「敬重」ってなんと読む?「けいじゅう」と読まないように!

明日、4月11日は『メートル法公布記念日』です。1921(大正10)年のこの日、それまで日本で使われていた「長さ」「主さ」の単位を、「尺貫法」から、世界的な「メートル(m)とキログラム(kg)を基本とする10進法の計量単位体系(メートル法)に替える改正度量衡法が公布されました。しかし、新たな単位が普及するまでには時間がかかり、完全実施されたのは1959(昭和34)年…と、公布から38年もの年月がかかりました。ということで本日は「長」「重」という字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「長ける」ってなんと読む?

「長ける」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「ある方面に優れている」「盛りの時期、状態になる」「盛りの時期、状態を過ぎる」などの意味をもつ言葉です。

<使用例>

「先輩は昔から、弁術に長けた方でした」

「〇ける」。
「〇ける」。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 長ける(た-ける) です。

「長」の表外読み(常用漢字表に掲載されない読み方)です。
「長」の表外読み(常用漢字表に掲載されない読み方)です。

「長」という字は「長所」という言葉があるように、「優れている」という意味も内包しています。例文のように「弁術に長ける」と言えば、「弁術に優れている。弁術が上手である」という意味です。また、「長」は「最上位」も意味することから、「長ける(た-ける)」が「盛りの時期、状態」という意味でも使われます。

さて、2問目は「重」という字の入ったクイズです。

【問題2】「敬重」ってなんと読む?

「敬重」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「敬い重んずること」という意味の言葉です。

<使用例>

「この功績は、彼のはたらきなしには実現できなかったのですから、もっと敬重するべきでしょう」

かな5文字です。
かな5文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 敬重(けいちょう) です。

「重」を「ジュウ」ではなく「チョウ」と読む熟語です。

「尊重」「丁重」など、「重」を「重んじる。大切にする」という意味で使う熟語には、「重」を「チョウ」と読む例が多く、「敬重(けいちょう)」もその類の言葉です。フォーマルなシーンで登場しやすい言葉ですので、正しく読めるようにしましょう。

*** 

本日は、4月11日『メートル法公布記念日』にちなんで、「長」「重」という字の入った日本語から、

・長ける(た-ける)

・敬重(けいちょう)

の読み方などをおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/東京新聞TOKYO Web/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