【目次】

面長を小顔に見せる「ポイント」

丸みシルエットで骨格をカバー!

面長さんに多いお悩みが、「顔が長く見える」「顔が大きく見えやすい」「キツい印象を持たれる」というもの。

「サイドに厚みを残してカットすると、丸みのあるシルエットになって骨格をカバーできます。柔らかく優しい印象になるので、面長さんのシャープな印象も和らぎます。その上でスタイルにメリハリをきかせれば、小顔に見える効果も!面長さんの場合、トップに高さを出すと面長が助長されてしまいます。でもサイドにふんわり感があれば、ボリュームダウンもカバー可能です」(kakimoto arms 自由が丘クレオ スタイリストチーフ 西本寛之さん)。

ショートの丸みと柔らかさで面長カバー!小顔が叶うメリハリショート

40代 面長に似合う「前髪ありショート」おすすめ

クセ毛風パーマのこなれウルフショート

40代 髪型_1,40代 ショートヘア_1
仕上がり
40代 髪型_2,40代 ショートヘア_2
サイド
40代 髪型_3,40代 ショートヘア_3
バック

「こちらのウルフショートは比較的どんな髪質 毛量でもトライしやすいスタイル。ひとりひとり異なる骨格に合わせて、毛先を絶妙にずらしながら、形を作るようにしてカットしていきます。広がりやすいサイドはまとまりやすくなるように調整し、パサついて見えないよう襟足部分の毛先の厚みは適度に残しつつ今っぽいシルエットに。モデルさんの場合、骨格上、根元がぺったりしやすいので、自然なボリュームが出せるよう根元からパーマをかけています。クセ毛っぽく見えるような感じに、顔周りはマッシュぽい丸みが出るようにして顔型がキレイに見えるように。前髪はやや長めに、厚みを残しながらカット。おでこが程よくすけるような厚みなら気になるおでこも自然にカバーでき、ナチュラルで若々しい印象に」(Cocoon 表参道 マネージャー/スタイリスト キッカワミワさん)

<スタイリング方法>前髪からトップ部分は、地肌をこするようにドライしてボリュームを出していって!

「パーマをかけているので、スタイリングに時間をかけなくてもまとまりやすいスタイルなのですが、ポイントは前髪からトップ部分のボリューム出し。ひと手間かけるだけで格段に、仕上がりがこなれて見えます」(キッカワさん)。

40代 髪型_4
スタイリング前
<STEP.1>前髪からトップの根元を濡らし、ドライしながらボリューム出しを
40代 髪型_5
ぱっくり分かれてしまいがちな前髪&ぺったりしがりなトップ部分の毛の根元を濡らし、地肌を指でこするようにしながらドライヤーをかけて。根元の生えグセをリセットして、自然なボリュームを出していって。
<STEP.2>ムースを髪全体になじませてパーマ感を復活させて
40代 髪型_6
パーマ感を復活させるため、パーマ用のムースを手にとり、髪全体になじませて。ゴルフボール2つ分くらいの量を2回に分けてもみ込むように塗布していって。
<STEP.3>襟足は外ハネっぽく整えてバランスよく!
40代 髪型_7
手に残ったムースで襟足部分の髪を外ハネっぽく整えてフィニッシュ。

<老け見えをくい止めるポイント3か条

  1. 骨格に合わせたカットで、まとまりやすく映える美フォルムに
  2. 襟足に厚みを残したウルフショートでこなれ感をキープ
  3. ぺったちしがちな前髪やトップ部分は、濡らしてからボリューム出しドライのひと手間を

「スタイリングにはパーマ用のムースがおすすめ。パーマ感を復活させながらも固まりすぎず、ナチュラルな毛流れをキープできるものを選んで」(キッカワさん)。

40代に似合う【大人のこなれウルフショート】骨格に合うカット×クセ毛風パーマでリフトアップもかなえる!

スタイリング簡単なカーリーウルフショート

仕上がり
40代 髪型_1,40代 ショートヘア_1
サイド
40代 髪型_2,40代 ショートヘア_2
バック

「襟足は少し長めに残してカットし、シルエット的にはウルフショート風に。くせ毛を活かしつつパーマが映えるよう、全体的に毛量調整をし、中間から毛先にかけてはパーマをかけています。中間から毛先にパーマをかけることで、今回のスタイリングのような雰囲気に加え、毛先ワンカール風にも、乾かし方次第で2Wayで楽しめるのも魅力です。扱いやすさを重視し、前髪にも軽くパーマを。那須さんはくせがある硬めの毛なので、細いロッド×弱めのパーマ剤を組み合わせてパーマを。ダメージをできる限り少なくしながら、手軽なスタイリングで程よいパーマ感が出せるように仕上げています」(Joni&Rougy トップスタイリスト 江良栞さん)

