宮野真守さん
声優・俳優・アーティスト
みやの・まもる/1983年生まれ、埼玉県出身。2001年に海外ドラマ『私はケイトリン』の吹き替えで声優デビュー。主な主演アニメに『キン肉マン 完璧超人始祖編』(23年-24年/TBS)、『LAZARUS ラザロ』(25年/TX)など。2017年、劇団☆新感線の舞台『髑髏城の七人』season月《下弦の月》で主演を務め注目を集める。以降数々の話題作に出演、トップ声優として登りつめながら俳優として舞台やテレビドラマ、映画など幅広いジャンルへ活躍の場を広げる。2025年には映画『パリピ孔明 THE MOVIE』(松竹)に出演。歌手としては2008年にシングル「Discovery」でメジャーデビュー、2009年に1stアルバム『BREAK』を発表。今年11月19日には8枚目のフルアルバム『FACE』をリリース。11月22日よりライブツアー『MAMORU MIYANO ASIA LIVE TOUR 2025-2026〜VACATIONING!〜』がスタート。11月22日より年内は国内3都市6公演を行い、2026年には上海、台北を含む海外公演が予定されている。
インタビュー_1
セットアップ¥61,380(AYNE D4C) シャツ¥31,900(HEMT PR)
すべての写真を見る >>

【声優・俳優・アーティスト|宮野真守さん インタビュー Vol.1】を読む

「やりたいこと」と「できること」が一致しない時代を経て思うこと

Vol.1ではアルバム『FACE』の制作中に、数多くの楽曲を手掛けるクリエイター・styさんから“遂に世界の大海原に飛び出した強さが出てきた”と評されうれしかったと明かしてくれた宮野さん。すでに何年も前から高い人気を集めている宮野さんですが、なぜ今このタイミングで“自分のやりたいことに近づけた喜び”を感じているのか、さらにお聞きしました。

――宮野さんのライブは、歌、ダンス、演技、そこにスパイスのように差し込まれる笑いの要素が渾然となって堪能できる極上のエンターテインメントショーとして人気を博しています。どんなジャンルの楽曲もこなせる圧倒的な歌唱力に加えて、スタイリッシュなビジュアル、ダンサーチームを率いての鮮やかなダンスも見どころのひとつです。ツアーに際して周到な準備を要するのではと思うのですが、実際いつもどのようにされていますか。

「日常的に行っているのは歌の基盤づくりですね。ダンスについてはツアーで披露するダンスナンバーの振り付けを集中して覚えて振り入れしていく感じです」

――けっこうすぐに覚えられるタイプですか?

「そこは、子供時代からのレッスンの積み上げが自分のベースになっていると思います。歌やダンスや演技は高校時代から本気で地道に取り組み続けてきましたし、そうやって頑張って培ったものが実は今やっと自分の力になっている実感が湧いてきていて。頑張ってきたこととやりたいことが今、ようやく重なり始めた感覚が持てているんですよ」

――インタビューVol.1でも“今やっと大海原に乗り出した”とstyさんから言葉をもらったお話しをいただきましたが、宮野さんご本人も“今”という感覚なのですか?

「人生において『やりたいこと』と自分の『できること』が一致するって、実はなかなか難しい。だからこそ『できること』をやらせてもらえる事実がすごく大切なんだと捉えて、そこに注力して頑張ってきた時代が少なからずありました。

もちろん、できることを一生懸命やってきた時間の中には“難しさ”や“大変さ”だけでなく“楽しさ”もありましたし、振り返れば自分の表現を追求できる貴重な時間でもあって。その時間があったからこそ、今『“やりたいこと”っていう顔をしたもの』が、近づいてきてくれたのかもしれません」

声優の宮野真守さん
『できること』をやらせてもらえる事実がすごく大切なんだと捉えて、そこに注力して頑張ってきた(宮野さん)

――その“やりたいことっていう顔をしたもの”とは…?

