【目次】
【「完璧主義者」とは?「意味」】
「〇〇さんは完璧主義者だから…」「完璧主義者であることを強要しないでほしい」など、あまり喜ばしくない語彙で使われることの多い「完璧主義者」という言葉。ビジネス雑談でも使われることがありますね。まずは正しい意味を確認しましょう。
■意味
「完璧」は欠点がまったくないことやそのさまを、「主義」は持ち続けている考えや方針、態度などのこと。よって「完璧主義者」とは、欠点や欠陥がないことを理想として実行する者ということになります。「完璧でないと気が済まない人」と解釈することもできますね。
「璧」と一文字で使用することは稀だと思いますが、この語は瑕(きず)のない宝玉のことを言い、転じて欠点のないこと、完全無欠ですぐれているさまを示します。
【仕事での「デメリット」】
「完璧主義者」は仕事においてよい面と悪い面があります。完璧を追求するあまり細部にこだわり、全体に目が行き届かず、作業や業務に時間がかかってしまうのはデメリット。 失敗やミスを恐れて、「まだ直したほうがいいかもしれない」「見落としがあるかもしれないから提出ができない」など、業務を完了できないことも少なくありません。「完璧主義者」の特徴を見てみましょう。
・ルールや規則を厳守する:「結果、よし!」ではいかないのが「完璧主義者」です。
・ストイックで厳しい:一点のくもりもなく完璧を身上とするため、自分にも他人にも厳しいのです。
・目標値が高い:望まれている以上の成果を上げることもあります。
・細部にもこだわる:その積み重ねが完璧を生みます。
・時間がかかる:完璧を求めるあまり、ときには締め切りさえも忘却します。
・計画好き:過程も結果もパーフェクトを目指すため、詳細な計画を練ることも。
・ミスを恐れて冒険はあまりしない:目標値は高いものの、計画にないことや変更などの冒険は苦手。
・他者にも完璧主義を強要しがち:これは疎まれる要因ですね。
・変更やトラブルに弱い:目標値が高く、計画性があり、細部にこだわるあまり、融通が利きません。
「時間がかかる」「冒険が苦手」「他者にも強要する」「変更やトラブルに弱い」などは、仕事の現場でデメリットになりかねないので注意が必要です。
【職場で「完璧主義者」と言われる人の「特徴」は?】
「完璧主義者」から何かを望まれたり、上司が「完璧主義者」だと、つらいことの多い職場になってしまうかもしれません。あなたのまわりにこんな人はいませんか?
■柔軟性に欠ける
■常に自己中心的
■周囲にも完璧を求める
■融通が利かない
■ 完了に時間がかかる
■失敗を恐れる
■人に任せるのが苦手
「完璧主義者」は周囲とペースを合わせることが苦手。要求も多いので、一緒に働く仲間としては“疲れる人”ということになってしまいがちです。取引先の現場担当者や直属の上司がこういうタイプだと困りものですね。
【いい意味で言うと…「類語」「言い換え」表現】
面と向かって「あなたって完璧主義者だよね」と言ったら、相手は皮肉や悪意があると感じるかもしれません(そういう意味で使う場合もありますよね)。「完璧主義者」は、場合によっては責めたり悪口のように聞こえるワードなので、使用には注意が必要です。「完璧主義者」を自認していても、面接などで自分のことを表現する場合はマイナスな印象を与えないよう言い換えが必要なことも。長所であり短所でもある「完璧主義」を、どのように言い換えられるのか見てみましょう。
■いい意味で使う場合の類語と言い換え
・凝り性 ・上昇志向が強い ・目標に向かって一途 ・決めたことはやり抜く ・計画性がある
・実行力がある ・成果を上げる ・責任感が強い
■よくない意味で使う場合の類語と言い換え
・潔癖症 ・神経質 ・妥協できない人 ・神経質 ・几帳面すぎる ・理想を押し付ける人 ・重箱のすみをつつく人 ・頑固者
■対義語
・完了主義者 ・完成主義者 ・最善主義者 ・実用主義者・楽観的な人 ・大雑把な人 ・柔軟、臨機応変な人
「完璧主義者」は期日を厳守するより理想のクオリティを追求しますが、「完了主義者」は完成させることに重きを置きます。どちらも長所と短所を併せもっていますね。「完璧主義者」の上司と「完了主義者」の部下では衝突が絶えなさそうですが、「完了主義者」の上司と「完璧主義者」の部下の組み合わせも、お互い大きなストレスを感じるかもしれません。
【「完璧主義者」を「英語」で言うと?】
完璧主義者や凝り性の人を英語で表すなら[perfectionist]となります。
・I want to stop being a perfectionist.(完璧主義者をやめたい)
・He is a perfectionist and is shunned by those around him.(彼は完璧主義者なので周囲から疎まれてる)
【「完璧主義者」さんとの付き合い方】
では、あなたのまわりに「完璧主義者」である“困ったちゃん”がいたらどうしますか? 下記のような一般的な対処法を知っておくことで、多少はストレスを和らげることができるかもしれません。
・相手の意図を探り、成果、目的を確認する
・完璧でなくていいことを伝え、安心させる
・こまめに確認、報告をして状況を把握させる
・その場は話を合わせてやり過ごす
・深く関わらないようにする
・平常心でいられるように気持ちをコントロールする
・諦めて相手の気が済むまで従う
信念をもってやり遂げなければ気が済まないという自己完結型の「完璧主義者」でない限り、彼らの根底にあるのは承認欲求なのかもしれません。成果がすべてではないと理解してもらうことも、対処法のひとつでしょう。「受け流す」という態度は無責任のように感じるかもしれませんが、良好な関係を築くには時には必要なビジネススキルです。
***
使い方や相手を選びて使いたい「完璧主義者」というワード。雑談だとしても、ノリで使わないように気を付けたいものですね。そして…周囲にそれを強要していないか、自己チェックをしてみるのも必要かもしれません。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- 参考資料:『デジタル大辞泉』(小学館)/『日本国語大辞典』(小学館)/『角川類似新語辞典』(KADOKAWA)/『医学英和辞典』(研究社) :