友人や同僚、仕事相手と会話をしている中で、相手の口癖ばかり気になって会話が頭に入ってこなかったという経験はありませんか?

SNSや掲示板サイトでは最近「人の嫌いな口癖」というトピックが話題となっており、「こんな口癖にイライラした」「会話をする気がなくなった」というさまざまな意見が挙がっています。

 口癖は案外自分では気づかないもの。知らず知らずのうちに、周囲を不快にさせるような口癖を連発していないかチェックしてみてください。

実は周囲をイラっとさせているのでNGな「口癖」6選

■1:「要するに~」

同じ言葉を何度も使っていると周りはうんざり!
同じ言葉を何度も使っていると周りはうんざり!

多くの人がイラっとしているのがこの「要するに」や「要は」というフレーズ。簡潔にまとめるための言葉のはずが、「要するにと言う人ほど、要約されていないことが多い!」「このフレーズがくるとむしろ話が長くなる」という不満を感じている人が多いようです。

また、「逆に~」というフレーズも「全然逆のことを言ってないケースが多い!」と不評。「そもそも何の逆なのか不明」という、ごもっともな意見もあります。これらの言葉のように、相手の話を遮って自分の意見を主張するのは不快に思われるので注意しましょう。

■2:「うそ!?」

大げさすぎるリアクションは周囲をしらけさせているかも!
大げさすぎるリアクションは周囲をしらけさせているかも!

本当にびっくりする場面ならまだしも、たわいない会話の中で「うそ?」「本当?」「まじで?」を毎回のように言われると、適当に話を聞かれているような感じがしますよね。

またTwitterには、なんでもかんでも「すごーい」という友人がいてうんざりしているという声も。昨日の夕飯の話題から、旦那の年齢、出身地まで、何を言っても「すごーい」と言われるのだとか。そこまでいくと笑ってしまいそうですね。

このような言葉、自分では気づいていなくても結構言っていたりするもの。気になる人は、親しい友人や家族などにチェックしてもらってもいいかもしれませんね。

■3:「いやいや~」

上から目線の言葉はなるべく避けて
上から目線の言葉はなるべく避けて

相手の話に対して、いきなり否定から入るこの一言。使っている方は特に意識していなくても、連発されるとイラっとしますよね。別パターンとして、人の話にかぶせながら「いやいや」と切り込んでくるケースも。それに加えて、「私に言わせれば〜」や「はっきり言って◯◯だよね」という主張も嫌われポイント。仕事や後輩に教えるときなど、使いすぎると話の内容が伝わらなくなってしまうかもしれません。

■4:「日本人って●●だよね」

周りからは「だから何?」と思われているだけかもしれません
周りからは「だから何?」と思われているだけかもしれません

帰国子女、留学経験者でなくてもつい言ってしまいがちなこのフレーズ。「出張で2回行っただけなのに「アメリカでは●●だから〜」という海外かぶれな発言に怒りを覚えたという人も。あまり知識がないのにも関わらずこの言葉を使うと、知ったかぶりと思われたり、知識の浅さを指摘されてしまうかもしれません。

■5:「変な話~」

特に意味がない言葉だけに乱用されると気になるとの声多数
特に意味がない言葉だけに乱用されると気になるとの声多数

「変な話、●●なんだよね」というのも、謎のフレーズ。「何が変なのかわからない」「何度も言われるとそればかり気になってしまう」との声があがっています。「それこそ●●だよね」というのもコメンテーター気取りで不評です。

また、ショップ店員や営業の人が「正直」や「ぶっちゃけ」を多用していて、話の内容が全然頭に入ってこなかったという経験がある人も。無意味な言葉の乱用は、信頼までも落としかねないので要注意です。

■6:「で?」

一言で印象をダウンさせるので要注意!
一言で印象をダウンさせるので要注意!

破壊力抜群の一言フレーズ。さすがにビジネスの場で使う人はいないかと思いますが、こちらがせっかく話しているのに、「で?」「それで?」と返されると、それ以上会話をする気がなくなりますよね。

また、聞き返すときに「は?」というのは、かなり印象が悪いです。親しい人たちとの会話でもうっかり発言してしまわないよう気をつけましょう。

インターネット上では、「他人が使っていて嫌だと思ってた口癖をいつのまにか自分も使っているときがある」「他人の口癖は気になるけど自分の口癖は気づかない」という声も! 相手の口癖が気になったときこそ、自分の話し方を見直してみるチャンス。この機会に思い返してみましょう!

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。