【目次】
マスタードや黄土色など「くすんだ黄色」スカートで大人らしく
トーンによって印象が変わる黄色ですが、マスタードや黄土色のようにくすんだ色味なら、主張が強すぎず大人らしくきめることができます。また、黄色スカートに挑戦するのは初めて、という方でも取り入れやすいのが魅力。
シンプルが様になる黒合わせ

黒アイテムとマスタードのプリーツスカート合わせなら、その落ち着いた配色でシンプルながらも様になる着こなしに整います。印象が沈まないよう、ゴールドピアスと赤のルージュで顔周りに華やぎを。
リッチなツヤを引き立てる黒の力

マスタードイエロースカートの輝きを引き立てるべく、黒アイテムを合わせるのが吉。ジャケットやきれいめ小物できちんと着こなしつつ、ライトグレーのロゴTシャツで外しを加えると今っぽくきまります。
チェック柄×モダン小物で華やかに

黒タンクトップにマスタードイエローのタイトスカートを合わせ、Iラインシルエットに。チェック柄やチャンキーチェーンのバッグ、ネックレスを加えることでモダンスタイルへと導いています。
ポジティブな色合わせで気分を上げて

マスタードイエローのペンシルスカートに、レモンイエローのシアートップスを合わせて映える着こなしへ。爽やかなブルーバッグ、そして軽快な白ブーツをプラスすれば、色の効果で気分が上がること間違いなし。
色の繋がりを意識してまとまりよく

黄土色は茶色を含んでいるので、ブラウンやキャメルといったカラーとの相性がばっちり。まとまりよく仕上げつつ、レザー素材とレースのようにそれぞれ特徴のあるアイテムを合わせることで立体感もクリアできます。
グレーの面積を増やして大人らしさを上乗せ

マスタードイエローで統一したトップスとスカートは、ローゲージのニットとサテンという異素材ミックスでメリハリを確保。そこにロング丈のグレーコートを合わせることで、スタイリッシュさが加わりより大人顔に着地します。
色合わせは控えめに、小物で遊び心を

ブラウンのシャツと黄土色のスカートを合わせ、落ち着いた配色に。ブルーでリンクしたサングラスとストラップサンダルや、ゼブラ柄のバッグで飾り付ければ大人の遊び心感じるコーディネートが出来上がります。
三色を使ってリズミカルな着こなしに

ワインレッドのジャケットに、マスタードイエローのドットスカート、そして白ブーツ。色のコントラストがくっきりとつく三色を組み合わせ、リズミカルな装いを作っています。オーバーサイズのジャケットやくしゅっとしたブーツなど、ディテールでモダンさをプラス。
潔い脚出しは上品配色で

ミニスカートのすっきりとした脚出しスタイルは、マスタードとベージュの柔らかな配色で上品に。シャツは身体が泳ぐくらいのサイズを選ぶことで甘さを中和することができ、こなれて見えます。
山吹色など「濃い黄色」のスカートはフレッシュな印象に
山吹色やレモン色のように、ぱきっとした濃い黄色ならフレッシュなムードをまとうことができます。ポジティブな印象を与えてくれる上に、それ一つで華やかにきまるのが高ポイント。
白と合わせとことん爽やかに

鮮やかな山吹色のタイトスカートを引き立てるように、トップス、バッグ、シューズの全てを白で統一。スカートがフルレングスな分、トップスはオフショルダーを選ぶことで肌見せバランスを調整。
ドットの色とリンクさせて一体感を作る

フレッシュなレモン色のドットスカートに、黒アイテムを組み合わせ色の抑揚をオン。ドットも黒なので、統一感のある着こなしが完成します。
優しいベージュで挟んで柔らかく

ツヤ素材のレモンスカートに、ふわっとした素材のベージュニットトップス、そしてブーツを合わせて柔らかな印象へと導いています。足元のパイソン柄で、ほんのりスパイスを加味。
ポジティブな色合わせでモチベーションアップ

夏の草木と太陽を想わせるような、ポジティブオーラたっぷりのプレイフルな色合わせ。どこかレトロなパイル生地が、コーディネートの洒落感を引き上げます。
キレイ色ブルーと合わせて瑞々しく

