教科書通りの食べ方マナーでは、なかなか対応できない料理が配されたら、「きれいに食べるにはどうすればいいの?」と一瞬、焦ってしまうことはありませんか?

そこで、マナー本ではあまり見かけない料理の食べ方マナーをお届け。今回は、オムライスやその他の卵料理の食べ方マナーを、マナーコンサルタントの西出ひろ子さんに教わります。

意外と複雑!オムライス3種類の食べ方マナー

まずはオムライスの種類別の食べ方マナーから。それぞれの美しい食べ方マナーや、よくある疑問について、西出さんに解説いただきました。

■1:薄い卵によってチキンライスが包まれているラッピングタイプ

薄い卵によってチキンライスが包まれているラッピングタイプの食べ方マナーは?
薄い卵によってチキンライスが包まれているラッピングタイプの食べ方マナーは?
Q.どうやって食べればいいの? ナイフはどこにどうやって入れればいいの? 
A.まず、基本的な考え方として、どのようなカトラリーが添えられているかで食べ方は変わります。このスタイルのオムライスに、ナイフとフォークがついてくれば、ナイフで切って、フォークで食べます。スプーンだけが添えられていれば、スプーンの側面で切り、それをすくって口に運びます。もちろん、スプーンでほじくるのはよくありません。切る場所はオムライスの左から。真ん中から切り開くのはNGです。

【参考】ナイフとフォークの扱い方

ナイフは右手に、フォークは左手に持つのが基本の持ち方です。フォークの背にのせても、フォークのハラにのせて食べてもどちらでも間違いではありません。洋食のテーブルマナーが確立されたイギリスでは、昔はすべてフォークに背にのせて食べるのがマナーといわれていました。その後、フランスなどで、背にのせて食べにくいものは、フォークのハラにのせて食べるとなり、現代はイギリスでも、フォークのハラにのせて食べるようになっています。またフォークを右手に持ち替えて片手で食べることも間違いではありません。こうすることをアメリカ式といいます。ただし、こちらはフォーマルな席では控えたほうが良いでしょう。しかし、同じテーブルの人がそうしていれば右に持ち替えても構いません。同じテーブルの人が行っていることに準ずるのが、本来のマナーの真髄です。

■2:上にオムレツがのっているライドタイプ

上にオムレツがのっているライドタイプの食べ方マナーは?
上にオムレツがのっているライドタイプの食べ方マナーは?
Q.そもそも食べ方が不明…
A.基本は1と同様に、左からナイフかスプーンでひと口ずついただきます。
Q.オムレツとライス、別々に食べるのはNG?
A.このように重ねてある料理は、基本的には一緒に食べてほしいという、つくり手の意向があります。ただし、こちらのスタイルのものは、オムレツだけで食べる、ライスだけで食べるといったように、それぞれのお味を楽しむことも可能です。つくり手の立場からすると、「お客様の好みで召し上がっていただければ、それが最大の喜び」と考えていますので、それぞれの味を楽しむ、一緒に食べるといったように複数パターンの食べ方を楽しんではいかがでしょうか。テーブルマナーの本質は、その場にいる人たちと、おいしく料理を楽しみながら食べることですから。

■3:トロトロの卵とソースがかかっているカバータイプ

トロトロの卵とソースがかかっているカバータイプの食べ方マナー
トロトロの卵とソースがかかっているカバータイプの食べ方マナー
Q.どこから食べていいかわからない…
A.こちらも、左手前からひと口分を切って食べましょう。
Q.食べているうちに汚くなりそう…。きれいに食べる方法は?
A.スプーンでソースを絡めながら食べていくときれいにいただけますよ。

