30代・40代におすすめのリキッドファンデーションをピックアップ。乾燥肌などのお悩みを解決してくれるタイプや、ツヤ肌がひと塗りでかなうタイプまで、おすすめのリキッドファンデーションが盛りだくさん。イヴ・サンローラン・ボーテ、エスティ ローダーなど人気のデパコスブランドが大集合です。あなたのお肌にぴったりのリキッドファンデーションを見つけてください。
【目次】
- 30代におすすめのデパコスリキッドファンデーション
- 40代におすすめのデパコスリキッドファンデーション
- カバー力ありのおすすめリキッド ファンデーション
- ツヤ肌に見せるリキッドファンデーション
- 乾燥肌のためのリキッドファンデーション
- リキッドファンデーションの使い方
30代におすすめのデパコスリキッドファンデーション
■1:コスメデコルテ「ザ リキッドファンデーション」

まるでスキンケアした直後のような肌触りが完成する「ザ リキッドファンデーション」。ファンデーションをつけている間、ずっとみずみずしくやわらかい肌触りが続き、ストレスフリー。つけ心地のよさと自然な仕上がりで、美しい肌になれることに驚かせてくれるリキッドファンデーションです。
Panasonic&慶應義塾大学と共同研究!コスメデコルテから最高に「気持ちいい」ベースメイクが新登場
■2:RMK「リクイドファンデーション」

「リクイドファンデーション」は、みずみずしくのびて、肌につけていることを忘れてしまうほど軽いつけ心地のリキッドファンデーションです。薄づきなのに適度なカバー力があり、素肌が美しく見える、透明感あふれるナチュラルな仕上がりに。保湿効果のあるシルクエッセンスとシアバターを配合し、自然なツヤと、しっとりなめらかな肌が一日中続きます。
一番売れたファンデーションはSUQQU?RMK?【伊勢丹新宿店・売り上げランキング】
40代におすすめのデパコスリキッドファンデーション
■1:エスティ ローダー「ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ」

1998年の発売以来、圧倒的なロングセラーを誇るリキッドファンデーション「ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ」。世代を問わず愛され、仕上がりの美しさと、メイクしてから15時間後でも美しく崩れないというふたつのポイントから、一度使うとリピートしてしまう方が多いファンデーションです。
一番売れたファンデーションはSUQQU?RMK?【伊勢丹新宿店・売り上げランキング】
■2:イヴ・サンローラン・ボーテ「タン アンクル ド ポー」(右)

リキッドの滑らかさとパウダーの軽やかさを併せ持つ新テクスチャーで、極薄ヴェールを形成し、フォギーな肌が一日中持続。カラーバリエの豊富さもうれしいポイントです。
デパコス1番人気!YSLの「美肌が叶うファンデーション」ぜんぶ見せます
■3:ディオール「プレステージ ル ネクター ドゥ タン」

「見た目印象を最も大きく左右するのが肌。せっかく塗るのであれば、私は『つけないよりはマシ』ではなく、『落とすのが惜しいくらい美肌に仕上がる』ものを選びましょう。
そういう意味で、今季、最も驚かされたのがディオールの『プレステージ ル ネクター ドゥ タン』。やや固めだけれど、付属のブラシを使うとサーッと均一にのびていき、気になっていた毛穴、赤み、シミが見事に消え、頬が引き上がったようなハリ感が。かつてないほどの完璧な美肌ぶりにテンションが上がります。しかもこれほどのカバー力がありながら、キメがつぶれず、厚ぼったさがないのがいい」(美容愛好家・野毛まゆりさん)
ディオールのファンデーション『プレステージ ル ネクター ドゥ タン』でカバー力のある美肌仕上げに
カバー力ありのおすすめリキッド ファンデーション
■1:ディオール「バックステージ フェイス&ボディ ファンデーション」

ファッションショーのバックステージから生まれた新しいメイクアップライン。「ディオール バックステージ」の製品についてディオール メイクアップ クリエイティブ&イメージ ディレクターのピーター・フィリップスは、「プロのメイクの仕上がりを簡単に手に入れたいすべての女性のために、メイクアップ ケースに必要不可欠なアイテムを簡単に、そして直感的に使えるアイテムにデザインし直しました」と本商品のよさをアピール。
メーガン・マークルのブライダルメイクを徹底解剖!ディオールの新コスメの世界先行発売も
■2:イヴ・サンローラン・ボーテ「アンクル ド ポー オール アワーズ ファンデーション」(中)

カバー力と艶やかな仕上がりを兼ね備えたリキッドファンデーション。フォーミュラの半分以上が水相成分。肌にのせた瞬間に水のヴェールが心地よく弾け、潤いに満ちた美肌を叶える薄膜タイプです。SPF23/PA+++ 30ml 全5色 ¥6,300
デパコス1番人気!YSLの「美肌が叶うファンデーション」ぜんぶ見せます
ツヤ肌に見せるリキッドファンデーション
■1:アンプリチュード「ロングラスティング リキッドファンデーション」(左)

艶やかな仕上がりを求める方、透き通る感がある肌に仕上げたい方に。スキンケアのようにみずみずしいテクスチャーなので乾燥肌の人にもおすすめです。
あのRUMIKOさんの新ブランド「アンプリチュード」、そのコスメ全品を本人コメントでご紹介
■2:トム フォード ビューティ「トレースレス パーフェクティング ファンデーション」

