箱根の豊かな自然と静寂に包まれた「ラフォーレ箱根強羅 湯の棲 綾館」は、2024年1月に開業以来、その独自のデザインとホスピタリティで注目を集めているホテル。2025年3月、世界的に権威ある「iF DESIGN AWARD 2025」のインテリアアーキテクチャー / ホスピタリティインテリア部門を受賞し、その魅力が国際的にも認められました。

ホテル_1,国内旅行_1,温泉_1
「ラフォーレ箱根強羅 湯の棲 綾館」外観

今回、Precious.jpライターが注目の綾館に宿泊。都内からアクセスのよい箱根で、1泊2日のリフレッシュ旅行にも最適な綾館の滞在レポートを通して、その魅力をお伝えします。

世界最高峰のデザイン賞を受賞!「ラフォーレ箱根強羅 湯の棲 綾館」宿泊レポート

ホテル_2,国内旅行_2,温泉_2
ラフォーレ箱根強羅 湯の棲 綾館 フロント

「五感で浸かり、豊かな時を織りなす」をコンセプトに掲げる綾館は、全室に温泉露天風呂を備え、箱根の自然を感じながらの心癒やされる滞在体験を提供しています。

愛犬とともに宿泊できるドッグフレンドリールームも完備。愛犬との特別な時間を過ごすことができるのもポイントです。

ホテル_3,温泉_3,国内旅行_3
ラフォーレ箱根強羅 湯の棲 綾館 フロント

スマートチェックインを導入したフロントのそばにある大きな木の柱は、もともとその場に建っていたという樹木を使用しているのだそう。

そういった地域の伐採樹木や箱根の外輪山由来の石材をアップサイクルしてインテリアデザインに取り入れ、土地の記憶を感じさせる空間を創出。さらに、ライティングディレクター・田中圭吾氏による“影”に焦点を当てた照明設計が、内外の連続性を演出し、深みのある空間を実現しています。

すべて露天風呂付きの客室でゆったりと過ごす

ホテル_4,温泉_4,国内旅行_4
「温泉露天風呂付プレミアルーム/テラス付」

今回ライターが宿泊したのは、「温泉露天風呂付プレミアルーム/テラス付」。目の前に箱根の夏の風物詩「箱根強羅温泉大文字焼」を望む、箱根強羅の自然美を五感で堪能できる贅沢な空間です。

客室はテラスを含み約40平方メートル。壁一面の大きな窓からは四季折々の風景が広がり、開放感に満ちています。

ホテル_5,温泉_5,国内旅行_5
客室
ホテル_6,温泉_6,国内旅行_6
館内着の作務衣

ベッドはシモンズ社製のセミダブルベッド2台を備え、快適な睡眠をサポート。さらに、Bluetoothスピーカーやネスプレッソマシンなど、上質な滞在を演出する設備も充実しています。自然との一体感を感じながら、心身ともに癒やされる特別な時間を提供してくれる客室です。

ホテル_7,国内旅行_7,温泉_7
木目調の家具
ホテル_8,温泉_8,国内旅行_8
寄木細工のコースターが目をひく

客室のインテリアも、木を基調とした温かみのあるデザイン。客室で使用できるコップにも木が用いられ、箱根の伝統工芸品である寄木細工をイメージしたコースターもおしゃれです。

ホテル_9,温泉_9,国内旅行_9
客室の温泉

テラスには、箱根火山の噴煙地として有名な大涌谷を源泉とする温泉露天風呂が完備されているので、良質な湯を心ゆくまで堪能できます。そばにはチェアが設置され、湯上がりに景色を楽しみながらリラックスするのに最適。

ホテル_10,温泉_10,国内旅行_10
洗面所
ホテル_11,温泉_11,国内旅行_11
シャワー室

お部屋にはシャワー室も付いていますので、こちらで体を洗ってからテラスの温泉でゆっくりと旅の疲れをほぐしてくださいね。

「ダイニング旬菜蔵」にて「特選 ―TOKUSEN―」コースを堪能

「ダイニング旬菜蔵」では、和と洋の技法を融合させた「和-fusion」のディナーコースが提供されています。中でも「特選 ―TOKUSEN―」コースは、箱根の自然と四季の恵みを存分に楽しめる内容となっており、季節感を大切にした一皿一皿が、訪れる人々に素晴らしい食体験を提供してくれます。

