「傘寿」ってなんと読む?「かさじゅ」ではありませんよ!

明日、1月7日は、日本古来「春の七草」を粥に入れて食す慣習『七草』の日ですね。「春の七草」は、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ(オオバコ)、スズナ(カブ)、スズシロ(ダイコン)の7種の植物を指しています。「七草」は、無病息災、健康長寿を願う風習で、この時期、日本各地で手に入りやすい植物を、消化の良い粥に入れるので、お正月、豪華な料理を頂いた胃をいたわる…という意味でも理にかなっていますね。本日は「長」「寿」という字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「長しえ」ってなんと読む?

「長しえ」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「いつまでも続くこと。また、そのさま。永遠」などの意味をもつ言葉です。

<使用例>

「この木は、その昔、長しえの平和を願って植樹されたものです」

「〇〇しえ」。
「〇〇しえ」。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 長しえ(とこしえ) です。

辞書には「常しえ(とこしえ)」「永久(とこしえ)」の表記が掲載されております。
辞書には「常しえ(とこしえ)」「永久(とこしえ)」の表記が掲載されております。

「長」の字の単独の読み方では「とこ」はございませんが、熟語の意味から読みをふられた塾字訓の読み方です。また、「長」は「成長」を連想させるということで、縁起の良い字ともされております。

さて、2問目は「寿」という字の入ったクイズです。

【問題2】「傘寿」って何と読む?

「傘寿」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「80歳。また、長寿祝いのひとつで、80歳を祝うこと」です。

<使用例>

「今年は、おばあさまの傘寿のお祝いに、一緒に旅行なんてどうかしら?」

かな4文字です。
かな4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 傘寿(さんじゅ) です。

「傘」の音読みは「サン」です。

「傘寿(さんじゅ)」は、「傘」の略字「仐」が「八十」とも読めることから、80歳の長寿を祝う言葉になっております。現代では平均寿命もぐっと延びて、健康で活き活きと過ごされる「傘寿(さんじゅ)」の方も少なくありませんね。明日は七草をいただきつつ、ぜひあやかりたいものです。

*** 

本日は、1月7日『七草』の風習にちなんで、「長」「寿」という字の入った日本語から、

・長(とこ)しえ

・傘寿(さんじゅ)

の読み方、言葉の背景をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