「たぶん、子供時代に描いていた夢に近いものかもしれません。僕はテレビっ子として育って子役からこの世界で仕事をしてきたので、子供心にもエンターテイメントの世界に色々と憧れるものがあったんです。でも、理想と現実は必ずしも同じものではないということも、大人になるごとに理解していくわけじゃないですか。

でも、なんかその理想が今、自分に近づいてきてくれているんですよ。それを捕まえた時に果たして自分がどういう顔になるのか楽しみですし、実は理想はもっと違うところにあると感じるかもしれません。そいつが近づいてきたことに対して今すごくワクワクしてるところなんです」

――歌やアーティスト活動は今、宮野さんがやりたいことの中の大きな柱なのでしょうか。

「歌やダンスの勉強を頑張って続けてきましたが“でももしかしたら自分には難しいのかな?”と懐疑的に思った10代後半、20代前半がありました。それが声優デビューをきっかけとしてまさかの形で歌のお仕事の扉が開き、その後アーティストデビューにも繋がりました。

実際にいざ歌手としてデビューするとなったとき、自分は曲が書けるわけではなかったので、アーティストとして何を打ち出していけるのかを真剣に考えました。そこに見えたのは“プレイヤーとしての自分”でした。歌やダンスにもう一度真摯に向き合い直すと同時に、初めてのライブからステージ演出は自分で手がけたいと手も挙げました。プレイヤーであることをアーティストである自分の原点としてがむしゃらに頑張ってきた結果、今やっと、自分に対して“自信がついた”と言えるようになってきたんです」

今やっと、自分に対して“自信がついた”と言えるようになってきた(宮野さん)
今やっと、自分に対して“自信がついた”と言えるようになってきた(宮野さん)

 “そんな宮野真守”しかできない新ジャンルを打ち出したい

「大きな自信がついたきっかけのひとつは、2024年に東京と京都で開催した『billboard classics宮野真守 Premium Symphonic Concert 2024~AUTHENTICA~』というオーケストラとコラボレーションしたシンフォニックコンサートでした。この経験は僕にとっての非常に大きな分岐点になったと思います。

オーケストラとの公演は、本当に歌の実力を持っていないと到底太刀打ちできないものがあったりします。“AUTHENTICA”でのステージを通して自分が歌い手としてここまで成長しているんだという実感を持てたことは、大きな収穫であり発見でもありました」

――「AUTHENTICA」は『FACE』にも収録されている壮大な世界観が印象的な楽曲ですね。大きな気づきを経てこれからどのような活動をしていきたいですか。

「う〜ん、ここまで色々とお話しさせていただいたのですが、いうなれば “そんな宮野真守”じゃないですか(笑)。こんな僕だからこそ、僕にしかできないものを作れたら面白いと思いますし、いっそ宮野真守というジャンルを作れたらと思っています。自負という言い方で表現させていただくなら、こんなに変幻自在なやり方をしている人って、ほかにはいないと思いますよ(笑)。

声優の宮野真守さん
こんな僕だからこそ、僕にしかできないものを作れたら面白い(宮野さん)

こういう存在だからこそできることというのは必ずあると思うんですよね。それを積極的に見つけにいきたいですし、あえて大きく言うなら“新しいエンタメ”として宮野真守を打ち出せたら、かっこいいなと思っています!」


ときに笑いで場の空気を和ませながら、ときに熟考して慎重に言葉を選びながら、丁寧にじっくり語ってくださった宮野さん。Vol.3ではさらに宮野さんの素顔に迫るQ&Aを一問一答形式で展開します。ぜひチェックしてみてください!

■MAMORU MIYANO ASIA LIVE TOUR 2025-2026 〜VACATIONING!〜

 

開催日程/会場
11月22日(土)開場 17:00 開演 18:00 会場 宮城・ゼビオアリーナ仙台
11月23日(日)開場 15:00 開演 16:00 会場 宮城・ゼビオアリーナ仙台
11月29日(土)開場 17:00 開演 18:00 会場 兵庫・神戸ワールド記念ホール
11月30日(日)開場 15:00 開演 16:00 会場 兵庫・神戸ワールド記念ホール
12月13日(土)開場 17:00 開演 18:00 会場 神奈川・横浜アリーナ
12月14日(日)開場 15:00 開演 16:00 会場 神奈川・横浜アリーナ
※海外公演(上海・台北)の詳細は後日お知らせいたします

・チケット料金:12,100円(税込)/各プレイガイドよりプレオーダー申し込み受付中!

詳しくはこちら

■8thアルバム「FACE」2025年11月19日(水)発売!

<初回限定盤(CD+Blu-ray)>
税込¥4,950(税抜¥4,500)※フォトブック封入&スペシャルケース仕様
<通常盤(CD Only)>
税込¥3,630(税抜¥3,300)

特設サイト

問い合わせ先

関連記事

PHOTO :
高木亜麗
STYLIST :
横田勝広(YKP)
HAIR MAKE :
saya(C+)
WRITING :
谷畑まゆみ