ホテル_12,温泉_12,国内旅行_12
前菜「醬油こうじでマリネした甘海老のタルタル レムラードソース」

前菜は、醤油こうじでマリネした真鯛と甘海老のタルタルをレムラードソースで仕上げた一品。甘味と旨味が詰まったぷりぷりの魚介をお野菜と共に楽しめます。お皿に添えられたピンク色のカシスマスタードをつけると、甘味が引きたち味わいのアクセントに。

ホテル_13,温泉_13,国内旅行_13
スープ「カリフラワーのポタージュ カレー風味のクルトン添え」
ホテル_14,温泉_14,国内旅行_14
魚料理「真鯛と蛤のナージュ 桜と地酒箱根山の香り」

続いて登場するスープは、優しい風味のカリフラワーのポタージュ。カレー風味のクルトンを付けていただくと、食欲も増進されます。

魚料理「真鯛と蛤のナージュ」は、日本酒の香りが魚介の旨味をより引き立てていました。

ホテル_15,国内旅行_15,温泉_15
肉料理「国産牛フィレ肉の網焼き 季節の温野菜 御殿場天野醬油と玉葱の和風ソース」、お食事「筍の炊き込みご飯 漬物 茶漬け出し汁」

メインのお肉料理は、「国産牛フィレ肉の網焼き」。ミディアムで焼いていただいたお肉は柔らかくジューシーで、お肉の旨味が凝縮されていました。天野醬油と玉葱の和風ソースでさっぱりといただけるので、まったく重たくありません。

ホテル_16,温泉_16,国内旅行_16
ごろんとした食べ応えのあるお肉と、それに絡むソースが絶品
ホテル_17,温泉_17,国内旅行_17
筍の炊き込みご飯は出し汁をかけてお茶漬けも楽しめる

筍の炊き込みご飯は、そのまま食べてもおいしいですが、途中から出し汁をかけてお茶漬けにしても。

ホテル_18,温泉_18,国内旅行_18
デザート「足柄茶豆乳プリンと桜フレーバーのジュレ」
ホテル_19,温泉_19,国内旅行_19
ピンク色のジュレの下には足柄茶豆乳プリンのグリーンがのぞく

デザートには、お茶と共に足柄茶の豆乳プリンが提供されました。透明なピンク色のジュレは桜フレーバー。一緒にすくっていただきます。桜とお茶の相性は言わずもがな。軽やかに締めくくりました。

朝食は和テイストのブッフェ

ホテル_20,温泉_20,国内旅行_20
朝食はブッフェスタイル

朝食もダイニング「旬菜蔵」にて。一日のはじまりを豊かにする「からだにやさしい」和テイストブッフェをいただきました。

神奈川県産のお米を箱根天然水で炊いたこだわりの釜戸炊きご飯を、地元食材を揃えた箱根おばんざいやご飯のお供と一緒に堪能できるブッフェ。好きなものを好きなだけいただいて、活力ある1日のスタートを切れますよ。

本館の大浴場も楽しめる

ホテル_21,温泉_21,国内旅行_21
本館ロビー

テラスの露天風呂でも十分に温泉を楽しめますが、時間があれば「ラフォーレ箱根強羅 湯の棲」本館にある大浴場も訪れたいところ。こちらも大涌谷を源泉とする温泉で、泉質は硫黄、カルシウムを含む硫酸塩泉。美肌、動脈硬化の予防に効果的とされる温泉です。

温泉_22,ホテル_22,国内旅行_22
女性用大浴場
温泉_23,ホテル_23,国内旅行_23
女性用露天風呂

温泉大浴場と露天風呂は、2024年冬にリニューアルしたばかり。以前より温かみのあるデザインへと変わり、秋には紅葉、冬には雪景色と、四季折々の景色とともによりゆったりとくつろげる空間に。

ぜひこちらも利用して、温泉三昧の滞在を楽しんでみてくださいね。


自然との調和と洗練されたデザインが融合した、心安らぐ滞在が叶う「ラフォーレ箱根強羅 湯の棲 綾館」。ポーラ美術館や彫刻の森美術館も近く、箱根観光を楽しむのにも最適です。春夏の小旅行に、ぜひ訪れてはいかがでしょうか。

問い合わせ先

関連記事

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
WRITING :
小林麻美