<スタイリング方法>パーマを活かすトリートメントムースをもみこむだけ。前髪は浮かないように自然な流れをキープして。

「根元と前髪だけざっと乾かしておけば、暑い季節は自然乾燥でもOKなのがパーマのラクなところ。バリバリと固まるムース剤は避け、潤いとパーマ感をキープできるトリートメントムースを使うのが今っぽくこなれて見せるコツです」(江良さん)。

スタイリング前
スタイリング前
<STEP.1>まずは手元にトリートメントムースをとって
40代 髪型_3,40代 ショートヘア_3
使用するムースはピンポン玉2つ分くらい。両手のひらに軽く広げて。
<STEP.2>毛先にトリートメントムースをなじませる
40代 ショートヘア_4
パーマがかかっている毛先を中心に、もみこむようにムースを塗布して。
<STEP.3>コームにキープ系スプレーを塗布
40代 ショートヘア_5
前髪の流れをキープするためのスプレーは直接吹きかけるのではなく、コーム使いがポイント。
<STEP.4>前髪の毛先の流れをキープするようにコームでなでる
40代 ショートヘア_6
湿気がある日は前髪が浮いてしまったり、くせが出やすくなり不自然に見えてしまうことも…。そんな日はとくに、前髪キープのひと手間を。3でスプレーを塗布したコームで毛先をなでて整えることで、自然に毛流れをキープできる。

<老け見えをくい止めるポイント3か条>

  1. ショートのこなれパーマのベースは、襟足長めウルフショート。くせ毛活かしのカットでおしゃれニュアンスに
  2. 毛先から中間にかけてのパーマで、スタイリングの手間のない再現性の高いスタイルに
  3. おでこカバーや小顔をかなえる前髪は、毛流れキープのひと手間をプラス

「パーマスタイルにはパーマ用の固まらないタイプのトリートメントムースが断然おすすめです」(江良さん)。

40代に似合う【カーリーウルフショート】手軽なスタイリングで再現性が高いパーマスタイル

頬こけカバーが叶う柔らか菱形ショート

完成
完成
サイド
サイド
バック
バック

「丸みのあるグラデーションカットで、襟足は締めすぎず、もみあげは少し長めに残しています。頬の高さにボリュームを出して、横から見ても後ろから見ても美しくなるようにカット。ブロックカラーで立体感をプラスすれば、さらに柔らかな雰囲気に!」(PEEK-A-BOO NEWoMan新宿 店長 栗原貴史さん)。

<スタイリング方法>ポイントで細い毛束に動きを出して、ニュアンスをプラス!

「ふんわり感が大切ですが、乾燥してボワッと膨らんでいるように見えるのはNG。細い毛束を巻いて動きを出しつつ、オイル+ワックスでしっかりボリュームコントロールを」(栗原さん)。

スタイリング前
スタイリング前
<STEP.1>トップは根元を起こしてドライ
後頭部に丸みがつくように、トップの髪の根元を起こしながら乾かす。
後頭部に丸みがつくように、トップの髪の根元を起こしながら乾かす。
<STEP.2>サイドも根元に風をあててドライ
横にボリュームが出るように、サイドの根元に指を入れて起こしながら乾かす。
横にボリュームが出るように、サイドの根元に指を入れて起こしながら乾かす。
<STEP.3>ストレートアイロンで内巻きに
ストレートアイロンを使用。全体がワンカールの内巻きになるように、ザクザクと大きく毛束を取り、中間から毛先に向かってアイロンをすべらせる。
ストレートアイロンを使用。全体がワンカールの内巻きになるように、ザクザクと大きく毛束を取り、中間から毛先に向かってアイロンをすべらせる。
<STEP.4>ポイントで毛先を外巻きにする
表面から細い毛束を取り、毛先が外巻きになるようにストレートアイロンを当てる。
表面から細い毛束を取り、毛先が外巻きになるようにストレートアイロンをあてる。
<STEP.5>スタイリング剤で仕上げる
オイルとクリームワックスを1:1で手のひらにのばし、襟足からトップに向かって手グシを通してなじませる。整えて完成。
オイルとクリームワックスを1:1で手のひらにのばし、襟足からトップに向かって手グシを通してなじませる。整えて完成。

「40代になると髪が乾燥して広がりやすくなるので、ワックスだけだと束感がつきにくくなります。オイルをプラスすれば、束感も出せて保湿効果もアップ。表面につくとボリュームダウンにつながるので気を付けて」(栗原さん)。

40代 面長の「頬こけ」は、髪に丸みと柔らかさをプラスしてカバー!

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。