身長156cmのインテリアエディターが、実際に見て・触れて・使ってレポートする連載企画。今回は、連載初登場のイタリアの照明ブランド「CATELLANI&SMITH(カテラーニ&スミス)」から、美しい陰影を空間に演出するフロアライト『ローラ』をピックアップしました。

無垢の真鍮の素材感の魅力を存分に感じられる静謐な佇まいとは裏腹に、自在に曲げられて自由に調光もできる高機能な一面も魅力です。

■ピックアップアイテム:「カテラーニ&スミス」のフロアライト『ローラ』

『ローラ』を初めて見たとき、陰影の美しさを作り出しているほっそりとした真鍮の素材そのもののような存在感に驚きました。コーティングをしていない無垢真鍮が美しく経年変化していくのも、大きな魅力です。

イタリアの照明ブランド「CATELLANI&SMITH(カテラーニ&スミス)」のフロアライト『ローラ』
【ブランド】カテラーニ&スミス 【商品名】ローラ 【写真仕様の価格】¥313.500 【サイズ】幅160×奥行き160×高さ1150 (mm) 【材質】真鍮 LED 3W (420lm/2700K) ※調光スイッチあり

さらに上部が自在に曲げられ、緩やかなカーブなら優美さを、垂直・水平ならストイックな雰囲気を演出できます。

イタリアの照明ブランド「CATELLANI&SMITH(カテラーニ&スミス)」のフロアライト『ローラ』
上部の凹凸のあるパーツ部分が動いて、好みのシルエットを描き出せます。

1989年にイタリアのベルガモで誕生した「カテラーニ&スミス」は、創立者のエンゾ・カテラーニが全製品のデザインを手掛けています。徹底した陰影へのこだわりのもとデザインされるコレクションの数々は、職人の手で丁寧に作られ、手作業が生む不均一さによって世界で一つのアートピースとして完成します。

■魅力その1:工芸品や天然素材を取り入れるトレンドにリンク

ラグジュアリーなファッションブランドのブティックで、工芸品のコレクションや天然素材(石や木の切り株など)がディスプレイされているように、自宅インテリアにも職人の手仕事や風合いが感じられる天然素材のアイテムをアートとして取り入れることがここ数年トレンドになっています。

『ローラ』は、そういった“ザラリとした”要素を空間に添えたいけれど、ハードルが高くて手を出せないでいる方にも取り入れやすい、美しい陰影を作り出す唯一無二のフロアライトです。

イタリアの照明ブランド「CATELLANI&SMITH(カテラーニ&スミス)」のフロアライト『ローラ』
計算と偶然から生み出された影と素材感こそが魅力。

■魅力その2:スマートなのに実は高機能という意外性

一緒に住む人がいる場合、アートの趣味ってすごく個人的なものなのでなかなか難しいですよね。また、これだというものに出合うまでなかなか時間もかかるものです。

その点、照明なら「機能」として生活に自然になじみます。『ローラ』はタッチ操作で点灯・消灯、長押しで調光可能。そして先ほどお伝えしたように、上部を動かして必要な場所を好みの明るさで照らすことができます。

イタリアの照明ブランド「CATELLANI&SMITH(カテラーニ&スミス)」のフロアライト『ローラ』
灯具の先端は、調光可能なタッチスイッチに。短くタップすると点灯・消灯。長押しすると調光できます。
イタリアの照明ブランド「CATELLANI&SMITH(カテラーニ&スミス)」のフロアライト『ローラ』
広範囲を照らすのではなく、ピンポイントに光が届くのがスタイリッシュ。

■魅力その3:手軽に陰影を作り出し、上質さと広さを演出できる

ホテルの心地よいインテリアのように光源が直接見えない照明を、間接照明といいます。自宅で間接照明の心地よさを演出しようとなると、設計段階で建築的な計画が必要になることが多いのですが、ローラの場合は置くだけでとても手軽に上質な陰影を作ることが可能です。

また、人間の視線は明るいほうに注目する習性があります。ですので、部屋の奥のほうに灯りを設置すると自然に視線を誘導でき、その結果として、部屋が実際よりも広く感じられるという効果が生まれます。

イタリアの照明ブランド「CATELLANI&SMITH(カテラーニ&スミス)」のフロアライト『ローラ』
部屋の奥のほうでお気に入りのものを照らす、という演出も素敵!

■ここにも注目!:和と北欧のミックスラグジュアリースタイルが得意な「ダンスクムーベルギャラリー」

この『ローラ』が展示されている東京・銀座の「ダンスク ムーベル ギャラリー」は、和と北欧をミックスしたラグジュアリースタイルが得意なショールーム。完全予約制ですが、一歩足を踏み入れると唯一無二の世界観が広がります。また、毎年開催される古美術展の時期は予約不要で、今年も11月21日からスタートするので、この機会に訪れるのもおすすめです。

【イベント概要】
「古美術をしつらえる」
期間:2025年11月21日(金)~11月24日(月)
営業時間:12:00~18:00(会期中は予約不要)

東京・銀座の「ダンスク ムーベル ギャラリー」
店内には、茶道具と北欧の名作椅子、オリジナルの収納家具がディスプレイされているコーナーも。

今回はイタリアの照明ブランド「カテラーニ&スミス」から、美しい陰影を生み出すフロアランプ『ローラ』をご紹介しました。ラグジュアリーな空間で陰影がどう生かされるのか、ぜひ「ダンスク ムーベル ギャラリー」で実際に体感してみてください。

※掲載商品の価格は、税込みです。

問い合わせ先

関連記事

この記事の執筆者
イデーに5年間(1997年~2002年)所属し、定番家具の開発や「東京デザイナーズブロック2001」の実行委員長、ロンドン・ミラノ・NYで発表されたブランド「SPUTNIK」の立ち上げに関わる。 2012年より「Design life with kids interior workshop」主宰。モンテッソーリ教育の視点を取り入れた、自身デザインの、“時計の読めない子が読みたくなる”アナログ時計『fun pun clock(ふんぷんクロック)』が、グッドデザイン賞2017を受賞。現在は、フリーランスのデザイナー・インテリアエディターとして「豊かな暮らし」について、プロダクトやコーディネート、ライティングを通して情報発信をしている。
公式サイト:YOKODOBASHI.COM
COOPERATION :
ルミナベッラ(写真提供)