独自の美容複合成分「トム フォード インフュージング コンプレックス」を配合し、肌に一日中うるおいと輝くツヤを与え、使い続けることで素肌までなめらかになると、使用した女性の間で話題になっている商品です。「トム フォード」がベースメイク哲学にいて最も重要視する「均整とシンメトリー」を完璧に叶えることで、一番人気を誇るリクイッドファンデーション。
母の日に贈りたい!「トム フォード ビューティ」のきれいな新コスメ6選
■3:スック「ヌード ウェア リクイド」

美容液のようになめらかな手触りで、肌にのせた瞬間にすっと溶け込んで肌と一体化。光を集めて拡散するハイ-リフレクションオイルが肌に透明感を与えて、みずみずしいツヤ肌を長時間キープできます。
2018年コスメはこれが流行る!ベースメイクは「みずみずしいツヤ肌」がトレンド
乾燥肌のためのリキッドファンデーション
■1:イヴ・サンローラン・ボーテ「ラディアント タッチ オールインワン グロウ ファンデーション」

安心感のあるカバー力がありつつも、どこまでもヌーディーな仕上がりになる秘密は「水」。肌の上でフレッシュにはじける水の粒で、つけた瞬間からピュアな水の心地よさが実感できるファンデーションです。塗るとさっと伸びて瞬時になじむため、簡単・手軽に仕上がり、朝のベースメイクを心地よく、ストレスフリーに行うことが可能に。
仕上がりは、まるで入浴・スキンケア直後の水分をたっぷり含んだ潤んだ肌のように、塗ってる感・粉感を感じさせず、水のツヤで「魅せるヌード」肌に。使えば「(素肌が)きれいになった?」なんて言われてしまうかもしれません。
イヴ・サンローラン・ボーテのリップ、ファンデ、香水など2018年上半期の新アイテム5つ
■2:ランコム「タンイドル ウルトラ ウェア リキッド」

乾燥や重さを感じないつけ心地で、ナチュラルに仕上がるのにしっかりカバー力もあるという、理想的なウルトラファンデ。毛穴レスの美しいカバー力がありながらも、乾燥や重さを感じさせない心地よさを実現した逸品なのです! 2種類の皮脂吸パウダーの配合により、肌悩みをきれいにカバーしながら過度な皮脂を素早く吸着。湿度の高い夏でも、最長18時間の美しさが続く、そのロングラスティング力は素晴らしい!のひと言です。
「長もちしつつ綺麗」になれる、ランコムの新・救世主コスメ3選
リキッドファンデーションの使い方
■PROCESS1:リキッドを大豆大取る

ファンデを厚く塗ると肌のトラブルはカバーできますが、そのぶん「塗っています」感が出てしまい、結果的に老けて見えてしまいます。ファンデーションは極少量に、ナチュラル肌を目指しましょう。出す量は半プッシュぐらいでOKですが、もし多く出してしまってもすべて塗らないようにしましょう。コンシーラーで使う時のために、そのまま手のひらに残しておきましょう。
■PROCESS2:頬の内側から外側に向かって薄く伸ばす

ファンデーションはおでこ、鼻筋、頬、顎、顔の中心をベースに塗りましょう。顔の中心に塗ることで、厚塗りが防止されるのはもちろん、光が中心に集まって小顔効果にもなるんです。まずは頬の広いところから。指の腹を使って内側から外側に薄く塗り広げます。
■PROCESS3:Tゾーンもしっかり塗り込んで

崩れやすいTゾーンは、指の腹で押し込むようにしっかり密着させます。おでこは中心からくるくると、鼻筋は指を小刻みに動かして。小鼻の下や口の周りの凹凸部分も忘れずに塗りましょう。
■PROCESS4:まぶたは手に残ったファンデーションを使って薄く

くすみやすいまぶたにもオン。まぶたは後からアイシャドウを塗るので、ファンデーションをたっぷり塗ってしまうと、ヨレてしまいます。手に残ったもので薄く塗りましょう。
■PROCESS5:スポンジでファンデーションを密着させる

頬やおでこなどはスポンジの広い面を使って、ポンポンと軽くたたき込むようになじませて。リキッドファンデーション用のスポンジは、大きくて広げやすく、余分なファンデーション吸い取りながら、綺麗に密着してくれます。
■PROCESS6:目の周り、小鼻、口の周りはスポンジの角を使って

目の周りや小鼻、口の周りなどは、スポンジの角を凹凸部分にしっかり当てて、優しくなじませます。目の周りはとてもデリケートなうえに、シワにファンデーションが入り込んでヨレやすくなるので、しっかり密着させて。
■PROCESS7:フェースラインは軽くなじませる程度に

最後にフェースラインの上から下にスポンジをスライドさせて、ファンデーションの境目をなじませます。下地で立体感を仕込み、さらにファンデーションを中心にのせることで、光が顔の中心に集まって、パーンと張ったように見えます。
ファンデは潤いたっぷり、伸びのいいリキッドファンデーションがいい!
※商品の価格はすべて税抜です。
- TEXT :
- Precious.jp編集部