その他の卵料理の食べ方マナー

■1:器入りのゆで卵

器入りのゆで卵の食べ方マナーは?
器入りのゆで卵の食べ方マナーは?
Q.ホテルなどで出てくる器入りのゆで卵。半熟のこともあり、どうやって食べるのが正解か分からない!
A.この卵の器は、エッグスタンドと呼ばれます。エッグスタンドは本来、海外では半熟卵を食べるためのものです。
半熟卵の場合、エッグスタンドに卵を立てたまま、卵の上部をスプーンやナイフの背で割って、殻はスプーンで取り除くか、ナイフで切り取るかします。空いた上部から半熟の卵が見えると思います。その後、スプーンですくって食べます。味をつける場合、殻を取り除いた後で塩などを振ります。
自分で上部を切って殻を取り除くのは、ご自宅などで練習しておくといいですね。また卵の上部を切り取る専用のエッグシェルカッターという道具もあります。これが用意されている場合は使用するといいでしょう。
固いゆで卵の場合、スプーンは使用できませんから、手で殻をむき、お皿の上にのせて、ナイフで半分に切ってフォークで食べます。細かく切ると黄身がポロポロと落ちますから、半分に切ったものを、ひと口で食べるとその心配がありません。フィンガーボウルがあれば、手で食べてもよいというサインですから、そうしてもよいです。ただしカトラリーがあれば、それを使用して食べるほうが女性らしく美しいと感じられます。

■2:温泉卵

温泉卵の食べ方マナーは?
温泉卵の食べ方マナーは?
Q.ホテルや旅館などで出てくる温泉卵。単体で食べればいいの? お皿を持ってすすればいいの? それとも何かにかける?
A.単体で食べるのが正解です。最近はスプーンをつけてくれるケースも増えていますので、スプーンがついていれば、お皿を持ってスプーンで食べます。スプーンがないときはお皿を持ち、こぼさないように口に近づけて、お箸で食べます。お箸でつかめないときや汁をいただくときはお皿に口をつけてよいですが、すするのではなく、汁物をいただくときのように流し込むとエレガント。このときに、一度に流し込まずに、3口で流し込むと上品です。

■3:エッグベネディクト

エッグベネディクトの食べ方マナーは?
エッグベネディクトの食べ方マナーは?
Q.オシャレかつエレガントに食べる方法は?
A.ナイフとフォークが用意されていることが多いので、まず中央からホールケーキに入刀するように縦にナイフを入れます。このとき、半熟卵の黄身が流れ出てきますが、そのままで大丈夫です。そして具とパンを崩さないようにきれいにナイフで半分に切ります。ナイフはスライドさせず、先端を上から押さえ手前に向かってグッとおろすと美しく切りやすいです。
その後、同様に半分になったものを、さらにひと口サイズに切ります。そしてお皿に広がっている卵の黄身やソースをうまく絡めて、フォークでいただきます。できれば卵、ベーコンなどの具、パンの重なりを崩さないように同時にいただくのがいいでしょう。一度にひと口大に切ってしまうと冷めやすくなるほか、見た目もよろしくありませんので、食べるたびにひと口大に切ってソースなどを絡めていただく、というのを繰り返します。最後はお皿がきれいになるように、お皿のソースや黄身などを残さず絡めていただくときれいに食べられます。

卵料理は、トロトロの半熟やふわふわの感触のもの、固いものなどさまざまな形状があり、食べ方もバリエーションが多いですよね。でも基本を押さえてしまえば安心です。ぜひ自宅で練習してみましょう。

西出ひろ子さん
マナー講師
マナーは相手の立場にたつ『相手ファースト』という真心マナー®とおもてなし礼法®を伝える第一人者。和食、洋食などの食べ方のマナーの書籍やテレビ出演など多数。企業での人財育成やコンサルティングをはじめ、NHK大河ドラマや映画などで、多くの俳優や女優たちにマナー指導もおこなうマナー界のカリスマ。その教えを学びにすでにマナー講師として活躍している人々などが世界中から訪れ、マナー講師の育成指導もおこなっている。近年は、マナー評論家・マナー解説者としてのメディア取材や出演依頼も多数。著書・監修本は国内外で80冊以上。http://www.hirokomanner-group.com
この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
WRITING :
石原亜香利
TAGS: