「今回ご提案するのは、仕事や家事、プライベートに子育てに…と自分の髪に手間暇かけている時間がない方にこそおすすめしたいスタイル。顔周りにレイヤーを適度に入れ、自然なくびれができるようなシルエットに調整。さっと乾かすだけでもまとまりよく、今っぽく見えるシルエットに仕上げています。さらに髪広がったり、邪魔に感じるので髪結ぶことが多かったり、キャップをかぶったりすることが多い方でも、バランスよくおしゃれに見えることができるのもポイントです」(久場さん)
【スタイリングに手間をかけず扱いがラクなスタイルがいい】【今っぽく抜け感のあるスタイルになりたい】というニーズに応えるミディアムヘアのポイントとは…。
【丸顔×ミディアムヘア】の正解:顔周り中心にレイヤーを入れ、顔型を無理なくカバーしながらこなれ感も際立たせる!
ミディアム代表:明賀琴絵さん(40歳/フリーランス)の場合



明賀さんのHAIR CHART
(1)やわらかさ (柔→硬)★★★★
(2)ボリューム (少→多)★★★★★
(3)太さ (細→太)★★★★
(4)うるおい (乾→潤)★★
(5)白髪の量 (多→少)★★★★★
「ややしっかりめの髪質、毛量も多いので広がりやすいタイプ。レイヤーを顔周り中心に入れ、抜け感を出しています。顔周りのレイヤーはあご先よりも手前にくるように入れることで、フェースラインが自然にカバーでき、丸顔が少しシャープな印象に。さらに毛先は外ハネにスタイリングして首元にくびれを作ることで、よりバランスよく見せることができます。伸ばし途中ということもあり、さっと無造作に結んだときも顔周りのレイヤーがふわりとフェースラインにかかっておしゃれな印象に見せることも。後ろは低めにレイヤーを入れてシルエット調整を。前髪は左右の眉頭の間のみ、狭め薄めにつくっています。この数束のシースルー前髪もこなれ感のカギに」(久場さん)
■スタイリング術:くびれシルエットで、丸顔もバランスよく、シャープに見せる!
「前髪はカーラーで、毛先をアイロンでワンカール外巻きに、顔周りを斜めにさっと巻くだけ。時短でこなれ感が出せるスタイリングのコツ教えます!」(久場さん)

1:前髪はカーラーでセット

前髪はカーラーを巻いて。今回は直径30mmのものを使用。カーラーはおでこの縦幅の1/2くらいの太さのものを。おでこの幅に合わせて選ぶのがおすすめです。
2:毛先は外ハネ平巻きに

毛先は床と平行になるよう平巻きに。ワンカール外ハネさせる感じに。毛先を外ハネにすることで首元に自然なくびれができ、バランスよく見せることができる。
3:顔周りは斜めにアイロンを入れて内巻きに

顔周りは中間からアイロンを斜めに入れ、毛先にスーッと抜くようなイメージで内巻きに。横と縦のメリハリを出し、バランスをとりながらもこなれた印象に。
POINT<老け見えをくい止めるポイント3か条>
(1)ミディアムの丸顔カバーは顔周りの絶妙レイヤーが決め手
(2)全体はレイヤーを入れすぎない。後ろは低いレイヤーでバランス調整のみ。重めシルエットが今っぽい
(3)毛先平巻き×顔周りは斜め内巻きでメリハリを出しながらも、ふんわり柔らかくこなれ印象もかなう
「スタイリング剤は重めのオイルでボリュームを抑えながら、まとまりとツヤを出して。”スメール ナチュラルディープオイル”がおすすめ。毛先にざっくりつけてから、内側や前髪に塗布していって」(久場さん)
今回、教えてくださった「NORA GINZA」店長・スタイリト 久場秀行さん

30代半ば以降の働く大人世代から熱く支持されるスタイリスト。髪をキレイに見せながら、小顔効果を狙った顔まわりのあしらいに定評が。「日々のジムでの筋トレに励みながら、休日はバトミントンを。元日本代表の方も所属しているサークルに入り練習して、リフレッシュしています!」Instagramアカウント:@kuba_nora
問い合わせ先
NORA GINZA
住所/東京都中央区銀座7-13-2 ティアラグレイス銀座タワー4F
TEL:03-6264-2827
営業時間:月・水~金11:00~21:00、土・日・祝10:00~19:00
定休日:火曜

関連記事
- 【丸顔×ミディアムヘア】適度なメリハリ&ボリューム出しで、今っぽく印象度アップ!
- 【面長顔×ミディアムヘア】華やかニュアンス巻きのミディアムレイヤー
- 【丸顔×ミディアムヘア】顔周りに動きのある3D縦長シルエットで今旬バランスに
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- PHOTO :
- 風香
- EDIT&WRITING :
- 門司紀子