爽やかなブルーのカットソーと黄色スカートを合わせれば、生き生きとした表情の絵になるコーディネートに。上下の色とリンクさせたモダンデザインのバッグや、シャープな白ブーツが好アクセント。
「黄色らしさ」を直球で楽しむ着こなし

レイヤードデザインのレモン色スカートに、トレンド感のあるシアーシャツ、そしてゴールドの小物たち。心踊るアイテムを小気味よく組み合わせ、黄色の持ち味であるポジティブさを引き立てています。
プリーツスカートで品の良さを確保

ネイビーのプルオーバーと黒のロングコートというノーブルな色合わせに、山吹色のスカートを投入して鮮度を宿して。エレガントなプリーツデザインなら、浮かずに馴染ませることができます。
暖色まとめで優しげなオーラを放つ

ピンクとグリーンのチェック柄、そしてクリアボタンがキャッチーな黄色スカートに、穏やかなダークブラウンのニットプルオーバーとキャメルバッグを合わせ優しげな配色に。チェック柄の色とリンクさせたグリーンのスリングバックパンプスは、レディなタイトスカートとお似合い。
モノトーンスタイルにこそ映える黄色スカート

黄色の柄スカートには、それ以外のアイテムを全てモノトーンで統一することでシックにまとめることができます。スカートの鮮やかさがより引き立つのも、この色合わせならでは。
パステルなど「薄い黄色」のスカートで柔らかな表情へ
最後に、パステルトーンなどの薄い黄色のスカートコーディネートをお届けします。黄色の華やかさはそのままに、淡い色合いで軽やかな足取りを実現させましょう。
黒を軽快に着こなして

黒のアメリカンスリーブトップスに、淡いイエローのプリーツスカートを合わせ、ふわりと軽やかに。白のパンプスを加えれば、爽やかさを上乗せすることができます。パステルカラーで統一したスカーフをヘアアクセサリーとして添え、華やかに。
濃いグレージャケットでメリハリ付け

春風を呼んでくれそうなパステルイエローのプリーツスカートに、白カットソーとパンプスを合わせエアリーに。濃いグレーのオーバーサイズジャケットを加えれば、メリハリとこなれたシルエットが手に入ります。キャッチーな赤のネックレスもポイント。
白ブーツ合わせでスタイリッシュに導く

淡いイエローで統一した、ルーズなニットプルオーバーとサテンスカートのワンカラースタイル。キュートになりすぎないよう、シャープな切れを加えてくれる白のポインテッドトゥブーツを投入すると都会的に整います。
グレーとシルバーで挟んできりっとさせる

柔らかなシャーベットイエローのサテンプリーツスカートには、シンプルなグレープルオーバーを合わせて凛としたムードに。足元にはグレーと馴染みの良いシルバーサンダルを迎えることで、よりスタイリッシュにきまります。
ニュアンスカラーを引き立てる黒合わせ

彩度を揃えたグレーロングコートとイエロースカート、そしてベージュ小物で今どきなニュアンスカラーコーディネートに。ぼんやりしないよう、インには黒を選ぶとそれぞれのカラーが引き立ちます。
鮮やかカラーの小物でキャッチーに

たまご色が愛らしいニットアップに、真っ赤なパンプス、鮮やかなイエローバッグを投入してキャッチーなカラーコーディネートを堪能。アンクル丈のスカートで足首を覗かせると、抜け感が加わり良バランスです。
ツヤ素材でカジュアルを格上げ

プリントTシャツとスニーカーのカジュアルコーディネートは、リッチなツヤスカートを合わせることで装いをクラスアップ。白とパステルイエローの淡い配色は、黒のボディバッグで引き締めると映える着こなしが叶います。
柄で間延びさせないワントーンスタイル

ともすればぼんやり見えてしまうワントーンスタイル。そんなときは柄を少量覗かせるだけでも、きちんとメリハリある着こなしに着地します。ボタニカル柄と淡いイエローのスカート、そしてベージュアイテムでナチュラルに。
黄色とストライプで季節感を盛り上げて

淡く、ほんのりくすんだイエローのシャツに、同色のストライプスカートを合わせたレトロチックなサマースタイル。目を引くナチュラル素材のフリンジバッグとヌーディカラーのサンダルで、季節感を加えています。
- PHOTO :
- Getty Images
- EDIT&WRITING :
- 阿部芙美香