」(東北大学 加齢医学研究所 脳科学研究部門 細田千尋准教授)など、まだ知られていないクリームの新常識に迫ります!

クリーム_1,アンチエイジング_1,スキンケア_1
クリームのできること、できないこと

Q:クリームに名品が多いのはなぜ?

A:肌の潤いをオイルで守ってきた歴史的背景から、水溶性成分との融合を果たし、進化してきたクリーム。「ランコム」や「ヘレナ ルビンスタイン」など、老舗化粧品ブランドのデビュー作やヒット作もクリームでした。以降、先進の皮膚科学と処方技術の結晶として、進化し続けてきたクリーム。名品輩出は、ブランドの矜持でもあるようです。

Q.:クリームのいちばんの肌効果は?

A:本来なら反発し合って溶け合わない水と油が奇跡的なバランスで構成されている肌を、外敵から守り、潤いを逃さないよう保つのがクリームの役目。配合された美容成分の働きでエイジングの悩みもケア。処方技術によっては配合量も自在で、パワフルに化ける可能性を秘めた逸材です。

Q:クリームは何でできているのですか?

A:水溶性成分と油性成分でできているのがクリーム。このバランスと処方のさじ加減がクリームの醍醐味です。

関連記事

PHOTO :
戸田嘉昭、森村健一郎(パイルドライバー)
COOPERATION :
東北大学 加齢医学研究所 脳科学研究部門 細田千尋准教授
EDIT :
五十嵐享子(Precious)
取材・文 :
安倍佐和子