【目次】
「スタジャンとは?」

スタジャンとは「スタジアムジャンパー」を略した和製英語で、選手たちが試合の合間や練習中に身体を冷やさないように着用していた上着のことです。袖や襟、裾のリブ編みや両脇のポケット、そして前開きのジップアップやスナップ留めデザインが特徴。刺繍やワッペンが施されていることが多く、ファッション性の高いレザー素材のものなども登場しています。
「大人に似合うポイントは?」

ともするとアクティブに傾きすぎたり、幼い印象になる場合もあるスタジャン。下記の3つのポイントを押さえておけば「大人ならでは」のバランスを実現することができます。
【1】迷ったら「モノトーン」を活用して
おのずとシックな印象に整う「モノトーン」の着こなしなら、スタジャンもアクティブになりすぎず、都会的に着こなすことができます。
【2】「きれいめアイテム」をミックス
単体ではスポーティさ漂うスタジャンに「きれいめアイテム」を組み合わせると、品の良さが加わって大人らしくまとめることに成功します。
【3】「引き締めポイント」を作る
スタジャンはさっと気兼ねなく羽織ることができるので、どこかに「引き締めポイント」を作るとスマートな印象が叶います。シルエットや色で引き締めを実行しましょう。
「黒」定番色なら着回しやすくシックにきまる
まず最初に、定番の「黒」のスタジャンコーディネート術をお届けします。扱いやすい色で着回しやすいのはもちろんのこと、その引き締め力で大人らしさやシックな印象が叶うのも高ポイント。
黒を基調としてきりっと見せる

アクティブになりすぎるのは避けたい… そんなときには落ち着いた印象の黒を基調としてみて。スタジャンのストライプやワッペンがあるからこそ、メリハリもしっかり確保することができます。パンツも黒で統一したら、スニーカーは白を選びキレの良さをアピール。
シャツとパンプスでキレイをミックス

ストライプ模様や腕元のワッペンがアクセントの黒スタジャンに、アイスブルーデニムパンツを合わせ色の抑揚をプラス。白シャツやパンプスといった王道きれいめアイテムをミックスすることで、品の良さをしっかり確保。
テイストミックスで洒落感を

モデルのベラ・ハディッドは、スタジャン愛用セレブの1人。定番モノトーンコーディネートも、ロゴ入りカットソーやソックス、スタジャン、チェック柄パンツを掛け合わせることで表情豊かに仕上げました。ストリートな趣がありながら、足元はレディなパンプスというチョイスが粋な着こなしです。
イエロー×ゴールドで生き生きと見せる

スタジャン、パンツ、小物を黒で統一したら、インナーには白タートルネックトップスを迎え立体感をプラス。無彩色の装いに、ジャンパーのイエローワッペンやバッグとイヤリングのゴールドが映えて、生き生きとした印象に着地。
重厚感のあるボトムコーデでぴりっと辛口に

パープルのワッペンが施されたスタジャンで、黒を基調とした装いをアクティブに見せて。レザーパンツとぽってりと厚みのあるキャメルブールを掛け合わせ、ボトムに重厚感を宿すと都会的で辛口な装いに仕上がります。
ビッグシルエットでジェンダーレスな着こなしへ

黒のスタジャンに迷彩柄パンツを合わせたクールな着こなし。全てビッグサイズにこだわるとジェンダーレスな趣を醸すことができます。きりっとしたレザー素材のジャンパー、さらにきちんと感のあるシャツがあるからこそ、ラフに傾く心配もなし。
レディな着こなしの外し役として投入

肌の上を滑る白のサテンワンピースに、黒レザーロングブーツを合わせレディな面持ちへ。そこに外し役として黒レザースタジャンを加えると、甘さが抑えられ理想とするフェミニンを楽しむことができます。
ベーシックカラーで落ち着いた印象へ

オフタートルニットと緩やかに広がるスカート、そしてスニーカーを合わせたリラックススタイルは、レザー素材のスタジャンでぴりっと引き締めるとルーズにならず好都合。ベーシックカラーでまとめることで、落ち着いた印象を確保して。
ロゴをアクセントにして単調にさせない

定番白黒コーディネートは、スタジャンのワッペンやロゴをアクセントにすることで単調になるのを防止。上下ともゆったりとしているので、キャップとヒールサンダルで頭と足元をコンパクトに見せると好バランスです。仕上げにグリーンバッグで彩りを添えて。
「きれいめ」でぐっと大人らしく
ここからは、テイスト別のスタジャンコーディネートをご紹介します。カジュアルなイメージが強いスタジャンも「きれいめ」に着こなせば上品さを宿すことができます。大人にこそ似合う着こなしを厳選しました。
クリーンなアイテムを合わせ聡明さを漂わせる

スポーティな印象のスタジャンも、コンパクトなシルエット、そして穏やかなブラウンを選べば大人がデイリーで取り入れやすいです。プレーンな白シャツとブルージーンズを合わせ、クリーンな配色を意識すると聡明さ漂う装いに。小物もきちんと感のあるデザインをセレクト。
ボトムをすっきり見せて優雅に着こなす

ほんのりスパイシーな黒レザースタジャンは、ビッグシルエットでこなれ感を獲得。ストレートの膝丈パンツでメリハリラインを描いたら、白のTストラップパンプスを迎え端正なモノクロコーディネートを完成させて。
配色にこだわればキレイにまとまる

ゆったりとしたオールインワンに、さっと肩掛けでスタジャンをプラスして颯爽と。くすみイエローと黒という穏やかな配色なら、キレイな雰囲気を醸すことができます。仕上げにシルバースタッズシューズを投入し、スタイリッシュに導いて。
スタジャンがあれば甘くなりすぎない

ブルーストライプシャツにクロップド丈のVネックニットプルオーバーを重ね、奥行きをメイク。ベージュのミニプリーツスカートと黒ハイソックスで旬のスクールガール風ルックを作ったら、ブラウンのスタジャンで外すと甘くなりすぎません。
オールブラックできりっとさせる

アクティブさ漂うスタジャンも、オールブラックコーディネートとして取り入れればきりっとハンサムな表情に。フロントスリットスカートと型押しレザーロングブーツの合わせ技で、モダンさを上乗せ。
明るい色合わせで軽快にまとめる

スポーティな白スタジャンには、慣れ親しんだ白カットソーを合わせクリーンさを確保。ボトムとバッグをベージュで統一し、明るい配色にすると軽やかさ抜群です。足元は黒サンダルで引き締めると良バランス。
スタジャン×レザースカートで奥行きをつける

白黒のバイカラーで立体感が高まるスタジャンに、レザー素材のミニスカートを合わせれば無彩色コーディネートでもしっかり奥行きをつけることができます。潔い脚出しとアクティブなスタジャンがあるからこそ、黒を基調としながらも軽やかな印象に。
ブライトブルーで着映えを意識

ぱっと目に留まる鮮やかなブルーのスタジャンとプリーツスカートで、絵になるきれいめスポーティを堪能。ブルーの鮮やかさを引き立てるべく、トップスとブーツは混じり気のない白を指名。
赤をポイントにして生き生きと

赤、黒、ホワイトのトリカラースタジャンを取り入れるなら、ボトムは黒パンツでシンプルにまとめるのが吉。パンプスでもスタジャンのカラーをリピートすれば、一体感のあるきれいめミックススタイルが出来上がり。
「カジュアル/ストリート」でこなれ感たっぷり
ここからは、スタジャンの個性が活きる「カジュアル/ストリート」な着こなしをお届けします。大人らしいバランスに導く方法を詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
こっくり深みのあるカラーで大人の余裕を演出

ツヤのあるスタジャンは、ワインレッドを選ぶことでほんのり色香をオン。そこにグレーのスラックスと白小物を加え、スタイリッシュな配色を意識。スタジャンに似合うスニーカーは、ソールに厚みのあるディテールでモダンさを両得。
ゆったりシルエットでエフォートレスに

クロップド丈の白カットソーに、ローライズの黒デニムパンツを合わせ今っぽいカジュアルスタイルをメイク。オーバーサイズのブラウンスタジャンを重ね、リラックスムードを助長。ダークカラーを基調とすれば大人顔にまとまります。
メリハリたっぷりのスタジャンなら物足りなくならない

白カットソーにアイスブルージーンズを合わせた定番カジュアルに、バイカラーやワッペン、ストライプがポイントのスタジャンを重ねればメリハリたっぷりにまとまります。仕上げに黒ワークブーツを足し、引き締めを実行。
レイヤード術で洒落感を追求

白Tシャツと黒スラックスのミニマルワンツーをベースにしたら、チェック柄シャツとブライトグリーンのスタジャンをレイヤードして洒落感と奥行きをプラスしたモデルのジジ・ハディッド。シャツの色を拾ったニットキャップを合わせ、大人ストリートスタイルを完成させて。
異素材ミックスで黒コーデを立体的に

袖元のストライプがポイントの黒スタジャンに、ロゴニットプルオーバーを合わせていたモデルのベラ・ハディッド。ニットや微光沢感のあるパンツ、ツヤのあるレザーシューズのように、異素材ミックスにすれば立体感たっぷりなブラックコーディネートに仕上がります。
しなやかなパンツできちんと感を添えて

スタジャンを取り入れたアクティブカジュアルも、ネイビー、ベージュ、ホワイトの上品配色なら大人らしさをキープできます。しなやかなベージュパンツがあれば、決してラフに傾きすぎずちょうどいいテイストミックススタイルに着地。
カラーを散らしてポジティブさを演出

襟、袖、裾に赤のストライプとファーがあしらわれた、モダンデザインの黒スタジャンを着用していた歌手のデュア・リパ。ブルージーンズと赤のバッグで彩り豊かにすれば、ポジティブさを満喫できます。カジュアルスニーカーは、重厚感のある黒を選んでスタイリッシュに。
コンパクトなスタジャンでバランスアップ

白のタートルネックトップスに、ヴィンテージ調のベージュデニムオールインワンを重ねリラックス感を漂わせて。引き締め役を担う黒のスタジャンは、コンパクトなシルエットなら視線が上に集まってスタイルアップ効果大。
ステートメントなスタジャンでインパクトをプラス

黒の上下に、プラットフォームがモードな白スニーカーを合わせシックな大人ストリートをメイク。そこに鮮やかグリーンのオーバーサイズスタジャンを重ねれば、程よいインパクトが宿って絵になります。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- PHOTO :
- Getty Images
- EDIT&WRITING :
- 阿部芙美香