「違える」の「ちがえる」以外の読み方は?文脈を考えて!
明日・9月30日は『国際翻訳デー』『世界翻訳の日』です。4世紀に聖書をラテン語に訳したヒエロニムスの忌日にちなんで制定された、国際デー、および、世界的な記念日です。…ということで本日の1問目は「訳」という字の入ったクイズからお送りします。
【問題1】「訳知顔」ってなんと読む?
「訳知顔」という日本語の正しい読み方をお答えください。
ヒント:「粋人ぶった顔つき」「事情をよく知っている、というような態度や顔つき」を意味する言葉です。
<使用例>
「あの人はどんな話も訳知顔でものを言うのよね」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 訳知顔(わけしりがお) です。
もともとは「訳知り(わけし-り)」という言葉から来ており、「ものごとの事情に通じていること」とくに「恋愛の機微や遊里の事情に通じていること」を指す言葉でした。「訳知顔(わけしりがお)」は、「訳知りぶった顔をする」ことです。
さて、翻訳は「違う国同士の言葉を変換する」作業ですので、2問目は「違」という字に関するクイズです。
【問題2】「違える」ってなんと読む?
以下の例文の文脈に沿って、「違える」を正しく読んでください。
<例文>
「約束したことを違えたまま話を進めるなんて、信用を失ってしまいます」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 違える(たが-える) です。
「違う」という表記、常用漢字としては「ちがう」と読みますが、表外読みに「たがう」もございます。「違える」は「ちがえる」「たがえる」ふたつの読み方の可能性があるわけです。「違う(たが-う)」は特に「はずれる。そむく」という意味で重々しく使われることが多い表現ですので、どちらの読み方がふさわしいが、文脈で判断しましょう。
***
本日は、9月30日『国際翻訳デー』『世界翻訳の日』にちなんで、
・訳知顔(わけしりがお)
・違える(たが-える)
の読み方、言葉の背景についておさらいいたしました。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- BY :
- 参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(小学館)/日本記念日協会ホームページ/国連広報センターホームページ/『漢字ペディア』(日本漢字能力検定協会)
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